goo blog サービス終了のお知らせ 








Weblog / 2008年05月11日 03時25分04秒
3でアホになります。

皆さんこんばんは、うたうたい秦千香子です。

うちの携帯の待ちうけ画面の中で、
世界のナベアツ氏が「3」のつく時間のときにアホになっています。

午前3時からは一時間、アホになりっぱなしです。

じっと見てるとなんか笑えて来る。
昔、「笑い袋」っていう、
押したら人の笑い声がしてきてつい笑っちゃうおもちゃがあったけど、
なんかそれに近い感覚でつい笑ってしまう。

さっきまで歌詞書きしてて、これから寝るところです。

今日は雨のせいでひんやりしてる。
暑いのが苦手な私は気持ちいいけど、油断すると寝てる間にも喉を冷やしてしまいそうな気がするので今日はマスク着用&喉にタオル巻いて寝ようと思います。

百日咳(ひゃくにちぜき)っていう病気がはやってるんだって。
ものすごく感染する力が強くて、
家族に免疫がない人は必ずかかっちゃうんだそう。
そして一旦かかると、文字通り治るまで100日くらいかかるんだって。
こ、こわい。
12日、22日、それに来月もまだ歌入れ残ってるので、
そんなのにかかったら泣かねばならん。

健康第一ですね。
元気だとなんでも出来るもんね。
ではでは、健康とお肌のために今日のところは寝ます。

おやすみなさーい。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年05月10日 01時16分38秒
明日が来ることは奇跡なんだ。

皆さんこんばんは、うたうたい秦千香子です。

歌詞書きの合間に、「余命一ヶ月の花嫁」を読みました。

これは物語ではなくて、誰にでもあり得る、現実の記録。
乳がんと戦って24歳で亡くなった長島千恵さんの言葉に、思わずはっとした。

「みなさんに明日が来ることは奇跡です。
 それを知っているだけで、
 日常は幸せなことだらけであふれています」

当たり前のように明日がくるだなんてなぜ思っていたんだろう。
明日やろう、いつかやろう、
自分の人生の時間を過信してしまって
そんな風に時間を無駄遣いしてたのは、
ほとんど傲慢にも値することかもしれない。

無駄遣いできる時間なんて、ないのだ。
そして元気でいられることは何にも変えがたい幸せなのだ。
そんな、ほんとに当たり前のように思ってたことが、
いかに大切なことで、
いかに当たり前じゃないのか、
教えられました。

まだ読んでない方は、是非読んでみてください。
なんか、生き方について改めて考えさせられました。

素敵な本に出会えました、
というより、
素敵な生き方に触れることが出来ました。

千恵さんに、ありがとう、と言いたいなと思った。
大切に自分の人生を生きていかなくちゃ。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年05月06日 02時01分56秒
うた、のち、ピアノ。

皆さんこんばんは、うたうたい秦千香子です。
今日は歌入れでした。

今日もすっかり力を使い果たして、
終わって家に帰り、ベッドで仰向けになってぐったりしてました。

だけどパソコンから不意に流れてきたハナレグミの“さよならcolor”聴いてたら、
自分もすごく歌いたくてたまらなくなってしまった。
夜中だからちょっとだけ気を遣って、
ピアノをちっちゃなアンプにつないで、
ちっちゃな音で、
スピーカーから流れる永積タカシさんの歌にあわせてそっとピアノを弾いた。
一緒にちっちゃい声で歌いながら。
なんだかとても幸福な時間でした。
間奏とアウトロに入ってるピアノのフレーズに胸がきゅんとして泣きそうになるんです。
だけど弾きながら自分が自然と笑顔になっていくのがわかる。


 きみはそれでいいの?
 夢の続きはどうしたの?
 僕をわすれてもいいけど
 自分はもう 
 はなさないで
 さよならからはじまることが
 たくさんあるんだよ
 本当のことが見えてるなら
 その想いを捨てないで

(「さよならcolor」より)


ああ、永積さんのうたは素晴らしいな。
つぶやくみたいに、つつむみたいに。
一緒にうたいながらやさしい歌詞になきそうになってしまった。そして自然に笑顔になってしまった。

こんなやさしいうたかきたいな。
ピアノを弾いてたら夢中になってしまった。


ああ、おんがくがすきだな、と改めて思う。
うちを救ってくれたり、支えてくれたり、強くしてくれたり、
優しい気持ちにしてくれたり、悲しみをやわらげてくれたり。
音楽が恋人です、なんていう人が結構いるけど、
それってあながち嘘でもないんだろうと思う。

おんがくと一緒にいられて幸せです。
ありがとう。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年05月05日 00時23分18秒
あしたうたいれ。

皆さんこんばんは、うたうたい秦千香子です。

明日は歌入れ。明後日はミックス。
うちらのルーティーンワークを、高らかに鳴らす瞬間。
歌詞は、もう少しで出来上がり。とてもいいのが出来てきた。
ひとつまた殻を脱いで、大切なものを持って前に進める気がする。

高橋歩さんの「人生の地図」を今日久しぶりに読んで、
なんかいろいろとその地に足の着いた言葉に心が動いた。


「必要なのは勇気ではなく、覚悟。
 決めてしまえば、すべては動き始める。」

覚悟、っていうことばって、ずしんとくる。
ちゃんと受け止めました。
覚悟をもって歌っていきたい。

今日は喉にタオル巻いて体あっためてぐっすり寝ようと思います。

ではでは、また。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年05月04日 08時37分47秒
おは、です。

皆さんお早うございます、うたうたい秦千香子です。

歌詞を書いてたら朝になってた。
昨日もずっとやってたんだけどなかなかうまくいかなくて、
悩みぬいて書いてたらもうとっくに明るくなってたことに気付いた。
朝方はぼんやりとタイピングにミスが多くてなかなか進んでいきません。戻りまくり。

最近すごくあったかく(むしろ昼は暑く)なってきたので、
朝の空気が気持ちいいです。
窓を開けて深呼吸。
頭にこびりついた眠気がすっとひいていくみたい。
伸びをしたら、からだの色んなところがぽきぽき音をたてて喜んでいる。

最近こんな風に朝まで歌詞書いてお昼前まで眠って、という生活を繰り返してたら、
友達のシンガーソングライター辻内慎一郎くんに、
「夜寝て朝起きる生活に戻したら、世界変わるよ、ためしてみて」
とアドバイスを貰ったばかりだったことを思い出す。
一日が長くなるんだって。
しかも確かにこの朝の空気って、なかなかのごちそうだ。

珠洲にいたころは毎日朝起きて夜寝てたはずなのに、
どんな感じだかすっかり忘れちゃってたな。

よし、生活リズムを変えて内側からきれいになる計画を実行しようっと。

でもとりあえず今日はこれからちょっと寝ます。
おやすみなさーい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年05月03日 13時26分35秒
あめもよう、あめあがり。

皆さんこんにちは、うたうたい秦千香子です。

今日の東京はふわふわ霧雨に包まれている。
こんなときは漢字じゃなくてひらがなで、あめもよう、って書いた方が、
なんとなくしっくりくる気がするな、と思う。
文字で書いたときに、曲線の多い、丸くてやさしいニュアンス。
漢字で雨模様って書くと、直線が多くて強いイメージ。
なんかしっかり、しとしと、もしくは、ざあざあ、
冷たい雨が降ってる絵が見えそうで。

まあそんな感覚的なお話はさておき。

昨日寝ようとしてたら、
久しぶりに昔FREENOTEでベース弾いてた周ちゃんこと佐藤周作氏から電話があった。
なんかいろいろお互いの近況とか、音楽についてとか、不安や希望や、
その他いろんなこと、
話してたら長電話になった。

やり方やスタンスや進み方はみんなその個性によっていろいろ違ってても、
ずっと音楽を一緒にやってる大切な仲間だなぁとなんか改めて思った。

大学のとき、一番最初は、
周ちゃんがうちをバンドに誘ってくれて、それでFREENOTEが出来た。
しんごと、あと当時はよしやっていうものすごい背のでっかいギタリストがいて、
彼はうちらと違う道を選んで進んでいったんだけど(こないだ久々会ったら更に身長が伸びてて可笑しくなってしまった)、
その後坂本と出会えて、いまの形が出来た。
当時みんなそれはそれは下手くそだったし、
それはそれはかっこ悪い曲も作ったし、
だけど、
新しい曲を作るたびにわくわくして嬉しくて、
わぁわぁぎゃあぎゃあ騒いでいた。

いまもうちにとってFREENOTEで音楽をやることは一番たいせつで、
やっぱり今でも新しい曲を作るたびにわくわくして嬉しくて、
あの頃よりも更にのめりこんでいられて、
そんな場所がある自分はなんて幸せなんだろうって思う。

いろんな人達がいて自分がいる。
ありがとうはちゃんと歌で音楽でお返ししたい、
うちはうたうたいだから。
伝えたいことはちゃんと歌で音楽で伝えたい、
うちはうたうたいだから。
そこからもう逃げないぞって思う。

だけどなんか改めて思ったから、
みんなに、すごく今は、
ありがとうって言いたい。

おや。
霧雨やんだみたいです。

今日は歌詞書きがんばります。

あ、そうそう、そういえば、質問があったので一応恥ずかしながら、お答えしますね。
ギターの弦はダダリオです。
うちはやっぱり、張りたての新品の弦の、しゃりんとした音が好きです。
だけどね、うちにギターのこと聞いてもあまり参考にならないと思うけど。
うはは。
ではでは。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年05月02日 15時48分31秒
ギター

皆さんこんにちは、うたうたい秦千香子です。

今日ギターを練習してたら、
弦が錆びてることに気付いてしまって、
それよりも触ってないギターなんてもっと錆びてる筈だ、と思ったら、
いてもたってもいられなくなって楽器屋さんに直行しました。

弦を買って帰って、
家にあるギターの弦を一斉に交換して、
全部クロスでごしごし拭いてピカピカにしました。

うーん気持ちいい。

すうっとまっすぐ伸びたまあたらしい弦たちが日の光を受けて、
心なしかちょっと誇らしげに見える。
ほっといてごめんね、と内心謝りつつ、
折角ご縁で一緒にいるんだから、
もっと弾いてあげなくちゃいけないな、と思いました。
持ってるだけじゃうまくならないし、
持ってるだけじゃ楽器がかわいそうだ。
でも最近鍵盤ばっかり弾いててほっとかれてるギターの事なんて思いもしなかった。ちょっと申し訳なくなる。

楽器って、ずっと付き合っていくなかまたちなんだなあ。
これからもよろしくね。
もっと上手に弾けるようになって、いい音鳴らしてあげたいな。

楽器にもこころがあるんだよ、と、
昔うちのお母さんが言ってたのを思い出す。
小さい頃ピアノの練習をさぼってた私に、

 毎日弾いてこころが通わないと、いい音を出す弾き方を出来ないし、
 ピアノもいい声で歌ってくれないんだよ。
 ともだちとおんなじ。
 
と、まるで当たり前のことみたいに言ってた。
”こころ”と言う言葉であの頃教えてくれたけど、
いま改めて、その通りだなあと思う。
演奏することは、会話をすることに似てる。
凄く何度も練習した楽器で弾くと、
長年の親友みたいに欲しい答えをくれるから。
逆も然り、人と人だってそう。
こころを通わせるには長い時間が要る。
そばにいるだけでそのひとのこと「解ったつもり」になってしまう。
だけど、「解ったつもり」で相手を決め付けてしまっては、
お互いの人生がハーモニーを奏でることは出来ないものね。

もう弦錆びたままほっとく事のないように、すぐに弾けるように、
部屋の一角を完全に「楽器ゾーン」にした。楽器まみれ。
ギターとも友達になるためにもっと弾こう。
いい声で一緒にうたってみたい。

今は歌詞書き、またまた近々歌入れがあるので。
良いのが出来ますように。

写真は偶然並んだ赤いギターたち。
あかーい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年04月30日 16時18分45秒
ついにこの日がきた。

皆さんこんにちは、うたうたい秦千香子です。

増えた鍵盤を家できれいに収納、且つすぐ弾けるように、と思ったら、
結局この方法になりました。
初めてのスタッキング。

ライブでこんなことはしませんが。
座ってみるとちょっとどきどきします。
なんかここだけ自分の部屋じゃないみたい。
鍵盤の砦みたいだ。
あ、そっか、みたい、じゃなくて、
これが私の音楽の砦なんだな。
ここでもっともっといいの作らなくっちゃ。

ちなみに上から、micro KORG、Roland JUNO-G、YAMAHA P-80です。
全部フル活用でいい曲作ろうと思います。

片付けたらテンションあがってきた。
今日はいいのができそうな予感。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年04月30日 02時11分16秒
あのひとがふたり

皆さんこんばんは、うたうたい秦千香子です。

今日もTDという作業がありました。
ミックス作業です。
いやあすばらしいですよ。
今日でまた2曲が仕上がり、
それがまたとても良い出来の曲たち・・・って毎回書いてる気もしてきた。
全部いいんだもん。語彙がなくてごめんね。

これでレコーディングは2/3くらいが終わった。
と書くとまだまだあるみたいですが、
ずんずん進んでいるのですね。
こんなに録れた、とも思うし、
まだたくさん録るのが残ってる、とも思う。

今回のレコーディング、凄く長く感じるんです。
実際時間をかけて作らせて頂いてるとも思う。
密度の濃い毎日を過ごしているということ。
凄く充実感があるんです。
苦しんだり、悩んだり、嬉しくて笑ったり、
全部含めて凄く自分にいい刺激をくれる。
プラスかマイナスかなんて何を基準にして判断していいのかわからないけど、
その刺激がまた新しい何かを見せてくれたりするから、
転じてすべて大きなプラスだと感じる。
人生に無駄なことなんてないんだなって改めて思わせてくれる。
素敵なことだね。

さて、そんな中今日はスタジオの下にあるスープカレー屋さんへ。
北海道にツアーで行ったときにすっかり大好きになったスープカレー。
東京にもこんな美味しいお店があるんだなー。
しかしお店の名前を失念。
イエロー・・・なんだっけ・・・ごめんなさい。
とにかくおいしかったー。

カレーを待ってる間に気付いた、向こうの席にあたかも座っているかのような、
見覚えのあるあの特徴的な後ろ姿。
うーん、お茶目だなぁ。

明日も歌詞書き!
素晴らしい一日になあれ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年04月28日 23時28分46秒
すてきだ

皆さんこんばんは、うたうたい秦千香子です。

昨日凄く良い歌が録れました。
今日はその曲をめちゃくちゃ素敵にミックスしていただきました。

ばんざい。
ばんざーい。
かっこいいぞー。

叫んでしまいたいのをこらえてうんうんとニヤつきながら頷いていたら、
聴き終わるや否や我等がディレクター平田さんも、

かっこいい!うん!かっこいい!

と嬉しそうに言ってくれた。
見回したらみんな笑顔だった。
また嬉しくなった。

そしてまたレコーディングは続いていく。
作っていく過程では、
昨日までの自分を越えていかなくちゃいけないっていうプレッシャーにぐっと胸を潰されそうになったりとかする。だから何度となく苦しいときが続くんだけど、
この瞬間の満たされた気持ちにはかなわない。
ほとんどが苦しい時だって、全部力を出し切っていいものが出来た瞬間は、その為に生きてきて本当に良かったって思えてしまう。
音楽の魔力だ。

次のを聴いて貰う日がより待ち遠しくなりました。

いま、毎日、昨日の自分を超えていく感じ。
ちゃんと進もうとあがきまくったその成果が凄く出てきてる気がする。
自分はこうありたいと思う、そんな芯が出来て、
日々進んでいる、日々変わっている。
ウォークメンだ。私も。

レコーディングが終わるころ、もっともっと成長出来ている気がする。
たのしみだな、
予想していたよりもっと素敵なものが出来ている。
どんなアルバムになるんだろう。
どんなじぶんになれるだろう。

明日もミックス。
素敵な2曲が仕上がります。

写真は自分の体にご褒美。
フルーツって美しいなー。
今からこれ食べて歌詞書き!
いただきまーす。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )