何かと FMラジオ局の多い群馬県。
今度は、伊勢崎市に新たな FMラジオ局ができるとか・・・。
・いせさきFM今秋開局(2008年8月20日 asahi.com)
以下 asahi.com から、この FMラジオ局が開設されるきっかけについて触れてる部分を引用しておく。
---- 以下引用 ----
(中略)
同放送局によると、市内で接着剤メーカーを経営する阿部康幸さんらが「伊勢崎にはいろいろな活動をしている市民がいる。コミュニティーFM局でそうした人々を取り上げ、地域を盛り上げていきたい」と考え、設立を思い立った。
建設中の市役所東館1階に設けられるコミュニティーホールの一部を市から有償で借り受け、放送の拠点にする計画という。
(以下略)
---- 引用以上 ----
うーん。
確かに、伊勢崎市はこの前の市町村合併で面積も人数も増えたからな~。
その意味だと、伊勢崎ならではの情報を発信する必要性もあるのかもね。
とにかく。
これで、群馬県内の FMラジオ局は以下の7つになるか。
・FM 群馬
・FM TARO(おおたエフエム)
・ラヂオななみ(たまむらエフエム)
・FM OZE(ぬまたエフエム)
・FM 桐生(きりゅうエフエム)
・ラジオ高崎
・いせさきFM
それにしても、人口の割に FMラジオ局が群馬県に多いのは何でだろう?
今度は、伊勢崎市に新たな FMラジオ局ができるとか・・・。
・いせさきFM今秋開局(2008年8月20日 asahi.com)
以下 asahi.com から、この FMラジオ局が開設されるきっかけについて触れてる部分を引用しておく。
---- 以下引用 ----
(中略)
同放送局によると、市内で接着剤メーカーを経営する阿部康幸さんらが「伊勢崎にはいろいろな活動をしている市民がいる。コミュニティーFM局でそうした人々を取り上げ、地域を盛り上げていきたい」と考え、設立を思い立った。
建設中の市役所東館1階に設けられるコミュニティーホールの一部を市から有償で借り受け、放送の拠点にする計画という。
(以下略)
---- 引用以上 ----
うーん。
確かに、伊勢崎市はこの前の市町村合併で面積も人数も増えたからな~。
その意味だと、伊勢崎ならではの情報を発信する必要性もあるのかもね。
とにかく。
これで、群馬県内の FMラジオ局は以下の7つになるか。
・FM 群馬
・FM TARO(おおたエフエム)
・ラヂオななみ(たまむらエフエム)
・FM OZE(ぬまたエフエム)
・FM 桐生(きりゅうエフエム)
・ラジオ高崎
・いせさきFM
それにしても、人口の割に FMラジオ局が群馬県に多いのは何でだろう?