goo blog サービス終了のお知らせ 

イジュー·ホーロー

ミュージシャン。雑記。喫茶店と映画。古本屋。猫など。flexlife青木里枝

隣町の温泉

2014年03月23日 | 移住


旅のつかれを癒そうと 隣町の温泉に。

なんとも、そそらない!建物で

いままでスルーしてきたあの温泉。



泉質がいいとはきいてたけど…噂通りで。

体にはいってた余計なちから、こわばり。

すっかりきえうせてますね。



お湯がとろっとしてるタイプ。

近場にいいデトックススポット!


深夜に地震。

2014年03月14日 | 移住


深夜に地震。


熊本に来てから一番大きかった。それでも震度3。


うちの家のすぐ裏には断層があるそう。


揺れが長かった。




稼働準備中の、鹿児島・川内原発の事。


南海トラフの事。


3年前の地震と余震の日々。


実際体験すると、いろいろな感覚がうかびあがってきます。




九州の人達になかなか伝わりづらいのが、巨大地震だけじゃなく


そのあと続く余震もかなりこわいという事で


これは、それぞれの想像力や、考えてみようと思うか思わないかで


かなり変わると思います。




その入口に立たないと、被曝の事なんかまで想像するのは


むつかしいのだろうなと良く考えます。


地震も原発事故も対岸の火事ではないですね。


3年間燃え続けている火事です。





ひさびさに揺れを感じて、身が引き締まったのは


私にとっては良かったのかもしれません。



憤り

2014年03月11日 | 移住


もうはじまってしまった、甲状腺がん。


人口流出を止めたいが為に


被曝の事実が、権威側からの圧力で


被爆してるかもしれない本人にさえ


分からないようにしている。


プライムタイムのTVで、掘り下げていた、事に


良心を感じるも


憤りと、悲しみと、やるせなさ 。。。





魔法瓶を使おう!

2013年11月21日 | 移住


『各家庭の電気ポット、それをすべて魔法瓶に変えたら…
 原発3基分の電力がいらなくなる!

…できない人はいいんですよ。気が付いたときに
 気が付いたことを一人一人がやっていけば』(木村サン)






内容もともかく、このかたの表情、暮らしぶりが すごくいいなと思ったし
太陽光発電&蓄電も身近に感じられる。
ちょっと楽しそ~!

反対ばかり唱えるんじゃなくて、出来る事を柔らかく伝える姿勢も素敵。


…と、こんな事も人に伝達できなくなる、いっぽまちがったらタイホされちゃうかも、な
秘密保護法案。これには、はっきり反対!
ぶっそうだもんなー↓


先週のそもそも総研
http://dai.ly/x176oqd

(絵を描いただけで1年3カ月にわたって拘禁された御年92歳の証人にインタビュー)

こんな日があったっていい。

2013年11月06日 | 移住





マイ・シスタ from 東京、一歳児を連れて宿泊。
思ったより寒くなくって、ほっとした。
赤ちゃん連れで寒いとちょっと心配だったので。

いとこ同士会うのは初めてで
子供達の戸惑いと、仲良くなっていく様は面白かった。



その後は、久々にサイハテへYOGA。
今回は鼻炎にいいとされる方法を習うも衝撃的!

鼻に直接 糸をいれ、口の方から出して、ごしごしする!という
ちょっと びっくり人間的なもの。
まだ勇気が湧かず実行してません。

しかし…今回のYOGAは心のざわざわが落ち着かないまま終わってしまったなぁ~



行く前に、flexlifeとしては、"嬉しい 予想外の知らせ" があって
ちょっと興奮気味で。。。

そんな事で集中できないなんて、まだまだの私。
でも、こんな日があったって…いい。



友人ファミリー。猫の恋。ゼロセンター。

2013年10月18日 | 移住


Indigo Jam Unit のREWINDツアー。熊本、福岡に同行。
普段、弾き語り中心なので
バンドで歌うのは違う高揚感があります。

お客さんの熱気と、都会の熱気をチャージした後
今度は神奈川から、友人ファミリーが我が家へ滞在。





…泊まってもらうなら、やっぱり一番過ごしやすい10月です。
他のおうちも、友達が来たりが多いみたい。





庭先で、猫の恋、なのか対決なのか。
子供達が見学中。

今度の子は、ゆっくり距離を縮めてくるいい子にみえるので
キバばっかりださないで
可愛いツーショットを見たいのが私の気持ち。
ノミ体系なのがうちの猫。イケメンの方がお相手の猫。

…この後、しっぽを逆立てて、追い返してたけど。。。


我が家や、近くの蘭亭、温泉、を楽しんでもらった後は
市内のゼロセンターで、坂口恭平さんに会う事に。




ゼロエンハウス。ポアンカレという名のここは古本屋。ファミコン置いてたなー




大倉健さんは、もともと”坂口恭平”に心酔中なのらしい。




ゼロセンター


坂口さん、わたしあまり詳しくなかったけど…すごくマトモ、で 面白かったなぁ。
マトモすぎて=変態、なのかな。そこに自覚的。


場所自体もパラレルワールドというか、時空のすきま、というか
時間感覚が妙な場所で SF的

川は流れてるし、夏目漱石とか昔の政治家が住んでた場所でもあるし、熊本城も近いし
カルチャーが受け継がれてる磁場なのでしょう。



子供達と坂口サン





新政府総理のお部屋からの景色。けど実際 ここは街の真ん中。










またまた Saihate YOGA。蜜蜂のように呼吸する。

2013年10月10日 | 移住





またまた、サイハテ・ヨガへ。



…最後の方で、呼吸による瞑想法なんかがあって。

右の鼻から吸って、右の鼻からはいて。
左の鼻から吸って、左の鼻からはいて。
これはよくある。

今回のは、空気をはく時に、蜜蜂の羽音のような音を出しながら
その音に意識を集中させるというもの。

最初、どういう事???と戸惑うも
ズガイコツが びりびり、振動するように

『ん~~~』って鼻濁音?を。
気持ちいい。単純に、面白い!



ヨガの後は、参加者持ち寄りのフリーマーケット。
爆発的に持って来てる人なんかもいて…

土ものの素敵なお皿に、シルバーのアクセサリー。
予想外に色々購入。
長く使えそうな 良いものは…買って…良し!笑


私も出品。

物々交換の感じ。
いらなくなった物を喜んでくれる人を間近でみる感じ。
手放しちゃう感じ。

すかーっとする。






三角。Saihate YOGA に 行ってきた!

2013年10月05日 | 移住


三角のエコビレッジ・サイハテ。
サンカクと書いてミスミ。

循環型の暮らしを実践してる人達。
新しい形の 村。





ヨガレッスンがあるそうなので行く。

ヨガティーチャーのいる所を
ずーーーっとずーーーっと
探してた。

山のてっぺん。静寂のあとには、風がなったりして
とてもいいなぁ

ローケーションも部屋や村のありかたも
ヨガスタジオとしては とても贅沢だー



季節がら鼻がむずむずしっぱなしだったり
難易度高めのポーズでは色んな所がぷるぷるしたけど

それもまた笑っちゃう。
つらいポーズだとなんだか笑える。

緊張と弛緩のくりかえしで
最後は全部がリラックス。むずむずもピタッ。



ヨガは、自分の内面を信じる力が湧いて
ポジティブに導いてくれる。

部屋で一人で、もいいけど
何人かでするのが また楽しいんだよねー




YOGA後。ちょっと内面が開いちゃってます。
参加者持ち寄りのフリーマーケット、ミニマルシェも。

いらない物 手放すのも気持ちがいい。

猫が寝てる場所 が いつもベストポジション。

2013年09月20日 | 移住


昨日 中秋の名月でしたね。

むかし、船上ライブした事があって
その日は満月がきれいだったんだけど
確か中秋の名月でした。

満月になるのは8年ごと、ときいてたから
もしかして、あの船上ライブは8年前???


時間が経つのは早い。


しかし、今日も午後は暑い。
この頃、夏に涼しかった部屋も西日がかなりきつくなってきた。


今の家は、季節による日射しが
部屋ごとにはっきりしている。

普段、日中あまり入らない部屋。
それが、秋になったら、一番良い。
涼しい。





猫が寝てる場所が いつも ベストポジション。

田舎の夜は もちより です。

2013年07月28日 | 移住

時々、持ち寄りで集まったりする。
今晩も。





よくもまー、これだけ、いろんなタイプの人が
小さな田舎に、、、というくらい、色々な人達。


どこで聞きつけたのか、私の誕生日も
祝って 乾杯してもらったり。(可愛いケーキもあった!)

この人数でゆっくり?祝ってもらうの、久しぶりです。
こういう事も、熊本生活が少し落ち着いてきたアカシ、なのかなぁ。


1年前 2年前は想像も出来なかった
こんなに 地元に 若い友達が出来るなんて。

みんな色んなアンテナ張ってる人達。
教えたり、教えてもらったり。

色んな人がいるって事自体、
なんだか、ほっとさせてくれる 気もする。






酒の肴は、来るべき未来にむけてのエネルギー問題とか。
少し先を見据えた話も出来て、いい夜、だ。