goo blog サービス終了のお知らせ 

こどもフルート

こどもだってフルート吹きたいもん!
・・・オカリナも吹けるよ・・・

那須ジュニアクラシック音楽コンクールで@こどもフルート

2018-09-10 23:28:41 | カノンのレッスン日記。
おはようございます🌻ママせんせいです。
涼しい
目覚めた時、まだ那須かと思ったぐらい。
今日は過ごしやすい東京です。

週末に行ってた那須のコンクールのお話を。

第1回那須ジュニアクラシック音楽コンクール。
那須の街をあげての音楽祭とジュニアコンクールを開催。

この多くの副賞から、
那須の皆さんがコンクール、
コンテスタントに期待されているかが分かります✨😆✨

土日にかけて弦楽器部門、管楽器部門が開催。
小・中・高校部門に分かれ、
本選出場者は入選、
コンクール当日上位5名の入賞者が選出されました。

歌音は入賞をいただきました❤️
後日、弦楽器、管楽器の入賞者から、
グランプリ、準グランプリ、審査員奨励賞が選ばれ、
月末の披露演奏会でオーケストラと共演させて頂けます。

その他にも美術館コンサートや演奏の機会もたくさん✨

表彰状と一緒に紙袋を頂いたのですが、
あけてびっくりのお楽しみ袋
中からざくざくお宝が‼️

コンクール会場でも、
街中でも皆さん暖かい声をかけて下さったり、
本当沢山の人達が
音楽祭とコンクールにチカラを貸して下さってるのが分かりました。
素敵な街でした。


さて、中身は


🍬 TOWA ピュアコテージ宿泊券(二食付き)❤️
🍬 トリックアートミュージアム入場券
🍬テディベアミュージアム入場券、ちびくまちゃん❤️
🍬 NASUのラスク屋さんのこげパンだ
🍬南ヶ丘牧場のソフトクリーム優待券
🍬ダイアナガーデンのブルーベリージャム
🍬チーズガーデンの商品券
🍬 アート ビオトーヴのボタニカルガーデン「水庭」散策と茶席
🍬 TSUTAYAの図書券500円
🍬FM栃木レディオベリー オフィシャルグッズ
🍬栃木のクチコミサイト栃ナビのステーショナリーグッズ

たくさん入ってました。
副賞一覧表というのを見たら、
ミスタードーナツ5000円券とか、
いろいろな美術館でのコンサート権利とか。

わぁ、誰が貰ったのかなぁ??と見ているだけでわくわくします(笑)

歌音が1番欲しいのテディベアミュージアムの
✨ビック✨テディベア🐻

帰りにまだ飾られていたから誰のものではない

クマちゃん狙いで、
グランプリが欲しいそうです(笑)
連れて帰りたい〜〜とうるさかった🐻💧
また最終結果が出たらアップします。
https://chouchoustyle.com/2018-1st-nasu-junior-classical-music-concours/#regulation
↑興味のある方、HP下の方に協賛、副賞一覧が載っています
最後にみんなでパチリ

那須ジュニアクラシック音楽コンクールへ@こどもフルート

2018-09-09 23:57:45 | カノンのレッスン日記。
お久しぶりです
ママせんせいです。

夏休み、
発表会を終えると夏風邪で親娘ダウン。
私もお休みにしていた1週間まんまる寝込みました

ほんと、8月は散々でした

いろいろと報告はあるのですが、
簡単に言うと、
カノンくんは学生コンクール予選に初めて落ち、
なんだかいろいろダメダメ(笑)

体調も戻ってきた9月になり
この週末は那須へ行ってきました。
この那須のコンクール詳細は別スレで…

今年の学生コンクールは審査員の先生方もガラッと変わり、
先生が変わるとこんなに通過するメンバーも変わるのだと、
つくづくコンクールは審査員次第だなぁ…と実感。

でも、
本番のコンディション、メンタル、
いろいろな事に左右されないように、
まだまだ足りないコトがたくさんあります。

今年はゆっくりこれからの事、
足元を固める為の時間を貰ったので、
ひとつひとつ、いろいろ見つめ直してこ。

さて。

コンクール前日入り。
那須でのお目当①寿楽のお肉。

大雨の中、到着。カノンくんのリクエストで寿楽さんを探す。

お口の中でトロける那須牛 幸せ。
集中豪雨の中、来た甲斐がありました。

翌日。
那須でのお目当②キャンドルハウスシュシュさん。
コンクール本番前の精神統一?(笑)

可愛い建物にウットリ。

お天気甘さあがり。さすが雨女カノンくん。

今日のお目当てはこちら。手作りキャンドル体験。

先ずは好きな色、テーマを決めます。

ママせんせいはブルー、カノンくんはパープル系で。

ドライフラワーや葉っぱを周りにセットしたら

ろうを追加します。上の部分のグラデーションカラーを作って

アロマオイルを足して

上に乗っけたら

なんとなく出来た


とても可愛いキャンドル作りが体験出来ました。

楽しかったぁ

旅して、美味しいもの食べて、
いろんな経験して、
楽しく演奏するパターンがカノンくんには合ってるかも。

さ。
これから本番です(笑)

小鳥もメタボ@こどもフルート

2018-07-27 13:43:08 | カノンのレッスン日記。

こんにちは。

ママせんせいです。

朝からスタジオレッスン。

生徒さんからお昼の差入れをいただきお昼休憩中

学生コン

、うっかり申込み忘れかけてギリギリセーフ(のはず)。

焦った〜〜

すっかり忙しくて忘れてました。

今、便利ね。

写真もコンビニで携帯に入ってるので出せるし。

 

さ。夏以降のスケジュール確認しつつ、

お昼です。カノンくんは副ピの試験へ言った頃かな??

 

昨日は久々のオフでインコの蒼(そら)ちゃんの健康診断へ。

まさかのメタボ

昨日からダイエットを始めてますw

 

 餌を食べながらひとくち毎にこちらを見。

『おかあさん。ごはん少ないよ〜〜』って言ってそう。

ごめんよ。今はお野菜も小松菜。

あげすぎてたね

写真みたいに一匹なのに

食べ放題状態にごはん入れてたから。

ごめんね。そらちゃん


西日本ぐるぐる旅5@こどもフルート

2018-07-19 20:38:29 | カノンのレッスン日記。

こんにちはママせんせいです。

ママせんせい不在で

カノンくんは家でのびのびしている模様。

たまにはいいのかな

一応、電話連絡では

「ちゃんと自分でフルート練習してるよ」と言ってたけど。。。

 

西日本ぐるぐる旅

7/18(大阪本町ー姫路ー宝塚)

姫路へ。

とても綺麗な学校でした。

そして広い。

 

東京の学校はコンパクトなので、

広い空は羨ましいなぁ。

 

そして明石焼き。

 

これでなんと300円。

もちろん美味でごじゃりました。

 

7/19(宝塚ー伊丹ー羽田東京)

ああぁ。実家の冷凍庫に焼き穴子を忘れて来た

何の為に昨日歩き回ってお店を探したんだろう…

クール便で送ってもらおうか?悩む。

今から東京戻ります


西日本ぐるぐる旅4@こどもフルート

2018-07-17 13:36:31 | カノンのレッスン日記。

こんにちは。ママせんせいです

毎日毎日、暑い日が続きますね。

西日本ぐるぐる旅

7/17(園部ー京都ー名古屋ー豊橋ー京都)

豊橋到着。

京都は祇園祭のせい?で

人が多く気温も高かったから?

名古屋で乗換えの為に降りたら

涼しく感じるミステリー

 

さっき京都は体感温度40℃超えてるから(笑)

名古屋駅ホームの住よしで

きしめんを食べました。

 

冷やしきしめん。

冷たいのは初めてだったけど、美味しかった

そして、豊橋へ来たら、

更に気温下がった??

 

33℃を涼しく感じるなんて狂ってる

さ。行って来ます

お仕事終わって帰りの新幹線でおやつ

今日もよく働いた(笑)

さ。帰りましょ。関西へ。


関西ぐるぐる旅3@こどもフルート

2018-07-16 13:34:29 | カノンのレッスン日記。

今日も暑いですね

こんにちは。ママせんせいです。

 

西日本ぐるぐる旅

7/15(宝塚〜針中野〜本町〜宝塚〜園部)

途中、本町のレトロな喫茶店平岡珈琲店で休憩。

97年受け継がれるドーナツと珈琲を頂きました

素朴な味で、なんだか懐かしい。

本町にはたくさんの喫茶店があります。

メニュー

ママせんせいいなくても、カノンくんは元気な様子。

ちゃんと練習してるかなぁ。。。

学科試験の真っ最中だから

きっと、勉強しては寝て、学校行って、帰って寝て

の繰り返しだろうなぁ

ほんと。毎日暑くて、営業の人達のオアシスですね・・・


西日本ぐるぐる旅2@こどもフルート

2018-07-14 13:32:14 | カノンのレッスン日記。

こんにちは。 ママせんせいです

西日本ぐるぐる旅2

7/14(大阪本町ー豊中ー高槻ー本町)

目が合った(笑)

 

大阪モノレールにて。

ご丁寧なエスカレーターの案内を見て降りたら休憩所が。

 

座ったらテーブルの上に

『鳥にエサを与えないでください。駅長。』

室内なのに、

どこから鳥さんがやってくるんだろう??

千里で用事終わり、高槻へ。

阪急電車のラッピングが可愛過ぎる


西日本ぐるぐる旅@こどもフルート

2018-07-13 13:24:25 | カノンのレッスン日記。

こんにちは。ママせんせいです。

ここからは関西出張旅をまとめて。

カノンくんはお家でお留守番、前期学科試験の真っ最中。

 

7/12(羽田ー伊丹)

ヨーダお出迎えしてくれた

今日から関西へお仕事。

7/13(大阪ー広島ー神戸ー大阪)

広島到着

暑い良かった。

寝過ごさないで。

鹿児島まで行っちゃうからね(笑)

新幹線さくら。普通指定席も2列シートで快適。

途中、実家の宝塚の山を横目に通過。

ホテル暮らしにつき、実家にはまだ帰れず。

そのまま出張中。

実家の裏に流れる武庫川。

水が引いててひと安心。さて。仕事してきます

お昼ごはん。

今日の広島34℃

それでも、

熱い鉄板の上に乗ってるお好み焼きを食べてしまった(笑)

 

お腹いっぱい。

どこでもドアが欲しい。

寝たい。

帰りの新幹線で寝て、

ユアンくんのコンサート。頑張って聴こう

 

長い1日でした。

仕事帰りに原爆ドームの横を通りました。

廣島護国神社で御朱印をいただいてお参りしてきました。

ここは原爆で無くなった人達の神霊をお祀りしているのだそうです。

平和公園周辺は、

小学校の修学旅行で訪れて以来でしたが、

大人になってからみるとまた違う感情をおぼえますね。

     

帰り道、新神戸で途中下車。

神戸文化ホールへ。

ユアンくんのリサイタルを聴きに

生き返りました。

若いって素晴らしい。

体力、集中力、音楽性、底なしでした

また東京にも来て欲しいです

 半年ぶり?の神戸文化ホール。

アンコールはバッハの管弦楽組曲第2番

カノンくんも秋に演奏予定。

ユアンくん、聴いておくべきだったなぁ・・・


室内楽演奏会@こどもフルート

2018-06-27 13:19:03 | カノンのレッスン日記。

おはようございます

今日は降らない予報だったのに

蒸し暑くなってきましたねお洗濯干せないぐらい風が強い

 

さて。週末の室内楽演奏会のチラシだそうです。

クラスメイトのヴァイオリン、外村理紗ちゃんも出ます

お近くの方、ぜひ遊びに来てくださいね

朝からガッツリ食べたら

、すでに眠いw

昨日のコロッケは、

カノンくんがお手伝いしてくれたので美味しくできました。

もっとたくさん作ればよかった

木管五重奏の先輩達と。

楽しそう。若いっていいな