goo blog サービス終了のお知らせ
Calendar
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
Recent Entry
太田真豪ブログスタート
ゆる~い人間集まれ!
ドドガガ
よかった
痛い痛い
おいにーグー
曲つくり
クライベイベー
行ってきました。
あったけぇー
Recent Comment
ゆか☆/
痛い痛い
りゅ/
おいにーグー
も/
帰宅中
もりかわです/
いのちと時間のにおい。
みら/
眠い
aya/
へこみ中
とも/
一部新調
りゅ/
2009-01-09 14:55:09
みら/
2009-01-09 14:55:09
みら/
キラキラ
Recent Trackback
Category
Weblog
(531)
FREENOTE staff
(13)
Bookmark
FREENOTE official
TOY'S FACTORY
ROLAND
SAMICK JAPAN
Fender JAPAN
NASH
HUMAN GEAR
Psychederhythm
SOGO TOKYO
SOUND CREATOR
Search
このブログ内で
ウェブ全て
Weblog
/
2008年02月23日 18時08分03秒
話は大阪へ。
次の日、前から楽しみにしてたイベント、YU-JI ROCKに出演しました。
首謀者、店長のゆうじさん。
結婚式を目前に控えてちょっとテンパり気味だったようです。うはは。
ほんまに最高なイベントでした、ありがとうございました。
大好きな大阪で大好きなイベント、対バンもかっこいいバンドがずらり、
必然的にテンションも上がってみたり。
負けないぞと気合いが入ってぶるり武者震いのうたうたいでした。
レコーディングが終わるまで、これが最後のライブ。
次はもう3ヶ月も後。
お帰り、の声があたたかい。
詰められるだけの気持ちを、喉に、指先に、体中にこめてやりました。
新曲も含めての35分はあっという間に過ぎてしまう。
初めて見た人も沢山いたみたいだった。楽しんでくれてたらいいな。
対バンも見てて本当に楽しかったし刺激をくれたし色々考えた。
お久しぶりのe-sound speakerさん、
昨日から引き続きUNISON SQUARE GARDENさん、
対バン(は)初めてのオトナモードさん、
ほんとうにありがとう、
またやろうね。
写真はゆうじさん!
コメント (
1
)
|
Trackback ( 0 )
Weblog
/
2008年02月23日 17時52分21秒
名古屋の夜は。
終わるのが遅かったので、どこへ行っても閉店してまして。
みんなで怪しげな名前のラーメン屋さんで飲みつつ晩ご飯。
おいしかったよ。
食べつついろんなことを思う。
この日、
福岡から一人で見に来てくれたっていう女の子がいて、
小さな声で「中学生から応援してます、がんばってください、これ、おいしいかわからないけど」っていいながら、
手作りの小さな可愛いカップケーキをそっと手渡してくれた。
ずっと応援してくれている。
いまも。
そしてこんな遠くまで、たったひとりでも、見に来てくれた。
ケーキだって作るの大変だっただろう。ひとつずつかわいらしくラッピングまでされてる。
うれしくてうれしくて、
でもいますぐにだって福岡でライブしたいけどそう言う訳にもいかなくて、
ありがとうしか言えないじぶんは物凄くふがいなくて、
後でケーキを頂きながらぼろぼろ涙が出た。
ほんとうにありがとう。
こうやって沢山の人に支えられているんだな。
それをうちらは片時だって忘れちゃいけない、あらためてそう思いました。
古い友達にも会えたり、
久しぶりの名古屋でのライブに「待ってたよ」と声をかけてくれる人たちがいたり、
なんて自分達は幸せもんなんだろうなって思った。
もっともっとライブ出来るように、
回数も時間も、
そのためにも今は新しいアルバム作りに全てをつぎ込もうと決めた。
ありがとうをちゃんと音楽で伝えなくちゃ、うちらはミュージシャンなんだから。
絶対、ありがとうを届けます。
待っててね。
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
Weblog
/
2008年02月23日 17時38分24秒
ただいま!!
うたうたい秦千香子です。
東京へ辿り着きました、
今日は物凄く風が強くてびっくり、そしてだいぶ危なかった。
何が飛んでくるかわからないし自分も体ごと風に持ってかれそうになりました。
そりゃでっかい看板飛んだりするよなあ。
自然には敵わない。
さて、いろいろあった名古屋から大阪でのことを写真と共に載っけていこうと思います。
実は名古屋でのライブは、リハーサルと本番の間にラジオの収録をさせて頂いてたんです。
FM Aichiさんのサタデー・エクスプレスっていう番組です。
写真はパーソナリティーの田口悠子さんと。
この日は色々と悩みを解決して頂きました。
冷え性、花粉症の人、特に必聴です!チェックしてね。
コメント (
1
)
|
Trackback ( 0 )
Weblog
/
2008年02月23日 11時39分20秒
会えない時間が愛育てるのさ
皆さんおはようございます、うたうたい秦千香子です。
セカンドラインでのライブどうでしたか。
これからレコーディングでしばらくライブの予定がありません。
その分密度の濃い時間にしたかった。
たくさんの人たちと精一杯最高の時間を過ごせて幸せでした。
対バンの皆さんもありがとうございました。ほんまたのしかったなあ。
FREENOTEは次に進むよ。
アルバム楽しみにしててくださいね。
いま東京に戻る車のなか。運転はまたもやしんご。いつもありがとうございまする。
写真が行きしの奴と似てるけどちゃんと今撮ったやつです。
東京戻ったら改めてたくさんブログに書きたいことがあるので今日の夜は沢山更新します。
いまやると車酔っちゃいそうなので、またのちほど!ではでは。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
Weblog
/
2008年02月22日 14時11分26秒
大阪にきたよ。
みなさんこんにちは、うたうたい秦千香子です。
昨日の名古屋はほんまに楽しいライブが出来ました。昨日来てくれた皆さん、昨日出会えた皆さんも、ありがとう。
いっぱい書きたいことがあるんやけど、まずは今日の舞台、セカンドラインです。
時折ごとごとと電車が上を走る音。
すごく楽しみにしてたイベントなので大切に楽しもうと思います。
FREENOTEはこれからリハーサルの準備。
ではではまた!
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
Weblog
/
2008年02月21日 12時47分38秒
静岡です
富士は日本一の山、って口ずさみつつ。
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
Weblog
/
2008年02月21日 11時28分14秒
おはようございます!
皆さんおはようございます!うたうたい秦千香子です。
現在FREENOTE一行は名古屋へ向かう車の中。
お天気にも恵まれてウキウキです。
しんごさんいつも運転ありがとね。
今日は名古屋、明日は大阪。これからレコーディングに入るのでなんと5月までライブがありません。
3ヵ月分楽しもうと思います、一緒に楽しめたら嬉しいな。
待っててね名古屋~!
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
Weblog
/
2008年02月21日 01時29分19秒
ライブ。
今日21日は久しぶりの名古屋でのライブ!
そして明日22日は大阪!
どちらも良いイベントなので是非是非見に来てください!
コメント (
1
)
|
Trackback ( 0 )
Weblog
/
2008年02月19日 18時33分14秒
古本はうたう
皆さんこんばんは、うたうたい秦千香子です。
歌詞を書いてて、ちょっと気分を変えようと外へ出て、
ふっと古本屋さんへ。
本屋さんが大好きな私はあれこれ立ち読み。
特に古本屋さんは、すごく好きです。
誰かが大事に読み続けて、捨てられなくて、あとの誰かに譲っていった本達は、
新品の本に比べて少し汚れてたり折り目がついてたりする。
本が語るのはいつの間にかそのストーリーだけではなくて、誰かの気配や誰かとの時間も伝えてくれる。
詩集を開いたら、多分前の持ち主が好きだったであろう詩のページの角が幾つも折られていたり。
あ、私もこの詩すきなんだよな、なんて思ったりして、ちょっと楽しいです。
そんなこんなで小一時間古本屋さんでウロウロして、
今日かったのは「マザーグース」の単行本、全四巻。
大好きな谷川俊太郎さんが訳したもの。
外国の童謡だけど、日本語になってもそのリズムが失われる事はない。
うーん、日本語のプロフェッショナルにして言葉を操るアーティスト。
ハンプティ・ダンプティ へいにすわった
ハンプティ・ダンプティ ころがりおちた
おうさまのおうまをみんな あつめても
おうさまのけらいをみんな あつめても
ハンプティを もとへはもどせない
うーん、童謡って深い。
そしてそのリズムは楽しい。
原詩と解説も巻末についていて、凄く楽しめる内容。
頭を柔らかくしてまた歌詞に取り組めそう。
けど、読んでたら谷川さんの詩集いろいろ読み返したくなってきた。
いろいろひっぱり出しちゃおうかしら。
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
Weblog
/
2008年02月16日 14時00分02秒
それから。
出来上がりはこんなんです。
普段からのありがとうを込めてリハーサル前に渡したところみんな喜んでぱくり。よかった。なまものですからおはやめにね。
リハーサルを終えた後はセカイイチのワンマンライブを見に代官山unitへ。
素晴らしい歌や音に包まれて至福。
ボーカルの慧くんが何度も「俺たちがセカイイチです!」と幸せそうに叫んでたのが印象的でした。
本当にいいものを見た後の気持ちは素敵だ。興奮した心が徐々に落ち着いて、ぬくもりが残っていることに気付く。
うちも頑張ろう。
まだまだ寒いので皆様風邪にはお気を付けて。
ではでは。
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
gooブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)