goo blog サービス終了のお知らせ 








FREENOTE staff / 2008年08月11日 13時47分46秒
14日の時間変更のお知らせ

14日に出演のフジテレビお台場冒険王の出演時間が
変更になりました。

16:30~17:00

になります。

詳しくは、フジテレビお台場冒険王ホームページ

http://wwwz.fujitv.co.jp/bohken/index.html

でご確認ください。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年08月10日 21時01分46秒
メーヴェに乗ってみたいんだ

皆さんこんばんは、うたうたい秦千香子です。

久しぶりに、
「風の谷のナウシカ」を全巻読みました。

最後に読んだのはまだ実家にいるころだったな。
今大人になってみてから読むと、
あのころは気にも留めなかった言葉に、
驚くほど感動して涙を流してみたりとか、
罪悪感を感じたりとか、
幸せな気持ちを味わったりとかする。

初めて読んだのはきっと小学生のころ、
ゴジラみたいにでかくて強い、年の離れたうちのお姉ちゃんが学校に行ってる間に、
姉ちゃんの部屋にあるこの漫画をこっそり読んだものでした。

少なくとも15年以上もこの作品を読み続けている計算になる。
なのに未だ、読むたびに新しい発見があったり、新しい考えに至ったり。

きっとこの先もそうなんだろうし、
もしかしていつかお母さんになった時には、
自分の子供にもこの漫画を読ませてあげたいなって思う、そんな大切な作品。
うう、そういう音楽を作りたいな。
そんな作品がつくれたら、そんな歌がうたえたら、ほんと素敵だな。

まだ「ポニョ」は観てないのですが、すごく楽しみです。
色んな感想があるので心をまっさらにして観ようとおもいます。

さて、その前に、

今週はライブが二つも決まってます。
14日はお台場冒険王、15日は下北沢club Que。
思い切りやるので、一緒に楽しみましょう。
ナウシカ読んで力貰ったので、改めてすごくいいライブができそうな気がする。
遊びに来てね。

ではでは!

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




FREENOTE staff / 2008年08月08日 16時24分52秒
8月14日はお台場冒険王でおバカンス

スタッフです。
暑いです。
この場をお借りして告知です。

8月14日(木)16:00ころ(・・・なのです)、フジテレビの
お台場冒険王・おバカンステージに出演します。
入場は無料。

おバカンステージは、ゆりかもめの「台場駅」からフジテレビ方向に
進んで行き、1階に降りる階段のすぐ下にあります。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年08月08日 12時22分33秒
そういえば

あ、引き続きうたうたい秦千香子です。

朝ご飯まだだったのに昼になっちゃったのでお腹すいちゃって死にそう。
なのでカルボナーラ作ってみました。
卵絡めて食べるんだい。
カルボナーラソースに柚子胡椒入れるのが千香子流。
わーいいただきまーす。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年08月08日 12時19分37秒
やったー

皆さんこんにちは、うたうたい秦千香子です。

午前中いっぱい使って、やっとシンセサイザーが言う事きいてくれました。
どうもメモリーカードのエラーだったみたい。にんともかんとも。

疲れ切ったシンセサイザーの写真。
この周りにも色んなものが散乱中。
片付けが大変だ。


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年08月08日 06時34分44秒
トラブルシューティング

皆さんおはようございます、うたうたい秦千香子です。

朝になってしまった。
今ひとつトラブルが解決しないシンセサイザーに悪戦苦闘です。
むむむ、この野郎。
もうちょっと頑張ってみるか。

なんかね、

改めて、うちはうちとして、しゃんと背筋をのばして頑張ろうって思える出来事があった。
大丈夫、大丈夫、まっすぐのびてる、自分だけに見えるこの道をあるいていくんだ。
あと、大切な友達の存在に改めてありがとうです。アイラブユーと叫び抱き締めたい。

新曲作っててちょっぴり涙した。気持ちをうまくメロディーにしたくてもどかしい。
早くこの曲も仕上げて送ってしまいたいんだけどなあ、じゃないと次に取りかかれない。
昨日は上手くいったのに、歌が録れなくて部屋中クエスチョンマーク。
もうちょっとしたら新しいメモリーカード買いに行ってもうひと頑張りしよっと。

ではでは!

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年08月07日 15時15分58秒
がしがし。

皆さんこんにちは、うたうたい秦千香子です。

うちは冷房が嫌いです。
扇風機の方が好きです。
でも、曲作りの時は冷房しておいた方があからさまに能率が上がります。
打ち込みしてるときも。
何故なんでしょう。

そんなこんなで曲作りしてます。
昨日打ち込みのデータを作って送ろうとしたら、
データの保存は出来ないわエラーが出て送れないわで、昨日はやむなく断念。

今日は朝からブ厚い説明書と悪戦苦闘してました。
いろいろいじくり回した末、再びデータの保存は出来るようになったみたいなんだけど、
こいつをパソコンにちゃんと送れるかが心配。くっそおおう。
いま、シンセくんのデータ処理待ちです。ほんと頼むよ。

こういう機器類の説明書をあらかじめよく読んで使うっていうことができないんです私。
使って失敗しながら学ぶというか。根がものぐさなもので。
だって、説明書っておもしろくないから読むのいやなんだもん。
本は好きなんだけどなあ。
面白い説明書、誰か書いてくれたらいいのに。

恋に落ちるようなリズムパターン。
スリリングなリアルタイムレコーディング。
心温まるワンポイントアドバイス。
そして息をのむようなミキシング。
無理だな。面白くなりようがなさそう。
今のまま頑張って読みます。

あ、処理終わったみたいです。次の作業に移ります。
今日はこれが終わったら「でですけ」のうたうたいのゆいっぺとご飯行くのです。たのしみぐふふ。

ではではまた!!

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年08月05日 00時33分09秒
日がなピアノ

皆さんこんばんは、うたうたい秦千香子です。

今日は、ほんと一日ピアノ弾いてた。気付いたら夜だった。
15日やワンマンに向けて、新曲の練習、
そして更なる新曲作り。
近々またメンバーやスタッフの皆さんに聴いて貰おうと思ってるのがちらほら。
新しいのって楽しいね。
いいのが出来ると早く聴いて欲しくって。

時々マネージャーの塚本さんからあれこれ電話がかかってくる。
色んなこといっぱい進んでるのです。
頭の中の色んな引き出しをぱかぱかして話す。
適度に忙しい感じ。頭がぐるぐる動いてるのを感じる。

夜は友達がちょっと遊びにきたので、千香子流冷やし中華作って一緒に食べました、
具はアボカドとトマトと水菜と豚冷しゃぶと半熟卵。
あ、料理好きなひと、是非試してみて欲しいんですが、
普通の冷やし中華のタレをかけた上から、
プレーンヨーグルトとマヨネーズを3:2で混ぜたソースをちょいと乗せて。
マヨネーズよりさっぱりしてて凄く美味しいのです。むふふ。友達も褒めてくれました。
友達帰ったのでこの後もう少しピアノ弾いて寝ます。

明日はみんなでリハーサル。
9月のリリースに向けて、10月のワンマンに向けて、色んな事が動きだしてます。
もっともっといい歌うたえるようになって、みんなをびっくりさせたいな。

ではでは、今日は、この辺で。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年08月04日 09時53分58秒
朝から暑い。

皆さんおはようございます、うたうたい秦千香子です。

朝からカレー。
だって物凄く沢山あるんだもの。

今日はピアノ弾き倒します。新曲練習は余念なく。
ライブが楽しみなんだもの。

最近プール通いが功を奏したのか、
ちょっと体が引き締まってきました。
痩せたのと違うくてね、筋肉がきゅっと。
やばい、腹筋バキバキ計画進行中。割るぞー。

今日は朝からすっごく暑い。
日光に負けないように、と言いながらも、扇風機かじりついてます。

今日もいい日になりますように!

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2008年08月04日 02時02分56秒
いのちがひかる瞬間。

皆さんこんばんは、うたうたい秦千香子です。

いま、テレビで、自殺未遂を起こして病院に運ばれてくる人たちの心のケアをするお医者さんのドキュメンタリーを見てました。
日本において、一日で自殺するひとは1000人にも上るんだそうです。

一命を取り留めた人たちが、男の人も女の人も、
生きててよかった、なんて言わないことが怖かった。
みな震える声で口を揃えて「死にたい」って言う。

担当医の方は、まず、その人たちに優しい声で話しかけて、
胸のうちに詰まってる話をゆっくり聴く。
最初は話したくないと言ってた人たちも、
ある瞬間から、別人みたいに、堰を切ったように胸のうちを話す。
誰も自分の話なんて聞いてくれない、
誰も自分のことなんて認めてくれない、
一人ぼっちでとても怖い、
生きてることなんて意味がないじゃないか。

リアルなこころの声に、どきっとした。

たとえば恋人と別れて酷く傷ついた若い女性。
たとえば家族が離散してしまった30台の男性。
ほかに何も見えなくなってしまうくらい、寂しさが暴れてとめられなくなってしまったんだろうな。

今年、木村伊兵衛写真賞をとった岡田 敦さんの写真集「I am」を読んだときも思った。
ぎくりとする。命を投げ出しそうになってた人の姿。
だけど岡田さんの写真集は、苦しみぬいた主人公の瞳が最後はまっすぐ前を向いていく。
言葉はひとつもないけど、うちは確かにその写真集を「読んで」、そんな主人公の姿に自分をどこかで重ねて感動して泣いてしまったのです。

多分みんな誰でも、人生に何回かそんなことあるんじゃないかっておもう。
罪悪感を伴う記憶。
一人ぼっちの夜は不安を掻き立てる。
さびしくて怖くて駄目な自分が嫌で嫌で。
受け止めるにはたくさん考えて、自分が前に進むしかないって知ってても、
それすら怖くてできなかった時があった。

でもそれをなんとか乗り越えたおかげでいまは、
生きてるほうが、自分を好きになるために頑張るほうが、
ずっと素敵だって思えるから、
生きて歌ってられるこの人生は最高に幸せと思える。
誰かの嫌なことばかり目に付いてしまうときもあるし、
相変わらず自分は駄目なやつだけど、
その分、幸せな有難うもたくさん見つける日々に変えていこうと思えるようになった。
我侭とは違う芯を強く持てる人になろうって思えるようになった。

それに、辛いとき、自分を追い詰めてるときには見失いがちだけど、
自分のことをあったかく受け入れてくれる人や、
自分のことを命を懸けて産んでくれた人が、
この世界には間違いなく存在してるもんね。
せめてそんなひとを、悲しませたらいかんのではないか。

なんてことを、思いました。


昨日また山ほどカレーを作りました。
今回はトマトとナスをたっぷり入れて。
旬のものは美味しくて栄養価も高いから沢山採らないと。
トマトなんかお肌ぷりぷりになりますからね。
こういうのを沖縄の言葉で「ぬちぐすい(命の薬)」と言うそうな。
沖縄のことばって、ブラボー。

死ぬまで生き抜こうとおもいました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )