新潟・長岡の自転車店 「 フィンズ 」。 ~ Fin’sのなにしてが~? ~

ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイクなどのスポーツバイクの専門店、フィンズです!!フェイスブックもやってます~。

ハンドル幅について・・。

2008-07-31 | 日常日記
昨日は枝折の試走2に行ってきました。
途中、HCに合わせて作業をされている方が
多くいらっしゃいました。
暑い中、ホントありがとうございます。
ライダーの皆さん、影で支えてくれる関係者の
皆さんがいるから、安全に乗れることを感謝しながら
乗りましょう。
そして、安全第一です。下りでの飛ばしすぎには
注意です!!
(速い人から言われました。HCで速い人は
 下りはすごい遅く走るんだよ。って。)

さてさて、今日はロードのハンドルについての話。

パーツカタログや、メーカーのカタログなどを
みると重量や、ハンドルの幅、クランプ径、価格などが
書いてあります。

今日は、どんなハンドルを選べば良いかではなくて
「ハンドルの幅」に注目したいと思います。

幅の測り方としてカタログには・・・
「C-C」とか、「外-外」という表示の仕方があります。
これは、ハンドルのエンドの部分の・・・

「C-C」・・真ん中から真ん中
「外-外」・・外側から外側

という測り方のことを言います。

では、どんな幅のハンドルが適正なのか?という事ですが、
基本的には肩の幅と同じ長さにすると良いと言われています。

メーカー側も完成車につきましては、大体のフレームサイズに
合わせて、ハンドルの幅も適正なものをつけてくる完成車が
多いですが、例えば・・・

「身長が小さいけど、肩幅が大きい」
「身長は高いが、肩幅が小さい」

という方もいらっしゃると思いますので
絶対そのサイズのハンドルが合うとは言い切れません。

これは、乗ってみてから自分なりの適正なハンドルの幅を
見つけていくしかありませんが、一番いい方法は・・

鏡に自分の姿を写して、腕がまっすぐおりているかを見ることです。

腕が内側に入っていると、ハンドルの幅が短いことになりますし、
腕が開いていると、ハンドルの幅が長いことになります。

一概に、「これが適正な長さです!!」とは
はっきり言えない事もありますので、自分で乗ってみてから
ハンドルの幅を考えてみましょう。

どのハンドルを選ぶかは、相談にのりますので
お気軽にご相談ください。
宜しくお願いします。


っていうか・・・
各メーカー、ショートリーチ、ハンドル幅380mm(C-C)のものを
作ってくれないかなぁ・・。(カーボンで・・。)



ASSOS NEW ビブショーツ「F5シリーズ」入荷。

2008-07-29 | アパレル

ロードウェアの中で高級メーカーとして
名高い「ASSOS」から、新しい「S5シリーズ」の
ビブショーツが入荷してきました。

「F5シリーズ」のラインナップは↓です。

・FI・ウノ S5 ¥22680(税込み)
 オールラウンドな練習や、レースなど使用するモデルです。

・FI・ミレ S5 ¥29400(税込み)
 長距離練習、レースやエンデューロ向け。
 パネル数と縫い目が少ないモデルです。

・FI・13 S5 ¥39900(税込み)
 サイクリングウェアの最先端、最高のスタイル、フィット感、使い心地。
 
 
この3点です。

どのグレードのパンツにも、ASSOSのシャーミークリーム、
洗濯ネット、洗濯洗剤が付属しております。

ロングライドでお尻が痛くなってしまう方、
イベントやレース向けの、質の高いパンツをお探しの方は
ぜひASSOSを一度試してみてください。

ASSOSのHPは↓です。

http://www.assos.com/en/distributors/default.aspx?country=JAPAN


KUOTA KHARMA 完成車。

2008-07-28 | ROAD
2008年ツールドフランスで、フランスのチーム
「アグリチュベル」に供給されたイタリアンメーカー「KUOTA」。

その「KUOTA」の中で、唯一の完成車として
作られているバイクがこの「KHARMA(カルマ)」です。

2007年には、パフォーマンスバイク・オブ・ザ・イヤーに
輝いたコストパフォーマンスの高いカーボンロードバイクです。
コンポーネントはシマノ105、ホイールはフルクラムレーシング7と
きっちりまとめられて、初めてロードバイクを購入される方にとっては
ベストバイクと言ってもいいカーボンロードバイクですね。

加速性能、振動吸収性も高く、レースやロングライド、どんな競技でも
パフォーマンスを発揮できるバイクです。

価格は¥279300(税込み)と少し高めですが
カーボンフレームなので、逆にこの価格は安いと思います。

カラーリングも今年の流行カラー?の「ホワイト・ブラック・レッド」の
混合色。かっこいいです!!

各メーカー、ロードバイクの在庫がなくなってきております。
悩んでいる方は、お早めにご相談ください。
宜しくお願いします。


2008 弥彦山ヒルクライム エントリー開始。

2008-07-27 | イベント・レース

もうすでにエントリーをしている方も
いらっしゃいますが、9月の県内イベント、
2008「弥彦山ヒルクライム」のエントリーが
始まりました。

アットホームな大会で、子供から大人まで
エントリーしているヒルクライムイベントです。

日にちは9月21日。
詳しくは↓のHPをチェックしてみてださい。
http://www.e-yahiko.com/2008hillclimb.htm

自分もエントリーをします。参加される方で当店のモーニングライドや、

イベントなどに参加されている方は、チーム名を統一します。

「チームフィンズ」でエントリーをしてください。

宜しくお願いします。


MTBトレイルツアー。

2008-07-27 | イベント・レース
朝4時半起き・・。
曇り空のなか、トレイルツアーをしてきました。

集まってくれたのは、自分を含めて7人。
6時に店に集合して、いつもの某トレイルへ、レッツゴー。

合計2本走りましたが、一本目は自分が先頭。
恐れていたクモの巣は、前日の雨でそんなに多くはなく
快調に下まで行きました。
(当店の初心者スタッフ、一回こける・・。)
全然、皆さん平気な感じでしたので
2本目は講師のN氏に先頭に行ってもらって
同じラインをたどる。

みんなMTBのDVD(SEASONSなど・・。)を
見ているので、同じようなシングルトラックを
意識してガンガン飛ばして走ってきました。

トレイルでしたら、初めての方でも楽しめると思います。
今後も予定しますので、都合の良い方は参加してみてください。

写真・・・チーム小鳥のK氏、ニューホイールで参加。
     かっこいいでしょ??と自慢している一枚・・。
     このホイールで野沢は、いい感じの結果か・・!?

明日は・・・。

2008-07-26 | 日常日記
初心者ロードバイク講習会&MTBトレイルツアー、
予定通り行います。

ロードは8時店集合。

MTBは6時店集合。

雨は何とかなりそうですね。
がんばって早起きしましょう!!
宜しくお願いします。
(当店のお客様に限らせていただきます)

冬場のトレーニングにも使えるローラー台。

2008-07-26 | NEWパーツ
今日、ローラー台でのトレーニングを
始めましたが、雨の心配もしないでいいので
手の開いた時に気軽に乗れちゃいます。

走りたくても走れなくて、うずうずしている方は
ローラー台いかがでしょう??
現在ツールドフランスが開催中、そして31日からは
ブエルタエスパーニャが始まります。
9月後半には世界選手権など、いろんなレースを
見ながらトレーニングをするのもいいですよ。

自分は心拍計を使ってトレーニングをしています。
自分の心拍を見ながら・・・
「今日は、ロングライドの感じ・・・。」とか
「今日は、30分レースの感じで走る!!!」とか
実際走っている時の心拍まで上げたりもできます。

消費カロリーなども見れますので、
「今日はビール2本分消費したから、夜は2本補給・・・?」
・・・・そんな感じにも使えます・・。

ちょっとした時間を有効に使いましょう。
一時間でどばっと汗(ビール汗)が出てきますよ。
ローラー台は、いろんな種類があります。
価格によっての違いなど、実際乗って頂いてもOKっす。
(価格は¥20000くらい~)
雨が降っている時は、ローラートレーニングを始めましょう!!!

明後日のモーニングライド&トレイルツアー。

2008-07-25 | 日常日記
雨が心配ですが、一応予定通り?です・・。

ロード初心者モーニングライド 8時店集合(2・3時間)

トレイルツアー 6時店集合(2・3時間)

です。

雨が降ったら、中止になります。
晴れることを祈りましょう。
トレイルツアーは、参加者多数のため募集を締め切ります。
朝早くて申し訳ないですが、宜しくお願いします。

明日は、自分は6時より乗ります。(ロード)
雨降ってたら、ローラー2時間やろ~っと。