goo blog サービス終了のお知らせ 

イジュー·ホーロー

ミュージシャン。雑記。喫茶店と映画。古本屋。猫など。flexlife青木里枝

映画館で ガーディアンズ オブ ギャラクシー

2020年07月02日 | 映画







小5君と
ガーディアンズ オブ ギャラクシー
再上映を観てきた

貸し切り状態。
私達二人だけ。





踊ったり
フォーーー!

なんて
言いながら観た

コーヒーじゃなくて
コーラとか
むしろ
ビール飲みたかったー

映画館は
半年ぶり







…勝手にスマホが
アップデートされていて

記念の写真は
未知との遭遇な
仕上り

なんてこった笑










DVDの時より
100倍良かった







ありがとう
映画館!








最初の20分くらいが
音楽も 内容も良くて
涙腺を くすぐるなー

…この曲は
カバーしてみたい曲のひとつです





映画館
貸し切りにできるのは

…この時期の
数少ない 良い事のひとつ?かも
しれませんね

また 行こうっと




































謝謝



東京砂漠あるある

2020年06月02日 | 映画



女子の ひめいが
ちらほら
聞こえてきますが

私も連日
あたまがいたくて
どんより困っています

猫も だるそう。。。






初心に還って?
好きな顔を眺めようと

ある意味
青春のシンボル的
イケメンに癒しを求めました




怪奇大作戦 恐怖の電話





血を吸う眼







二十歳の頃
この顔に魅了されていて

似た顔の人って
いないもんかなぁ
なんて思っていたら

映画ずきで
顔が似てる人に出会って




軽くトキメイていたら
ねずみ講の人で
かもに されそうになった

という
東京砂漠あるあるも
今は素敵な思い出






そんなことも
ひっくるめて
甘酸っぱいのが
岸田森です


やせやせの
気難しい二枚目
やっぱり最高だ








謝謝








♪i will follow him

2020年05月16日 | 映画


天使にラブソングを
って

こんなに いい映画だったっけ??
むかしと 全然違ったみえた
(あんまり好きじゃなかった)







ビバリーヒルズコップでも
ミッドナイトランでも

子供の頃
テレビでやってた映画って

今見ると職人技が光ってて
意外とドタバタなんかしてなくて
慎ましやかだったりする

まったく
表面しか見ていなかったんだなー
(表面をなぞるだけでも
楽しませてくれるのが また職人技)











多様性をみとめながら
みんなで自由と居場所を
見つけていく話だったんだね

と思ったら
時節がら
ぐっときた。








まだ今の日本は
前近代的な
映画前半の
あの閉鎖的な教会の状態なのかなと。








歌って
声を上げて

人を見下さないで
楽しみをみつける。。。

家に篭っていても
まだ 出来る事が何かは
ある!?









久しぶりに
家族で テレビの映画を
遅くまでみる体験

息子 大変気に入った様子














つかわれてた曲を
いろいろきいている

i will follow him
女の操。みたいな古い女の歌。

この"彼"が、"神"に変わったら
女として自立していく
と見えてくる

気が利いてるなー












日曜の昼下がりにでも
インスタライブを予定しています

…よい週末を





謝謝

ぱじゃまdeシネマ de "マネーショート"

2020年05月02日 | 映画







配信サイトで
映画をみられるのは
嬉しいんですけど

夜中のテレビで
うっかり見ちゃったとか

世代的にそういうのが
好きなんです








熊本だと
ぱじゃまdeシネマ
って

エイティーズ感漂う
ネーミングの
深夜映画枠があります





昨日ファンレター
送りたくなった。けど
送り先は分からなかった

先々週
マネーショート華麗なる大逆転
をやってたんです











これ 2年前くらいにみて
ぶんなくられたような
気持ちになった名作です
(ネットフリックスに確かあります)

リーマンショックとは
なんだったのか
ポップに描かれてます










経済とか
株すら分かってない私でも

歯ぎしりするような
爪あとを残した。

つまんない
再現VTRみたいなことには
断じてなっていない







リーマンショックは
お金の実態を
みえなくしてしまって

何を
もてあそんでるのかすら
みんな分からなくなった結果
崩壊





そのように映画では
描かれているが

今回のコロナウイルスも
似ている

目に見えないんだから
何と たたかってるのか
分かりにくい






いちばん割を食らって
命のきけんまで
ともないやすいのは
あえていうけど

下層 中間層

というところが
そっくり

上層は大きな融資で
優遇されて
ゾンビのように復活する。






ブラッドピットが演じる
元カリスマトレーダーは
リーマンショックの時点で

"世界経済は終わるから"と
金融の世界から離れ

自身の農園でオーガニックの苗を
ひたすら植える生活に変えた。

という点が 示唆的 予言的








休めてるけど
休めていない
この期間に

マネーショートを
チョイスする
ぱじゃまdeシネマ

ファンレター
送りたくなる







その数週間前は
エルマリアッチだった。

ギターが
散弾銃になってて
ぶっぱなすやつ。

あれも
深夜にみて楽しいやつ。





ロードオブウォーを
教えてくれたのも
この番組だったかな

勝手に応援してます
ぱじゃまdeシネマ









…風があまり強くないし
このあと庭で
自家焙煎でもしてみようと
思います



よい土曜日を!

↑冒頭で
マネーショート華麗なる大逆転
の解説がちょっときけますね

バイスも同じ監督による
名作





謝謝

ジャックは一体何をした

2020年01月24日 | 映画




想定外
しあわせな余韻の
デビッドリンチ新作





意外と、見た通りの?
短編推理にも見えるし

お猿とリンチの服が
同じに?見えたので






二人は同一人物の
表と裏であって
夢の中での自問自答と
よんでよめないこともないよね

あ、やっぱちがう
今回は
もうちょいストレートかな

とか
うだうださせてくれる
チャーミングな17分





この切り口
この撮り方

自分でも出来るかも
と思わせるくらい

軽々やってみえる
リンチトラップ

唐突なミュージカルの破壊力





ウディ・アレンも
他の巨匠も
創作の自由がききにくくなってるなか

稀有な
バランス感覚だわ

見終わって
何分かたってるのに
わくわくが続いてる








週末のおともに

謝謝

フォードvsフェラーリ

2020年01月19日 | 映画





スカッとしたくて
行ったけど

あんまりスカッと
しなかった笑


もちろん
カーレースのとこは
すごい臨場感で

クラッシュした破片が
こわいから

反射的に身体バタバタしたりしり
わぁぁと言っちゃったり






意外とノイズに感じたのが
出てくる人が
ほぼ現代人にみえるのと
二時間半だったこと

…最近の映画
やっぱり長すぎない?




大企業の光と影
とかエンディングの
諸行無常感は好み





…ここの映画館に行くと
毎回気になる。これ。







不思議惑星キンザザ感







謝謝

真夜中のパーティ&トッツィー

2020年01月11日 | 映画




くるった感じの予告の通り
他にない、映画だった

同性愛男たちのパーティに
ストレート男が混じったことからの
地獄絵図





見てる間中
こっちまで針のむしろ

同性愛を隠す?隠さない?は
序の口で

中盤からのノリは
犯人探しのサスペンス的運び
胃がぎりぎりしそう笑



まんえんしてる
ヘイトの本質が
ばっちりうつっているあたり
2020年に観賞しても自分事

おのれを愛せない者は
時に強烈なヘイター

背負ってるノロイを
あばいてあばきまる狂乱




…Twitterあたりで、よく
みかける負の応酬なのが
悲しくもあり
人間の本質でもあるのかなと

観賞後になぜか
心が潤った感があるのは

それでも生きていく。
という余韻を感じたから

Look of love の使い方が沁みた





フレンチコネクションは
私の映画ベスト10に
いつもいれるので
同監督の作品が見られて嬉しい

ってか
こんなん観られてありがたい





子どものとき
ドタバタコメディかと思ったら
会話ばっかでつまんなーい

と思ってた
トッツィーも2020にみたら
全然ちがってみえた

こっちもマイノリティっていうか
ジェンダースワップっていうんですか?



性の置き換えで見える
女性が生きるめんどくさ、抑圧の描写

良かった
意外とウディアレンぽい

最初の5分で主人公の境遇を
手際よく分からせるとこも
見事




どっちの映画も
マイノリティ、あなたならどうする?
が響いた





日本のおんなは
まだまだマイノリティのままの面、
たたある

地方都市だとなおさら、かな?




余韻を気持ちよく引きずるけど
話す相手もいない
一人留守番の夜

つい
もりもり書いてしまいました






よい週末を!


謝謝

元気盛男のダークサイド

2019年12月30日 | 映画






ダークサイドに
どんどん侵食される9歳



朝6時にガバッと起きるなり
マイケルジャクソンの
パオーをどや顔で決め

よーし
えいがみるぞー
と走り去る

元気盛男

わたしもダークサイドに
たましい うろうかな笑

最近はカイロ・レンが
お気に入りなんだって






謝謝

まだまだ スターウォーズ祭り

2019年12月24日 | 映画




連日すいませんね。。。

…久しぶりに三人揃って
こたつでEpisode4

新三部作をみたあとだと
超フレッシュ






ちなみに
テレビのうえに
はってある絵はジョーズ。

気に入ってるやつです






冒険活劇
奥ゆかしさも感じた

いままでみたなかで
一番素直に、楽しく観た笑




詰め込み過ぎないで
余白があること

全体の構成が
ハキハキしてると
細かい粗もチャーミング



初心の
シンプルな美学
シンプルな動機

何度目かのトキメキ






で、ものづくりに
迷いが生まれたら

ここに出てくるような言葉を
いくつか思い出して

指針にしたりしています。

特にルールが合わないんだったら
自分で作っちゃえばいいじゃん
的なのとか

さっきも聞き直した。
めちゃめちゃ面白い。





謝謝

episode 9

2019年12月23日 | 映画




人生初の4DX で
乱れた気を整える
よわよわなパルパティーン







幻魔大戦×男女7人夏物語
なバブリー展開があったりで

涙でたり
涙ひっこんだりした
episode9







2D も行っちゃおうかな
どうしよう。





コレちょっと怖いよね笑
…なんやかんや 楽しんでます





ダークサイド は あまいわな!っす






謝謝


#スターウォーズ
#starwarstheriseofskywalker
#episode9
#パルパティーン
#sith
#幻魔大戦
#男女7人夏物語