goo blog サービス終了のお知らせ 

フローリスト シュエット

ガーディニングは、心と体をリフレッシュ。植物に関する色んな事を、とりとめもなくつづって行きたいと思います。

簡単に出来るペットボトルハンギング

2004-12-01 15:58:40 | ハンギングバスケット
不要になったペットボトルでハンギングバスケットを、作ってみました。
こんな具合に出来ます。

作り方を、簡単に説明します。


ペットボトルの底を、このように切ります。


スプレーラッカーで内側を、黒く塗ります。
内側に塗る色は、黒かモスグリーンにしてください。
外側の色は、自分の好きに色を、塗っていただいて好いですよ。


ここからは、見やすいように透明な物で説明します。
底ネットを、ペットボトルの底の大きさに切ってこのように敷きます。


ペットボトルの後ろに穴を開けて、園芸用ワイヤーを通して引っ掛ける所を、作ります。


土を苗の高さに合わせて入れてください。


先を土に付き差してやると安定して植えやすいです、
後はミズゴケで覆って土こぼれを、防ぐようにすれば出来上がり。

とっても簡単ですので、チャレンジしてみてください。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プリムラのハンギング | トップ | もゆるシクラメン »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リサイクル (きょう)
2004-12-01 17:44:56
なるほど~大量のペットボトルは、こうやって変身させる事も

出来るんですね♪内側に色を塗るのは何か理由があるのですか?

良かったら教えて下さい。
返信する
草花の根は、 (シュエット)
2004-12-01 19:13:51
暗い方へと伸びていきます。

内側に黒のペイントをしてやれば根の発育の妨げになりません。

外側に色んなペイントをしたい時に黒がベースにあると思った色がでないんです。他の色が黒のペイントと交じり合うため。
返信する
なるほどー!!! (nageyari)
2004-12-01 20:53:39
なるほど!

ペットボトルに色を塗る必要があるんですね。

なげやりにペットボトルに種まいちゃってました。

返信する
不用品を (まいちゃん)
2004-12-02 07:04:55
利用して地球に優しい園芸教室ですぅ



暗い方へ根が・・・確かに土の中は真っ暗で

それでも元気良く根をはっていくんですよね。

ペットボトルも喜んでいますね。
返信する
nageyariさんへ (シュエット)
2004-12-02 10:07:41
それって

ケナフのペットボトルの事かな?

今度植える時は、試してください。
返信する
まいちゃんへ (シュエット)
2004-12-02 10:10:57
地球に優しい園芸教室で~~~す

まいちゃんも町内会でしてみてください。

ご近所さん同士で、講習会してみては、いかがですか。
返信する
リサイクル (もりちか)
2004-12-02 10:49:12
ペットボトルもこんな風に使ってあげると良いんですねぇ~!

感心するばかりです(^-^)
返信する
成る程 ()
2004-12-02 11:41:46
ペットボトルの再利用までは思いついても、黒く塗ると言うとこまで思いつかなかったです。



ペットボトルを横に利用して吊すのも良いですよね。架けたまま水遣りしても、水が下に落ちないし、溜まった水はフタを外して捨てられるしと思うのですがどうでしょうね。
返信する
もりちかさんへ (シュエット)
2004-12-02 17:55:17
リサイクルですね、

ペットボトルも喜んでいますよ。

ガーディニングは色々な楽しみ方を発見するのも面白いですよ。
返信する
風さんへ (シュエット)
2004-12-02 18:00:21
横にするのは、考えましたが、水が溜まりすぎて根腐れしてしまいました。無理なようです。

黒く塗って光を、遮断してやらなければ、根の発育に影響が出るのですよ。ちょっとした工夫ですね。
返信する

コメントを投稿

ハンギングバスケット」カテゴリの最新記事