たびのメモ

ちょっとした外出や旅行等々の記録(最近は神社仏閣ばかりですが…)

H24.11.14 西明寺

2012-11-30 23:18:20 | 
湖東三山ラスト。

西明寺
滋賀県犬上郡甲良町大字池寺26
<山号> 松峯山
<宗派> 天台宗
<本尊> 聖観世音菩薩
<札所> 神仏霊場巡拝の道、近江西国霊場、びわ湖百八霊場、湖国十一面観音霊場、近江七福神


国道307号沿いに在り、その国道を挟んだ向かいに駐車場が在ります。

駐車場から国道を横断すると西明寺の山門。

山門を抜けた先に拝観受付有り。拝観料¥500也。
尚。駐車場はもう1ヶ所、参道を半分位上った所にも在ります。ここの参道も長めなので歩くのが億劫な時はそちらへ。

参道。傾斜は緩め。

全体的にはまだ青っぽくて紅葉が少ない感じ。

それでも所々色付いた木も。


その先もまだ階段は続く。今日一日で結構歩いた気が…。(*´-ω-`)

もう1ヶ所の駐車場を利用した場合は、ここの階段を上った所から合流します。

↑の写真の階段を上った先の左側にある本坊入口。

ここの木も部分的に紅くはなっているが、まだまだ紅葉は少ない。

名勝庭園「蓬莱庭」。最初は池があるエリアを通り、


その後、樹木に囲まれた苔がなかなか良い感じに生い茂ったエリアを抜けていく流れ。

庭園は基本は一方通行で、ここを抜けていくと本堂や二天門方面へ繋がっています。

二天門。この辺は結構色付いていました。・: *:・(*´∇`*).・: *:・

百済寺や金剛輪寺と同じく、ここの門にも“わらじ”が。三山の中では小ぶりな感じですが。

本堂。国宝です。

こちらの本堂でも中に入って仏様を拝む事が出来ます。裏側もぐるっと回れますよ。

本堂向かって右側にある三重塔。こちらも国宝。

三重塔付近の木もそこそこ紅葉していましたが、やっぱりちょっと早め…。
ちなみに、春と秋には三重塔内壁画の特別拝観が行われています。拝観料とは別に特別拝観料¥1,000が必要ですが…。

おまけ。本坊入口辺りにあった伝教大師像と紅葉。

日当たりが良い所は紅葉の色も鮮やかに。

御朱印。

本坊入口向かいの小さな建物(授与所?)で頂きました。

永源寺+湖東三山を回りましたが、永源寺の方が紅葉の色付きが若干早い感じでしょうか。
湖東三山は時期が少し早かったようですので、来年はピーク時に再訪します。ヾ(・∀・*)/

H24.11.14 金剛輪寺

2012-11-27 23:32:30 | 
湖東三山part2。
百済寺の次は金剛輪寺へ。

金剛輪寺
滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874
<山号> 松峯山
<宗派> 天台宗
<本尊> 聖観世音菩薩
<札所> 神仏霊場巡拝の道、近江西国霊場、びわ湖百八霊場、湖国十一面観音霊場、近江七福神


湖東三山の真ん中にあるお寺。
三山の中では、いつ来てもここが一番人が多い感じがします。

総門。

さっそく紅葉発見。

総門から少し奥へ進むと拝観受付。拝観料¥500也。

御朱印受付にもなっていますので先に預けておけば帰りに受け取れます。

拝観受付付近。

この辺りは紅葉のトンネルになっていてとても綺麗。・: *:・(*´∇`*).・: *:・

道なりに進んでいくと本坊(明寿院)への門が在り、


中へに進むと国指定の名勝庭園への入口が。


名勝庭園。池泉回遊式庭園。

この木↑が特に色鮮やかに紅葉してました。

名勝庭園から出て本堂へ向います。ここでも長い石段が続く。

参道の脇には「千体地蔵」と呼ばれる高さ50cm程のお地蔵様がずらっと並ぶ。

二天門。

ここまでは比較的緩やかな勾配でしたが、ここで階段が急になります。

本堂。中に入る事ができ、堂内をぐるっと回って仏像を結構近い距離で拝めます。

湖東三山のお寺はどこも本堂に上がってお参りできるのが有り難い。( ̄人 ̄)

手水舎。

こうゆうの好きです。(*´д`*)
本堂エリアには三重塔もありますが、残念ながら修復中(~H25.3.29)でがっつり覆われていました。

帰路にてもう一枚。拝観受付の裏手で。


御朱印。

拝観受付で頂きました。
本堂にも納経所があるようですが、いつも朱印帳ここで預けてしまって頂いた事は有りませんので違いは不明。

3年連続で来てますが、今年は中々良い色付きではないでしょうか?
個人的には一昨年が一番良かったですが…。

H24.11.14 百済寺

2012-11-26 22:18:08 | 
永源寺を後にし、次の目的地は湖東三山。
とりあえずは永源寺から一番近い百済寺へ。
車で20分位でした。

百済寺
滋賀県東近江市百済寺町323
<山号> 釈迦山
<宗派> 天台宗
<本尊> 十一面観音
<札所> 神仏霊場巡拝の道、近江西国霊場、びわ湖百八霊場、湖国十一面観音霊場


湖東三山のお寺はどこも山に沿って造られている為、本堂まで結構歩く+階段が多いんですが、その中でも百済寺の参道は、入口にあたる山門(赤門)から本堂までの長さが最も長いそうです。
ただ、車で行くと駐車場がだいぶ上にある為、参道途中から上る形になるので実際に歩く必要があるのは長い参道の半分くらいですが。

駐車場からの入口。

ちなみにここの駐車場は無料です。というか、湖東三山はどこも駐車場無料。ヽ(・∀・)ノ

中に入ると広場のようなスペース。正面の建物が拝観受付。拝観料¥500也。

左側には本坊及び庭園があり、右側の門を抜けると本堂への参道。

まずは庭園へ。こちらの庭園は池泉廻遊式ならびに観賞式の庭園。

なかなかの色付き。(*´д`*)

同じ場所から違う方角を。

天気が曇りがちでしたが、たまに日が差してくると赤が綺麗に発色。

庭園付近の紅葉は全体的に色付きが良かった気が。


続いて、石段を上って本堂へ。参道沿いの木はまだ青々としてました。

参道途中からと言ってもそこそこの距離。一応、勾配が緩やかだと思われる迂回路も有ります。

石段途中の弥勒半跏石像。

この辺りの葉は少しだけ色付いてました。

ほとんど緑色ですが、日光が当たる上の方の葉は若干黄色っぽく。


仁王門。

ここまで来たら本堂まであと少し。

本堂。

本堂付近も青々とした葉が多かった。

御朱印。本坊(駐車場からの入口入ってすぐ左手)で頂きました。

百済寺のご本尊は聖徳太子自作と伝わる十一面観音(秘仏)。
別名「植木観音」と呼ばれ、太子が根の付いたままの杉の巨木に十一面観音を彫ったことに由来しているそうです。

こちらの紅葉も見頃にはまだ早かった感じでした。
今だと見頃を若干過ぎた頃でしょうか?
最近は人もそこそこ多いですが、京都に比べれば人が少ないのでお勧めです。

H24.11.14 永源寺

2012-11-24 23:40:15 | 
しばらく紅葉ネタが続きます。
京都に比べて人が少なく、名古屋からもそれほど遠くない為、紅葉の時期は滋賀によく行きます。
今回は滋賀第一弾。

永源寺
滋賀県東近江市永源寺高野町41
<山号> 瑞石山
<宗派> 臨済宗永源寺派
<本尊> 世継観世音菩薩
<札所> 神仏霊場巡拝の道


行ったのは10日程前(11/14)です。

お寺に一番近いと思われる民間駐車場(¥500)を利用。
場所は国道421号から永源寺側へ橋を渡ってすぐ左手の所に在ります。
着いた時間が早めでしたのでまだ空きが有りましたが、帰る頃には一杯になっていました。

さっそく境内へ。入口付近に立ち並ぶお店を横目に奥へ。

先っぽから赤くなりつつある木が多い感じ。

ここからはしばらく階段が続く。

紅葉している木もそこそこありましたが、全体的にはまだまだ緑が多い…。

どんどん奥へ。

この辺りはほとんど緑色。

綺麗に赤く色付いた木もちらほら。


総門。

門の向こう側には拝観受付。拝観料¥500です。

総門の手前にあった手水舎。


拝観受付の先へ進むと見事な紅葉が。

全体的にまだ黄色っぽい感じでしたが、この辺りが一番良かったです。ヽ(*´∀`)ノ

山門。

黄や緑、橙などの色の葉が、グラデーションの様になってなかなか綺麗でした。
…が、時期はまだ早かった感じ。

本堂(方丈)。


本堂の目の前には鐘楼。

左側には先っぽから赤く色付き始めた木が。

同じく本堂前にあった庭園っぽい所。

奥の木は赤いのに手前の木はまだ青々と。

更に奥へ進んだ所にある法堂。

この辺りもまだ色付く前の葉が多い。

いつも通り御朱印も。


まだ時期が若干早かったですが十分に堪能できました。(。-ω-)
ピークには行った事がないのでどんな感じになるのか興味は有りますが…。
この連休中はちょうど見頃な感じでしょうか?

H24.11.20 定光寺

2012-11-20 23:14:36 | 寺(愛知)
またまた紅葉スポットへ。
今回は、愛知県の北東、岐阜県との境に近い所にある定光寺へ紅葉狩り。
定光寺は尾張徳川家の菩提寺です。

定光寺
愛知県瀬戸市定光寺町373
<山号> 応夢山
<宗派> 臨済宗妙心寺派
<本尊> 延命地蔵願王菩薩
<札所> -


山の上(中腹)にありますが、お寺の脇に展望台があり、そのすぐ下まで車で行けます。
尚、麓から石段(165段)を上った場合は徒歩10分程らしい。
駐車場(50台以上は置ける感じ、しかも無料)はなかなかの広さで、平日の割にはそこそこの人出でしたが、かなり余裕が有りました。
ちなみに行ったのは15寺頃です。

駐車場から境内へ向かう途中、さっそく紅葉した木が登場。

真っ赤とはいきませんが十分綺麗。

最初に見かけたお堂。観音堂。

駐車場からだと、横側から境内へ入っていく形になるので山門とかを通りません。

境内で一番目を引いたのが、本堂前にあるこの木。w( ̄o ̄)w

日光があまり当たっていなかったので色合いが若干悪く見えますが、他の木と比べて一際鮮やかな赤。

手水舎。

周辺には無造作に散らばった紅葉が沢山。

本堂(無為殿)。

こちらには本尊の延命地蔵願王菩薩の他、千体他地蔵が祀られています。

本堂右側を奥へ進むと“源敬公廟”への入口。

“源敬公”とは尾張徳川家初代義直の事で、ここはその墓所。ここから先は拝観料¥100必要です。

入口から先はしばらくは石段。

途中、色がまだ付き初めの紅葉も。

紅葉アップ。

緑から赤へのグラデーションもなかなか良いかも。

竜の門。築地塀が門の左右から伸び、この先のエリアをぐるっと囲っています。

天井に狩野元信の龍の絵があることから“龍の門”。ここまで来る途中に“獅子の門”もあり、そちらには左甚五郎作の獅子の彫刻が。
彫刻は金網越しに何とか見えましたが、絵についてはよく分かりませんでした…。(-ω- ?)

龍の門から中へ。正面に焼香殿(祭文殿)が建ち、その右側に少しだけ見えているのが宝蔵(祭器蔵)。

獅子の門や龍の門もそうでしたが、これらの建造物を建物で覆う事で保護している為、建造物の元々の形状が分かりずらい…。ガラス越しになら見れますが…。

焼香殿(祭文殿)の裏側、一番奥にあるのが義直公の廟所。

石段の上にある唐門には、徳川家らしく沢山の葵の御紋。

本堂の方へ戻ると、差し込んだ日光が本堂前の紅葉に当たってより鮮やかに。


最後に展望台へ。

こちらにも西日が当たって綺麗な紅葉が。

展望台付近の紅葉をもう一つ。

こちらの方が日当たりが良いのもあってか、色付きが良い木が多い感じ。

展望台からは名古屋市方面が見えます。

名古屋駅付近の高層ビルがすぐ分かりました(写真では分かりづらいですが…)。

定光寺の御朱印。

源敬公廟入口の手前にある窓口で頂きました。

紅葉は概ね見頃といったところでしょうか。
本堂前の1本は見事に赤く染まっていましたが、他の所はまだ色付き途中でもあるように感じましたので、まだしばらく紅葉が楽しめると思います。