ちょっと、横になってると、うつうつと、寝てしまいそうになる 薄ら寒く
寝返りをうってみると、目が覚めた。
耳を澄ますと耳鳴りか、虫の声か判らない
リーリーりーと頭の中に響く。やはり、虫???
きょうは、ちょっと“ショック”出来事が、後で写真報告いたします。
ユーフォルビアの苗たち NO12
伸びた枝の先がぷっくりとしています。
発芽時普通は双葉ですが、それが3枚あった苗です。おおきくなりますた。
シマシマ・バリダ “栴檀は双葉より芳し”ですか
先程、言っていたショックな出来事が。その出来事を見た瞬間に→
孫がハサミを持ってウロウロしていたので、
“危ないから、ハサミを持って歩いちゃだめだよ”と注意をしたのを思い出しました。
Euphorbia colliculina
ユーフォルビア・コリクリナです
判りますかー、枝の先が黒くなってる、とこではないですよ
写真中央の枝、先が無くなってるでしょう
孫を呼んで、“これ切ったの?”って聞いたら
悪びれもしないで“うん”だって・・。
立派な切り口じゃー
以前、写真のピントが合ってなかったので、今回はどうかなー
いい感じで撮れてます、上から・・・も
あれあれあれ・・・答えは
外してみました。少し前ですけどねー^^
さすが植物男子!!!
理系ですね。
ざっぱな私も見習わなければ・・・途中で断念しそうですが
というか、お孫さん、どうやってカットなさったのですか?
大人顔負けの切り口ですよ。
躊躇の跡が見えない(笑)
あの、管理ナンバーらしきものは、
第12章って意味なんじゃー
私の人生に管理などそんな高尚な、ものはありませむ^^(管理はされてるけど
行き当たりばったりの、突き当り、ですじゃー^^
>躊躇の跡が見えない
子供って、本当に残酷ですよねー
チョッキンィ~です。先はどこに行ったか判りませむ・・
それに、植木鉢にやたらに土や砂とか入れたり、掘ったりもー、やりたい放題ですわー
目をつけられないようにしなければ・・・。