野の花 庭の花

野の花や山の花は心を慰めてくれます。庭園に咲き誇る花は心をはなやかにしてくれます。

早春に咲くイチゲたちのうちで、もっとも豪奢な「キクザキイチゲ」(高尾の花 21-05)

2021年03月23日 08時27分34秒 | 

早春に咲くイチゲたちのうちで、もっとも豪奢な「キクザキイチゲ」。白だけでなく、薄い紫の花もきれいだ。花の形だけでなく、葉の形も菊に似ているような。いかにもスプリング・エフェメラル「姫」という感じの素敵な花だ。

(2021-03 南高尾)

■高尾の花

「カタクリ」(高尾の花 21-01)
「雪割草」(高尾の花 21-02)
「リュウキンカ」(高尾の花 21-03)
「ショウジョウバカマ」(高尾の花 21-04)

「キクザキイチゲ」

キクザキイチゲ(菊咲一華、学名:Anemone pseudoaltaica H.Hara)は、キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。キクザキイチリンソウ(菊咲一輪草)とも呼ばれる。
特徴
北海道、本州の近畿地方以北に分布し、落葉広葉樹林の林床などに生育する。高さ10-30 cm。花期は3-5月で、白色~紫色の花弁状の萼片を持つ花を一輪つける。花弁はない。キクに似た花を一輪つけることからこの名がついた。

春先に花を咲かせ、落葉広葉樹林の若葉が広がる頃には地上部は枯れてなくなり、その後は翌春まで地中の地下茎で過ごすスプリング・エフェメラルの一種。

山梨県など複数の都道府県で、レッドリストの絶滅危惧I類や絶滅危惧II類などの指定を受けている。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。