報復という病。 - カトカト日記 ~霊園・墓石の株式会社加登 公式ブログ~

報復という病。


政情がまたも緊迫をはじめたアフガニスタンで26日、日本人男性が拉致されました。
無事解放されることを祈っていましたが、残念ながら最悪の結果となってしまいました。

地域の農業振興のために、本気で頑張っていた人がこんな目に遭わなければならないのは、何とも嘆かわしいことです。

国家間の思惑に翻弄され、罪もない民衆が次々と命を落としているという現実。
今回の犯行がそれ自体赦し難いのは動かぬ事実ですが、何よりも悲しいのは、こうした事件を契機として、国家や宗教というのが時に悪魔のように利己的にふるまい、それが多くの場合において憎しみを増幅するスパイラルを生み出していることです。

犯行グループには犯行グループの正義があり、アメリカにはアメリカの、ロシアにはロシアの正義がある。
争いというのは、程度の差こそあれ、畢竟価値観の対立だと思います。

自らを正当化するために、他を批判し、攻撃する。
相手も自らこそが正義だと思っているから、当然のごとく報復措置をとる。

他を批判し、攻撃する際の原動力は憎悪であり、攻撃された側にも新たな憎悪を生む。
その憎悪は反作用的に相手に向かい、増幅した怒りが相手に対する報復となる。

それは死期を迎えた恒星の、永遠の膨張のように、どちらかが滅びるまでおさまることがない。
それほどまでに、正義というのは守らねばならないものなのでしょうか?

正義という、信仰にも等しい大義名分さえあれば、たとえば誤爆によって一般市民のあいだに死傷者がでてしまうのも、仕方のないことなのでしょうか。
爆撃を命じる地域に自分の親や子供が暮らしていても、指揮官は「正義」のために作戦を遂行するでしょうか。

確かに犯行グループは、本当にひどいことをしたと思います。
だからと言って彼らを裁くだけでは、根本的な解決には至らないでしょう。

本当に大事なのは皆がそれぞれの正義を押し通すことではなく、相手の立場を尊重し、慈悲の心をもって他者と接することなのではないでしょうか。
誰が正しくて、誰が間違っているかを突き詰めたところで、なくなった生命がかえってくるわけではありません。

こんな愚かな過ちを繰り返さないためにも、各国家は自国を正当化してばかりいないで、各々の罪を少なからず認め合うべきだと思うのです。
一方だけが100%悪い、なんて争いは決して存在しないのですから。






株式会社加登ホームページはこちら
« 教育ってなんだ? 9月になりま... »