goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟・長岡の自転車店 「 フィンズ 」。 ~ Fin’sのなにしてが~? ~

ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイクなどのスポーツバイクの専門店、フィンズです!!フェイスブックもやってます~。

本日3回目。 群馬へサイクリング。 & 忘年会ではなく、新年会。

2012-12-07 | 日常日記

本日3回目です。

 

今後のイベント予定です。

 

12月23日 (日) 群馬 100kmサイクリングツアー ( 利根川サイクリングロード編 )

 

1月12日 (土) 忘年会ではなく、新年会だよお客さん。 

 

です。

 

詳細はまた明日。  


本日2回目。 フレーム・ホイール なども年末SALEします !!!  & 入荷商品ご紹介。

2012-12-07 | ROAD

本日2回目の書き込みです。

 

長岡、雪がすごいですね・・・。

今年は大雪でないことを祈ります・・・。(降る所にしっかり降ってくれれば良し!!)

 

ではでは、本題。

 

店頭在庫分のフレームやホイール、そしてコンポなどなど・・・

SALE価格としてお出しできるようになりました。

題して・・・

 

「 年末 大大大 SALE !!!! 」 

 

ここでは在庫のフレームやホイールなどのSALE価格は書けません。

 

ちょっと在庫を減らしたいので、思いっきり価格を下げてしまうかもしれません・・・(勢いで。)

 

こんなフレームほしい!!! ( リドレー エクスカリバー 、 BH G5 などなど )

こんなホイールほしい!!! ( マビック R-SYS SL 、 FFWD F6R などなど )

こんなコンポほしい!!!  ( カンパニョーロ アテナ 11S フルセット 、 アルテグラ電動セット などなど ) 

 

って、ありましたらよろしくです・・・。

 

こちらには在庫の商品が書けないのは残念ですが、

今月は決算ですので店頭在庫がありましたらなんとか勉強します。

 

こんなのほしい!!! というものがありましたらご相談くださいませ。

 

ご協力宜しくお願い致します  ぺこり。

 

 

2012年モデルの完成車(ロード、MTB、クロス、子供車など)のSALEはこちらの記事からどうぞ。

http://blog.goo.ne.jp/fins-blog/e/e1b15662caca20b454c02d582e7d9a8e

 

 

2013年NEWモデルの完成車情報はこちらからどうぞ。

http://blog.goo.ne.jp/fins-blog/e/29ea4614d44899474bcb805e878d07b6

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

入荷商品のご紹介。

 

まずはこちら。

 

 

振動吸収性の良いロングライドモデル フランスメーカー 「 LOOK 」 の 「566」 ¥199500(税込)です。

 

非常に乗りやすく、長い距離を乗っても疲れにくいバイクとなっています。

 

重量は・・・?

 

 

フレーム ( ハンガー、ボトルケージボルト、インナーリード 込)で、 1125g。

カタログ数値とほぼ同じですね。

 

 

フロントフォークは・・・ 335g!! 

こちらは、かなり軽量な数値が出ました。

コラムをカットすれば、310gほどとなるでしょう。

 

今回入荷しましたサイズは、51のSサイズ。

トップチューブ長 526。 身長でいうと・・ 165cm ~ 172cmほどの方が乗れるサイズかと思います。

 

ぜひ気になる方は、実際のフレームをチェックしてみてください。

http://www.eurosports.co.jp/index.html

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続きまして、 「 TIME 」 の NEWペダルが入荷してきました。

 

 

缶 に 入っていました・・・笑

 

 

XPRESSO 12  カーボンチタン ¥31500(税込) 実測 151g。

 

 

 

XPRESSO 8 カーボン ¥18900(税込) 実測 198g。

 

 

 

XPRESSO 6 ¥12600(税込) 実測 210g。

 

 

TIME派の方は、ぜひNEWペダルをチェック!!!

 

 

また閉店あたりに更新します。


ROTOR Q-RINGS & シマノ セイントペダル など入荷商品ご紹介。

2012-12-07 | NEWパーツ

お客様のご注文を頂きました商品をメインにご紹介していきます。

 

まずはこちら。

 

 

大注目のオススメ商品、 「 ROTOR 」 の 「 Q-RINGS 」 が入荷してきました。

 

PCD110のギアが2枚(AERO)。

左が50T、右が53T。

 

Q-RINGSは、実際に使用してみると

変速性能も良く、違和感も感じません。

 

ペダリングロスが軽減されているか・・・?というと

実際に乗っただけでは感じ取れることはありませんが、

同じ場所を走ってみるといつもより力の入りが良くなった感じもあります。

 

「違和感なく走れている」 ということが、逆にいえばプラスとなっていることかもしれませんね。

 

 

ROTORの商品は、クランク、チェーンリングだけではなく、

セラミックBBやその他小物なども作っています。

 

質の高いものが多いので、ぜひHPでチェックしてみてください。

 

http://www.diatechproducts.com/rotor/index.html

 

 

人気の3D+クランクなども、店頭にありますので

スタッフまでお問い合わせください。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続きまして、トレイルライドにオススメのペダルが入荷です。

 

 

シマノ セイント。 ¥5300(税込)。

 

発売したてのころは、2・3カ月待ち・・・のような感じでありましたが

ようやく安定供給となってきました。

 

この品質で、この価格。凄いです。

 

今流行の超軽量ペダルと比べると、約480g(ペア)と少し重量感はありますが

価格は 1/3 で抑えることができます。

 

カラーリングはこちらの一色のみ。

 

とりあえず、コスパが一番!!という方は、こちらのペダルで攻めましょう。

 

 

ちなみに、予備のネジもついています。(工具も。)

 

ネジはバラ売りしているところも、さすがシマノって感じです。

 

ペダルにはお金をかけましょう。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続いて・・・

 

 

LOOKのバーテープ入荷。

LOOK乗りの方へ。

 

 

 

LOOKのクリート入荷!!

LOOKペダル乗りの方へ。

 

 

ではでは、また後で更新します。


本日2回目。 オススメのシマノ9000ホイール & リドレー「フェニックス」の事実。 その他。

2012-12-06 | NEWパーツ

本日2回目です。

 

まずは、先日入荷してきました リドレー 「 フェニックス 」。

フルカーボンバイクにして、驚きなのは その価格 ¥144900(税込)。

 

 

ちょっと気になるところがありまして・・・重量を計ってみました。

 

メーカーのフレーム重量のほうが、1250gとなっていましたが・・・

持った時に 「 そんなに重くないよな・・・。」 と思っていました。

 

計ったところ・・・・

 

実測で、1090g !! 

フロントフォークは、395g !! 

 

両方とも、カタログ数値より軽いということがわかりました!! 

 

この重量なら、キャノンデールのCAAD10と同じくらい。

価格も同じということで、どちらもなかなか良さそうなフレームとなっております。

 

フェニックスは、すでにメーカー完売。

気になる方は、お早めにどうぞ~。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続いて、シマノのディープホイールが入荷です!!

 

 

9000-C50-TU ¥252116(税込)。

 

50mmハイトで、重量は1449g。(前後)

 

平地メインのロードレースから、サーキットコース、トライアスロンでも効果を発揮する武器となります。

 

 

 

スポークが、黒~シルバーへとカラーリングが変わってきます。

これは他社では見たことがありませんね。

 

9000系のデュラエース、ホイールは本当にすごいです!!!!

 

ぜひ注目しましょう。

 

 

ロングライド派の方へ。 個人的なオススメホイールは・・・こちら。

 

 

C24 チューブレス。

 

 

今回は、スペシャライズドのルーベ チューブレスを取りつけました!!

こちらも評判の良いタイヤですので、ぜひ注目してみてください。

 

 

そしてチューブレスを今現在ご使用の方へ。

 

シーラントがホイール内部に入っている方は、シーラントの補充が必要なこともあります。

 

 

ロードホイールですと、30~40ml ほど。

来シーズンも今のタイヤを使用される方は、シーラントの補充も検討してみてください。

 

こちらは、単品販売用で、¥1575(税込)です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ラスト。

 

 

チネリ の クリアバーテープ。¥1260(税込)。

 

今回はバーテープとして使うんではなくて、

MTBのチェーンステーの保護に使うみたいです。

 

「チェーンステーのカラーもしっかりみせたい!!」ということで、クリアです。

 

同じ考えの方は、こちらを使ってみましょう。

 

 

 

今日は以上です。


手組ホイール 受付中。(修正しました・・。) & 2013モデル 「 MERIDA 」 に注目。 

2012-12-06 | ROAD

今日はまず 「 手組のホイール 」 のお話から。

 

毎年、冬の時期に手組ホイールの組み立てのオーダーを頂きます。

 

 

手組ホイールの特徴として・・・

 

・好きなハブ、好きなリムで組めること。

・乗り方に合わせて、スポークテンションを変えることができること。

・比較的価格がお求めやすくなること。

・組み合わせで、軽量にも仕上がること。

・スポークが折れた場合、すぐに交換部品が手に入ること。(お店に在庫があります。)

などなど・・

 

と、言う感じで手組ならではのメリットもあります。

 

今回は、「デュラエース9000」 と、「マビック リフレックス チューブラー」の組み合わせで

組み立てをしました。

 

 

 

 

 

ハブ、リム、スポーク、作業工賃を含めまして、ざっと¥73000ほどです。

(タイヤやカセットの代金は入っていません。) ※ リムが入っていなかったので、価格を修正しました・・・。

ごめんなさい。

 

ハブは32H、重量は前後で1620gとなりました。

 

通常デュラエースのホイールについていますハブの回転と同等の

質の良いデュラエースハブを使用して、この価格であればお買い得な感じもします。

 

 

練習用やツーリング用、そして軽量に仕上げれば、ヒルクライムの決戦用としても組むことができます。

ぜひ、いろんな組み合わせでご相談くださいませ。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2013年モデルのMERIDAが注目を集めています。

 

バイクジャーナルの記事で、MERIDAのバイクのインプレッションが出ています。

 

http://bikejournal.jp/main/

 

元々、MTBのXCワールドカップでは実績があります「MERIDA」。

2013年、プロチーム 「 ランプレ 」 に供給が決まり、ロードもMTBと共に、知名度も上がってきました。

 

しかしながら、MERIDAというと・・・

「 ホームセンターで売っている自転車 」 というイメージがついている方も多いと思います。

 

それもそのはず・・・

数年前まではグローバルに展開しているトップのラインナップはありませんでした・・・。

 

MERIDAの代理店が 「 宮田工業 」 さんへ移ってからは

世界のトップ選手たちが使用しているトップモデルも販売されるようになりました。

 

世界第2位の生産数を誇るMERIDAですので、そのラインナップも

トップレーサーが使用するモデルから、初めての方にオススメなエントリーモデルまで

幅広くラインナップされています。

 

http://www.miyatabike.com/merida/

 

詳しくはホームページをチェックしてみてください。

 

今後は、TTバイクや、ルーベ仕様(石畳仕様)の振動吸収性の良いモデルも生産するとか・・・?

 

ぜひ新しいラインナップも含めまして、価格のお求めやすく、

非常にコストパフォーマンスの良いMERIDAのバイクをチェックしてみましょう!!

 

2月の始めにスペインで開催されますメリダプレスキャンプに出席してくる予定でいます。

いろんな情報を持って帰ることができると思いますので、こちらもお楽しみに。

 

 

またあとで更新します。

 

 


本日2回目。 ローラー台アクセサリー他、入荷商品ご紹介。

2012-12-04 | NEWパーツ

本日2回目の書き込みです。

 

お客さんのご来店は激減していますが(笑)、入荷商品は毎週入ってきます。

オーバーホールに使用するものや、ローラー台関係の商品がメインとなりますが

入荷してきました商品をご紹介していきます。

 

まずはこちら。

 

ミノウラ 「 トレーニングマット 」 定価 ¥8000(税込) です。

 

ローラー台の振動が気になる方、アパートやマンションにお住まいの方、

床に汗を落としたくない方・・・などなど、こちらのマットがあれば大丈夫です。

 

 

「 うるさ~い!! 」 と言われる前に、敷いておきましょうか・・・。

 

3本ローラーに使用する際は、別売りの小型マット(¥840)が必要となります。

店頭には出していませんので、スタッフまでお問い合わせください。

 

 

そして隠れた人気商品。

 

 

ミノウラ 「 セーフティーネット 」 定価 ¥1900(税込)

 

 

バイクにこんな感じで使用しまして、ステムのネジの部分やヘッドの部分へ流れる汗を防いでくれます。

固定ローラーな方も、3本ローラーな方も、こちらをつけて大事なバイクを守りましょう。

 

 

ご紹介させていただきましたミノウラの商品は、多少ですが値引きをさせていただいております。

ローラー台のお供にぜひどうぞ。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続きまして、「 カラーパーツ 」のご紹介です。

オーバーホールの時に交換される方も多いパーツの一つ。

 

「ボトルケージ」のネジ。

 

ですが、もっとかっこいいボルトないの??

ということで、店頭に並べています。

 

 

カラーボルト ¥630(税込)。

 

いろんなカラーリングがありますが、とりあえず三色のみ在庫しています。

ちょっと「違い」をみせるためにも、ぜひカラーパーツでビシッと決めてください。

 

 

続いてのカラーパーツは、大人気商品です。

 

 

カラーバルブキャップ。

こちらはフレンチ用で、普段から人気があります。

(レジ前にあります。)

¥630(税込)

 

 

こっちは、アメリカンバルブ用のバルブキャップですが、

意外とこの時期に人気となっています。

 

なぜか・・・?

 

 「 スノータイヤ 」に交換するから・・・?(だと思います。)

 

車のバルブキャップにこちらを使用している方が増えています。

ちょっとしたオシャレですが、こんなキャップをつけていたら何度も空気チェックしたくなりますね・・・。?

 

価格は2個で¥630(税込)。

車にも自転車にも同じバルブキャップで決めてみてください。

 

 

 

 

カラーモノの最後。

チェーンリングボルト。 ¥1470(税込)。

 

SSバイクや、MTBな方に使う方が増えていますね。

 

ちょっとしたオシャレなパーツですが、同じコンポのクランクでも少しグレードがアップしたように感じます。

 

ぜひ他のパーツカラーに合わせてチョイスしてみてください。

 

 

 

今日は以上です。


フロアポンプの口。 & 高性能タイヤSALE など。

2012-12-04 | NEWパーツ

始めのネタは、全く題名と関係ありませんが、サイクルオプスのローラー台のお話です。

 

もう雨や雪の日が多くなってきまして、外乗りできない・・・・と感じている方が

ローラー台をお探しにご来店いただいております。

 

今シーズン、鍛えた身体を出来る限り維持できるように・・・

そしてこの冬はできる限り体型を維持できるように・・・

 

一日、30分でも45分でもいいのでがんばって続けましょう。

 

 

早朝(朝ごはんを食べる前)に45分ほど、有酸素運動をすることにより

一日の基礎代謝が上がってくれます。

(トレーニングをやるなら、絶対に朝です。 太りにくい身体となっていきます。)

 

寒くて、どうしてもやる気が起きない・・・という感じになってきますが

朝早く起きる癖をつけることでがんばれると思います。

一緒にがんばりましょう。

 

 

話は脱線しましたが、当店はサイクルオプスの試乗ローラー設置店となっておりまして、

その中でも人気のモデル・・

 

「 スーパーマグニートプロ 」 ¥47250(税込) 

「 ジェットフルードプロ 」 ¥45150(税込)

「 フルード 2 」 ¥36750(税込)

 

の3種類を試乗していただけます。

 

http://www.riteway-jp.com/pa/cycleops/cycleops.html

 

 

非常に乗り心地の良い3種類のローラーでして、

特にトップモデル2車種につきましては今まで使ったローラー台の中で静粛性はトップレベルでした。

(インプレはこちらから。↓)

 

http://blog.goo.ne.jp/fins-blog2_1980/e/a67f6fc84d3aefe99f3291b134a954b1

http://blog.goo.ne.jp/fins-blog2_1980/e/62b495db327e7056f830d7e22882770f

 

 

フルード2に関しては、普段BG-FITのフィッティングで使用していまして

高回転、高負荷では少し音がうるさくなりがちですが、こちらも非常に乗りやすいローラー台です。

 

先日もローラー台のSALEの案内をアップさせていただきましたが

ぜひこの機会に室内トレーニングマシーンをGETしてみてください。

 

 

※ 乗られているバイクや、乗り方でオススメするローラー台が異なってきます。

詳しくはスタッフまでお聞きくださいませ。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「 高性能タイヤ SALE 」 

 

SALEばかりのお話ですが、モデルチェンジの時期でありまして

新しいものが発売されると値段を下げていかなければいけません・・・・。

 

今回のSALEタイヤはこちら。

 

 

ハンドメイドインJAPAN。

パナレーサーの、レースA、レースL、レースDです。

 

SALE価格は・・・ 通常定価から40%OFFとなります。

 

各1セットのみで、前後セットでこの価格です。

大変申し訳ございませんが、お支払いのほうは現金のみとさせていただきます。

 

お早めにどうぞ~。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「フロアポンプの口」

 

 

一生ものの「ヒラメ 横型」。

 

フロアポンプが「入れにくい・・・。」と悩んでいる方いらっしゃいませんか?

 

これにすれば一発解消です。

 

 

対抗馬。

 

KCNC。 デザインはこちらに軍配か?

 

価格はどちらも同じくらいです。

 

どこがいいの?と思われた方は、スタッフが使用していますので

ぜひ一度お使いください。良さがわかると思います。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ラスト。

 

 

金アミ。

 

1月から、「 アシュワガンダ 」が医薬品扱いとなるようで、

アシュワガンダが入っている金アミは店頭にあるだけ。

 

アシュワガンダの効用は・・・・?

 

ググってみるとたくさんでてきます。

 

とりあえず・・・6個だけは確保。

強くなりたい方、今のうちに確保を。

 

 

また後で更新します。


本日2回目。 2013 レザイン NEWモデル ご紹介 その2。

2012-12-03 | NEWパーツ

本日2回目です。

 

朝のネタに引き続きまして、レザインの商品についてご紹介していきます。

 

まずはこちらです。

 

 

 

レザインの中でも1・2番目に高いフロアポンプ。

高級感、軽さ、使いやすさ、性能・・・どれをとってもトップクラスです。

 

毎回使うものだから、なるべくなら使いやすいほうが良い。

そして壊れずに出来る限り長く使いたい。

 

そんな方へオススメです。

 

 価格は・・

 

左 ・・・ CNC フロアドライブ ¥12600(税込)

 

右 ・・・ ALLOY フロアドライブ ¥8400(税込)

 

少し高いですね・・・。でも、一生もの?と思えば大丈夫です・・・?

でもやっぱり高い・・・ということで、ラッキーチャンスです。

 

こちらのフロアポンプをご購入いただけましたお客様、先着2名様に・・・・

 

 

こちらのレザイン特製 メッセンジャーバック(非売品) を差し上げます!!!!

 

 

すごい大きいバッグです。来年の自転車通勤にいかがでしょうか??

 

先着2名様です。お早めにどうぞ~。

 

※ つい最近、こちらのフロアポンプをご購入いただきましたお客様・・・バッグを差し上げます。

常連様ですので、またあとで連絡しま~す・・。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続きまして、レザインのNEWサドルバック特集。

 

大きくて、チューブラータイヤでも何でも入りそうなサドルバックをご紹介します。

 

 

20cm以上はありますね・・・。

 

 

こんな感じでつけます。

 

 

中は、工具を入れる場所や、タイヤレバーを入れる場所、パッチを入れる場所などの仕切りがあります。

 

 

サイドにもポケットがありまして、かなりの量を詰めますね。

 

http://www.diatechproducts.com/lezyne/xl_caddy.html

 

 

価格は¥5250(税込)。

カラーは2色展開です。

ツーリング派の方にオススメです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続いてロードバイクな方へオススメのかっこいいサドルバック。

 

 

M-CADDY QR (M) ¥2730(税込)

 

 http://www.diatechproducts.com/lezyne/m_caddy-qr.html

 

 

POD CADDY (S) ¥2730(税込)

 

http://www.diatechproducts.com/lezyne/pod_caddy.html

 

 

POD-CADDY (M) ¥2940(税込)

 

 

かっこいいイケてるサドルバックですので、ぜひレザインのサドルバックを

チェックしてみてください。

 

 

 

ではでは、今日は以上です。


2013年 レザイン NEWモデル ご紹介 その1。

2012-12-03 | NEWパーツ

2012年パーツメーカーの中で、

「デザイン」、「性能」、「使いやすさ」などなど、ワンランク上の商品を

提供してくれた 「 レザイン 」。

 

http://www.diatechproducts.com/lezyne/index.html

 

当店でもコアなファンが多くいらっしゃいます。

 

そんなレザインの新しいモデルがど~~っと入荷してきましたので

ジャンル問わず、ご紹介していきます。

 

まずは昨年大人気だったライトから。

 

 

レザイン 「 パワードライブ XL 」 ¥10500(税込)。

 

去年、自転車通勤されている方に圧倒的な支持を得た、「 USB充電タイプ 」の高性能ライトです。

USB充電なので、一年毎日充電しても、約3年ほどは使えるということです。(その間、電池交換いらず。)

価格的にはかなり高額なライトですが、毎日使用される方や、自転車通勤をされている方には経済的なライトです。

 

明るさは真正面から見ることができないくらい明るく、点灯モードでは全体的にも明るく照らしてくれます。

 

今回のモデルチェンジによっての変更点は、

「常に充電の状態が知りたい・・・」というヘビーユーザーからの指摘があり

スイッチボタンのところに、「緑」 (充電OK) 、 「赤」 (充電必要) のサインで知らせてくれます。

充電中も、「緑」の点滅が充電中。 「緑」の点灯が充電完了となっています。

 

フル充電で、フラッシュモード5・5時間。

かなり明るいので自転車通勤の味方になってくれることでしょう。

 

 

 

続いては、その上。 名前も 「 メガドライブ 」 ¥21000(税込)。

 

フラッシュモードで10時間使用できる一番明るいライトです。

こちらもUSB充電タイプで、電池交換は不要です。

 

「 一番明るいライト 」 がほしい方は、こちらで間違いなしです。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事のラスト。

 

 

 

ジャージのポケットサイズのスマートフォン対応の財布です。

スマホがスッポリ入ります。

 

http://www.diatechproducts.com/lezyne/phone_wallet.html

 

自転車用として、こんな感じで小銭&クレジットカードを持っていると

ロングライドの時も一安心ですね。

 

価格は¥2520(税込)。

 

ぜひチェックしてみてください。

 

 

 

またあとで、その2をご紹介します。


セラミックベアリングパーツのススメ。 & デュラC50クリンチャー 入荷情報。

2012-12-02 | NEWパーツ

本日2回目の書き込みです。

 

今年のオーバーホールでアップグレードされるパーツの中で多いもの。

それは・・・

 

 

セラミックベアリングを使用したパーツです。

 

特に、BB、プーリーが人気となっております。

体感的には、BBを交換すると上りでギアが2枚ほど軽くなったような感じがします。

 

プーリーは交換してみても 「 あぁ・・変わった。 」 と感じることはありません。

が、走る距離が長くなれば長くなるほど、脚への負担は軽減してくれていることでしょう。

体感では感じることはありませんが、きっちりタイムとして出てくると思います。

 

 

上の画像は、セラミックスピード社のセラミックベアリングBB ¥29400(税込)です。

 

価格にビックリするかもしれませんが、効果は高級ホイールに交換したような軽さを感じると思います。

10万以上の高級ホイールと同等となれば・・・コストパフォーマンス的にもオススメ。

 

 

それでも価格的に抵抗がある・・・という方は、こちらはいかがでしょう??

 

 

スギノのセラミックベアリングBB ¥13650(税込)です。

 

つい最近、こちらのBBに交換して今現在乗っていますが回転・性能ともに基準以上です。

コストパフォーマンス的にもかなり高い位置にあると思います。

特に、サイクリング~ロングライド派の方にはこちらがオススメです。

(一緒にプーリーも交換してみましょう。)

 

 

ただ・・・年間5000~10000km以上乗られる方や、レースに参加されている方は

セラミックスピードのものをオススメします。

 

入っている「球」の良し悪しではなく、「球」を支えている周りの 「 出来 」 の問題です。

実際に使用してみて、10000km以上乗っても中のグリスが減っていません。

そして何と言っても抵抗が少ない。

 

もうすでにヒルクライムでは、当たり前となっているセラミックベアリングですが

ヒルクライムよりも、長い距離を走るロングライドのほうがメリットはあるでしょう。

 

より長い距離を楽に走りたい・・・。

と思っている方は、ぜひチェックしてみてください。

(オーバーホールの受付は終わりましたが、消耗部品の交換、パーツ交換のほうは受け付けています。

お気軽にご相談ください。)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続いて・・・

 

 

50mmのディープホイールが入荷です。

 

シマノ 9000-C50-CL ¥171377(税込)。

 

前後セット重量 1672g。

 

ディープホイールのクリンチャーの中では、そこそこ軽量で

コストパフォーマンス的にもバッチリです!!

 

ハブの剛性も上がり、力を入れた分ス~~っと進んでくれる気持ちの良いホイールです。

特に平地をメインにしたロングライド、トライアスロンをされている方にオススメ。

店頭に並んでいますので、ぜひチェックしてみてください。

 

 

こちらのホイールが入荷してきましたので、試乗用のホイールの「 大特価情報 」です。

 

1セットずつとなりますが、試乗で使っていました下記のホイール・・・

 

7900-C50-CL  ・・・ 旧型デュラエースのC50クリンチャー

7900-C35-CL  ・・・ 旧型デュラエースのC35クリンチャー

 

こちらのホイールを大特価で販売致します。

試乗で使用しただけなので、距離も100~200km程度だと思います。

ほとんど新品です。

 

価格はこちらでは書けませんので、スタッフまでお問い合わせください。

宜しくお願い致します。

 

 

今日は以上です。