goo blog サービス終了のお知らせ 

fooの覚書き

アラフィフと言えなくなってきてさらに忘れがちなあれこれを忘れないように書き留めてます。

網戸掃除

2014-06-26 09:35:41 | 掃除
前々から気になっていたサッシのレールのところを拭き掃除。
ほこりの山になっていて、
見る度に気になっていたのですが、
気分が乗らず、放置していました。
やっとのことで、今朝は網戸を拭いて、
その後に南側の窓のサッシのレールを拭きました。
んま~、汚い、汚い。
ボロぞうきんで拭いて、さっぱりしました。
もっと丁寧にすれば良いのですが、
とにかく、やった!ということで。
長男の部屋の網戸も拭いたら、
見た目よりも汚れていた。
やはり、土埃とか、いろいろで汚れるのですよね。
窓は寝室の窓だけ、拭きました。
なぜか室内側もざらざらしていた。
なんでだろう?

とにかく、さっぱり気持ちよいです。

6月は二男に意識が集中しすぎて、
仕事はきちんとこなしている物の、他がおろそかと言うか、
後半に入って全然楽しめないし。
せっかく大三島で楽しく過ごしたのに、
その後変化がなく、気分が落ちる一方。
いけませんな。
掃除してきもちをさっぱりしたのは良かったかも。

さて、昨日の朝食は食パンとコーヒー。
お昼は友達とパスタランチ。
鯛と黒キャベツの和風パスタ、地元野菜のサラダ、フライドポテト、オムレツ、
ホットコーヒー。
でも、気分が上がらないままの食事だったので、
あんまりおいしく感じられませんでした。
残念。

夜は、ぶり照り焼き、味噌汁、スパゲティサラダ、納豆。
食べ過ぎました。
お腹の肉が半端なく増え続けて、
座ると腹がジャマ。
サイズ的にもたぶん増していると思うけど、怖くて測れない。
ユニクロのパンツが細いのも入るから油断している。
ジャストウエストのパンツって最近ないから、
ウエストがどんどん緩んで、丸太状態。
胸がないから、どっちが前やら後ろやらだし。
この調子だと、前も後ろも右も左もわからんかったりして・・・。
悲しい。

も~、いいもん!

長男の初洗濯

2014-06-10 09:14:13 | 掃除
書き忘れていましたが、
私が夫のところに行っている間に、
長男に1回だけ洗濯を頼みました。
行く前に電源をオンにして、スタート押してなどなど。
ちゃんと夜の安い電気代を使えるように、
タイマーの設定も教えて。

が、翌日の朝、メールが。
「洗濯できてないみたい」と。
電話してみたら、「なんか濡れてない気がする」とか?
でも、手順は合っていたので、
とりあえず、もう一回回してみようと。
別に2回回しても害があるわけでなし。
しかし、操作中に長男が
「ん~??やっぱり洗濯できていたかもしれん」と言い出しました。
それならそれでよいけど、
もう給水始めていたので、
短い時間で終わるように設定させて、後は頼みました。

結局、やっぱり洗濯できていたみたいで、2回回したことになったようです。
でも、初めてだから、やってみてくれただけでOK。
ありがとね~とお礼を言いました。
お義母さんに聞いたら、
綺麗にちゃんと干してたからびっくりしたよとのこと。
褒めたんよ~と言ってました。

大学1年と言えば、私は一人暮らしを始めていたから、
それくらいのことは出来ないと困りますよ。
ご飯とかももっと積極的に作ってほしいもんだが、それを期待するのはむりやね。
今度またカレーでも作らせよう。

さて、昨日の朝食は食パンとコーヒー。
昼は豚肉と長芋炒めの残りと、なんていうのか?ソーセージみたいなやつを炒めて目玉焼きとご飯に乗っけて丼風にして食べました。
夜は、八宝菜、コーンスープ、肉じゃが。
まあまあまともなご飯となりました。

みんなから自分のしたいことをして、
まずは自分を大切にしてと言われているので、
自分にまかされていることは昨日いろいろ終わらせて、すっきりしました。

配水管が詰まった!

2014-06-06 18:00:54 | 掃除
昨日の夜、片づけをしていたら、
シンクのところの配水管が全然流れなくなり、
詰まりまくりました。
なんでやねん~~?
見た目はすごい綺麗。
重曹とクエン酸でアワアワさせて、流してきれいにしてるのに。
S字の部分が詰まってるのだろうと、
今朝、夫がシュポシュポ(名前は知らない、トイレの詰まりに使う奴)で、
シュポシュポというか、ガバガバというか、
やってくれたら、
何十回目かで、やっとザーっと流れてくれました。
相当詰まっていた模様。
今までの蓄積なのか??
これからは、もっとマメに排水溝の掃除液でも流さないといけないな。
夫のおかげで助かりました。

昨日の朝食はカレーパンとコーヒー。
昼は、サンドイッチとウーロン茶。
夜は、カレー、レタス、スパゲティサラダ。
ビール(第三)。
で、めっちゃ眠たくて10時には布団ですやすや・・・。
夜中に馬鹿笑いする長男に起こされたけど、朝までまたぐっすりでした。
精神的疲労が・・・。
このままでは、私は鬱になってしまう。
どっかで息抜きせねば。

ということで、今夜から逃避行です。
家のことは長男に任せて。
大学生の一人暮らしと思って、お荷物二男もいるけど、
がんばって下され。

布団乾燥機

2014-05-06 11:20:40 | 掃除
昨日は夫と買い物に行き、
家電がむっちゃ安くなっていたので、買って帰りました。
布団乾燥機。
今使っているのが夫が一人暮らししていた頃の物で、
既に20年以上がんばってきていて、
だいぶガタが来ているので、丁度良かったです。
半額で、価格も調べてみたけど、ネットの最安値よりも安かったので。
靴や服も乾かせるし。
これから梅雨の季節も活躍してくれるかも。
そのほかにもイヤホンなど買ってよかったです。
もちょっと早く行けばいろいろあっただろうな~~。

昨日の朝食は、タルト(松山銘菓の方)とコーヒー。
昼は、釜玉スパペペロンチーノ。
初めて食べたけど、なかなかいける。
釜玉スパ、他のも食べt見よう。
夜は、ずっと食べたいと思っていたのでタイカレー。
うちにあるのがココナッツクリームだけで、
本当はミルクの方がよいのですが、あるのを使うことに。
ナンも焼きました。
ココナッツクリームだとやはり甘くなってしまい、
ついつい食べ過ぎました。
ナンも良い感じだったし~~。
また作ろう。
その前にココナッツミルク買わないとな。

タイカレーペーストは常備。
カルディに行く度に買っておきます。
そろそろ無くなったかな?確認しとかないと~~。


窓ふきなど

2014-04-24 07:26:53 | 掃除
最近、窓ふきとか全くしていなかったので、
昨日は天気も良く、1日用事もなかったので、リビングの窓ふきをしました。
たしか、ガラスクリーナーがあったはず!と洗面台の下を物色。
夫の車用なのですが、別に家の窓にも使えるようなので、
それを使いました。
いつもなら、水ふきして、から拭きして・・・とするけど、
気力があまり無いので、スプレーして拭くだけなので便利。

本当は網戸も拭けばよかったのですが、そこまでできず。
窓を拭く間にカーテンを洗濯。
前は夏は薄手のカーテンにしていたのですが、
去年から太陽光を遮るために、年中同じカーテンを使ってます。
窓が熱を蓄えてしまうので、カーテンを閉めていると、
朝日を少し遮ることができて気温上昇を防げているような。

この時期は、カーテンを開けておくと部屋の中があったまり、良いですね。

また、時間を見つけて窓ふきなどしていきたいです。

昨日の朝食は食パンとコーヒー。
昼は、お弁当。
ゆかりふりかけのご飯と、鳥胸の照り焼き(前日ののこり)、
卵焼き、タケノコの煮物。
残り物ばかりですが、お弁当はやはり良いですね。
外の空気は気持ちよかったです。

そのせいで、機嫌良くなってる二男に、夜、長男と
「学校行ったら~」と言い過ぎて、
今朝は非常に機嫌の悪い二男です・・・、失敗したわ~~。
やはり無理強いはダメですね。

夜は、カレー、カボチャ煮、味噌汁。
「カレーのときにおかずは要らない!」と二男に文句を言われました。
なんやねん~~。
文句ばっか言わんと、ちったぁ言うこと聞けや。
と、ホント腹の立つ日々。

それにしても、こんな日々でもしっかり寝れて、ご飯もなんとか食べられてるし、
私ってなんなん?
普通の親ってもっと憔悴するよね。
体力勝負だから、自分の体調管理も気をつけます~。
今日から忙しいので、がんば!

大量の紙ゴミを

2014-04-05 11:59:58 | 掃除
春休み中で、二男が朝起きてこないので、
なかなか掃除が出来ません。
LDKは掛けられるのですが、
長男、二男の部屋がなかなか。
まあ、汚れてもないのですがね。

朝、紙ゴミだったので、長男に手伝ってもらい、
たくさん、出しました。
二男の進研ゼミやら、教科書、ノートなど、たくさん捨てたので。
とても1人では運べず、2人でも2往復しました。
なのに、昼過ぎに、紙バッグに入っている紙ゴミが残っているのに気づき・・・。
がっくし。
2週間後まで待つか。

粗大ゴミも、同居している義父母と一緒に出させてもらっているので、
前回1つ出せずに残ってたのが、
今回だせるので、はがきに書かせてもらいました。
松山は粗大ゴミが1度に5つしか出せないのが難点。
2世帯で、世帯主が違うので、2つはがきを出しても良いのですが、
50円?あがったんだっけ?切手代ももったいないので、
ぼちぼち出してます。

要らない物を少しでも減らしたい。

昨日の朝食は卵サンド、コーヒー。
昼はカレーピラフ。
おやつにコーヒーと芋けんぴ。
夜は、水割り、鶏胸肉のてりやき、ひじき煮、マカロニサラダ、味噌汁。
風呂上がりにマンゴー酎ハイ。
んまかった~。
最近飲む量が少し減りました。
おやつもつままないし。
でも、痩せない・・・(汗)

洗濯機の掃除

2014-04-03 13:41:55 | 掃除
先日からとあるメルマガを取っていて、
最初の話題はある場所の掃除のことが書いてありました。
きちんと書いてある通りにはできてないのですが、
し始めて3日ほどですが、自分の中に異変が??
暇だからかもしれませんが(仕事も春休み中は入れてないので)、
いろいろ処分できたり、掃除したり。

着ないのに、思い入れみたいなのがあって、
十数年捨てられなかった服も数着捨てられてクローゼットがスッキリ。
洗濯機の洗剤クリーナーとかの部分を全然掃除してなかったな?と思いつき、
朝食中にも関わらず、せっせと磨きました。
粉洗剤とかの塊があったり、
槽の周りも黒カビ(槽内は洗濯機洗剤で洗ってるけど)が発生してて
ほこりもたまっていたので、それもきれいに。
すっきりさっぱりしました。
この状態で洗濯していたのか・・・
去年は本当に忙しくて全然掃除も行き届いてなかったので、
ぼつぼつしていこうと思います。

あと、ぞうきん行きのタオルや、古Tシャツを切って、
掃除に使う様にしたり。
いろいろ細かいことも出来ました。

朝の内に自力整体しようと思っていたのに、
そんなこんなをしていたら二男が起きてきて(長男はとっくに大学へ)、
掃除機掛けたり、布団干したりしているうちに朝は終わったのでした・・・。

昨日の朝食はイングリッシュマフィンとコーヒー。
昼はいちご、市役所の地下の食堂で、いなり寿司1個、糸こんにゃくの炒め煮、コロッケを。
全部で300円。
選び方では本当に安く食べられる場所です。
その後、母のとこでコーヒーを。
夜は、塩鮭、味噌汁、ほうれんそうのごま和え、ニラ玉。
先日からの食べ過ぎで体重が激増。
昨日の夜測ってみたら、せっかくちょっと痩せていたのに
また1kg増になっていたので、目標まで4kg落とさなければならなくなりました。
でも、その目標もあって無いような感じなので、
50kgに乗らないように頑張ります・・・。
だんだん声が小さくなっていくが。
典型的下半身デブ。
でも、5月にnoriko式ウォーキング教室に通うので、
少し歩き方を直して痩せたいと思います。
3回だけなので、どこまで教えていただけるのか分からないけど。
楽しみにしてる講座の1つです。

お片付け~

2014-03-22 07:56:18 | 掃除
二男の調子は相変わらずですが、
今朝寝ているところを見ると、
鼻もジュルジュルしてないし、咳も出てないようなので、
ちょっとは良くなってるかな?
明日は引退試合(とっくに引退しているのに)があるので、元気になってもらわないと。

さて、昨日はやっとのことで、開かずの押し入れの整理。
ところが、収納ケースを出してみると、
思いの外おもちゃの数が少ない。
二男は「全部要らない」というので、
長男に部品がそろってるものと、バラバラのものを見てもらい、
セットになってるのはビニールに1まとめに。
部品が足りなくて組み立てられないような「なんとかレンジャー」とかの合体するおもちゃは、
ゴミへ。
なんで、こんなに減ってるのかな?と思って、
今朝、フリマ用の収納ケースを見たら、
そちらにだいぶ入ってました。
たぶん、3年前に少し整理したんだね。
収納ケースがほぼ空になったので、今後天袋に入ってる物で、
使うものを降ろすか、二男の机周りが片付いてないので、それを入れるか考えます。
プリント類は全てみてもらって縛りましたが、
教科書とノートがまだです。
高校に入って使うとは思わないけど、一応1年はおいておくつもりです。

二男の部屋が物置状態になっていたのですが、
昨日片付けたおかげで、押し入れに入れることもでき、だいぶすっきり。

協議の結果、ミニカー、プラレール、ブロック系の知育おもちゃは置いておくことに。
将来、孫に・・・(希望)。
とにかく~、気になっていた場所の様子も確認でき、
少し片付けられたので良かったです。
長男は自分できちんと片付けているので、安心です。
ただ、服をあちこち脱ぎ散らかすのだけが困りもん。
性格やけど、椅子の背にかけてたり、ベッドに投げ散らかしてたり。
はあぁ~~。
見ない、見ない・・・と呪文を。

昨日の朝食は食パンとコーヒー。
昼はカレー。
夜はキャベツメンチ、洋風雑炊、レタスとブロッコリー、マカロニサラダでした。
最近まじめに夕飯を作っているので、
だいぶ疲れてきました。
昼ご飯もあるし。
今夜は鍋にして手抜きさせてもらう予定です。


行かないと!

2014-01-24 10:09:30 | 掃除
昨日の朝食は胚芽食パンとコーヒー。
昼はミニかきあげ、春巻き、糸こんにゃくの炒り煮、高野豆腐。
盛りだくさんだったわ~。
残り物やけど。
夜は、肉団子と大根のにもの、味噌汁、ほうれん草のごまあえ、パスタサラダ。
ん~、おいしかった。
煮物が超おいしかったのに、二男は大根がきらいなので、
「どこが??」と言われたけど。
昨日も途中で勉強嫌になっていたけど、とりあえず最後までやることはやってました。
見直ししてないけど・・・。

これから明日の母の引っ越しに向けて手伝いに行ってきます。
妹と二人で今日から泊まり込んで荷物整理。
鍵をもらっているので、
細々したものを運ぶ予定。
大物はあす、夫と長男、二男が手伝ってくれます。
今回は妹の旦那さんが仕事休めないので、
男手が不足していますが、
前回の引っ越しよりも、長男、二男がでかくなったので、
戦力として使えそうです。
だいぶ働いてもらわんと。

それにしても、元々一人暮らしだったのが、
父と同居することになって、その上祖父母を引き取るため
久々に4人家族となった母の今の部屋の荷物の多いこと。
妹からメールで
「荷物が多すぎ!入らないよ」と。
そりゃ3LDKから2DKだもんね、1部屋とリビング分の荷物は入らんよ。
一人所帯の荷物が、父と一緒の生活になったとき2人分になってるし。
祖父母の物はほとんど無いけど、やっぱり記念の物もあるしね。

さ~、行って参ります。
がんばろ。

捨てる!

2014-01-16 17:21:18 | 掃除
母が引っ越しで荷物を整理しているのに触発され、
今日は自分もずっと気になっていた押し入れ内の収納ケースを整理。
フリマに出すつもりでのけているのですが、
そもそも、もう何年も入りっぱなしで、
夫が今の職場になってから、土日の休みが分からないのもあり、
全くフリマに出せてません。
結局ジャマなだけなので、少々捨てることに。
特に洋服。
今時、ファストファッション店でも安く手に入るし、
リサイクルショップもあるし、
わざわざフリマで服なんて買わないよね。
ということで、ブランドものの服もあったけど、
もう20年以上も前のだし、ゴミ袋へぽいぽい。
おもちゃも少しポイ。これは子どもに聞かなくてはいけないので。
結局ゴミ袋2つ分出ました。
今日ゴミの日だったんだけど、
服はホームセンターで洋服ステーションみたいなとこがあって、そこへ持って行きます。
それだと、障がい者の就労の手助けになるらしいんです。
前もだいぶ父の服持って行ったので。
土曜日にでも夫に持っていってもらいます。

今年も夫と土日の休みがあまり合いそうにありません。
少し今年は土日セーブしようと思っていたけど、
研修があったり、試験があったりでなかなか難しいです。
元気なうちに稼いだり、人助けしたり、勉強したり頑張っときますかね。

押し入れの収納ケースがだいぶ空いたし、
春休みには子どもたちの部屋の整理もしたいので、それができたらフリマに出店したいです。
おもちゃをどさっと売りたいわ。
きっと子どもの小遣いになるんだろうけど。
開かずの魔窟になっている、二男の部屋の押し入れ下段。
あれをどうにかせねば。