ついに関東も梅雨入りしましたね・・・ 雨の東京からコンバンハ
4月から新年度、新学期は学校行事も盛りだくさん。
毎週土曜日に行っているフルートレッスンも、
学校行事で土曜日登校などで今月は半分しか行けませんでした
最近のカノン君は・・・5月末で、バレエスクールを一旦お休みすることにしました。
6年生になり、初等部から中等部に上がるにも内部入試があること。
それに伴い、お勉強もスピード&レベルアップ、英検などの準備もあるし。
部活もバレエ部なので、完全にバレエから離れるわけではないということ。(週1~2レッスン)
いろいろと長く本人と話をして、一年間、お休みすることになりました
その分、ピアノとフルートに取れる時間が少し増えるかな??
やっぱり、勉強に時間を取られちゃうのかな??
6年生になって、お勉強をする習慣のおかげ?学院の方針の成果か?
このところ、勉強が楽しくなったみたい せんせい、ありがとうございます。
まだまだ、先生のおっしゃる家庭学習(学年×10分)は難しいけれど、
先生いわく。 『宿題は家庭学習時間に入りません。』 だそうです・・・
宿題は各教科から出るので、かなり多いですが、
高学年になり、専任教科担当制なので、教科ごとに専門の先生(中等部の先生もいます)が教えてくださいます。
宿題は、次の授業までにこなせばいいとのこと。
英語も1年生から始まり、現在6年目。 かなり熱心に教えていただいているので海外へ行った時にも困りません。
全員が英検5級を取れるぐらいかな??早い子は準2級・2級を持っています。
まぁ・・・ミッションスクールなので、ハーフの子も多いけどね
さ。中学生に向けて、この一年はお勉強とフルートに専念出来るかな?
暖かい目で、見守っていてくださいね