10/31(火) ロシア杯・第三戦(ソチ)
概要 http://fsrussia.ru/results/1718/3etap/index.htm
女子Sr.FP http://fsrussia.ru/results/1718/3etap/SEG012.HTM
プロトコル http://fsrussia.ru/results/1718/3etap/eMC__Scores.pdf
↓滑走順 女子Sr.FP 13人出場 [720p] Sr.GPS出場者、Jr.GPS出場者
女子Sr.全体 https://youtu.be/WR66HyeetAU
最終組6分間練習 https://youtu.be/WR66HyeetAU?t=4967
7.Alisa Fedichkina https://youtu.be/CSTYK2mUTYI 2002年 2月14日 15歳 8ヶ月
9.Anastasiia Gubanova https://youtu.be/tH5rfmOVR90 2002年12月 2日 14歳10ヶ月
10.Lidia Yakovleva https://youtu.be/nbczPxYij_0 2002年 1月 5日 15歳 9ヶ月
11.Stanislava Konstantinova https://youtu.be/wFH4B-UKL3c 2000年 7月14日 17歳 3ヶ月
13.Polina Tsurskaya https://youtu.be/gjRu_DW8G6w 2001年 7月11日 16歳 3ヶ月
出場登録されていたAlena Kostornaia (14歳) は欠場。
SpinでBonus +1.00、+2.00
女子 Sr.FP 実施基礎点 予定基礎点 獲得率 TES 加点 TES/実施基礎点 減点 PCS TSS 1差 3差 []基礎点の喪失、()GOEスコア
1.Polina Tsurskaya 60.31 62.21 *1 96.95% 70.29 +9.98 +16.55% 65.52 135.81 StSq3 [-0.60]、【三連続Jump無し】[-1.30/-1.43] 最終滑走
2.Anastasiia Gubanova 61.57 62.17 99.03% 68.89 +7.32 +11.89% 62.72 131.61 -4.20 +5.61 /2A (0.10)、StSq3 [-0.60]
3.Stanislava Konstantinova 56.92 63.22 90.03% 62.52 +5.60 + 9.84% 1.00 64.48 126.00 -9.81 /3F+1Lo<+3S [-0.11](-0.28)、/3Lo→2Lo [-3.63](0)、/3F< 転 [-1.76 -1.0](-2.1)、CCoSp [-0.5]、LSp3 [-0.3] --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
4.Lidia Yakovleva 59.89 60.59 +0.70 + 1.17% 54.56 115.15 -10.85
5.Alisa Fedichkina 51.81 61.91 *2 83.69% 53.51 +1.70 + 3.28% 1.00 58.72 111.23 -14.77 3F+3T→+2T [-3.00]、/3Lz (0.28)、/3Lo< [-1.65](-0.70)、/3S (0.00)、/2A+2T→1A [-3.85](0.00)、
ChSq 転 [-1.00](-1.30)、StSq3 [-0.60]、CCoSp2 [-1.00] 【連続Jump1つ無し】
*1 三連続Jumpである[+2T]を前半に付けるか、後半に付けるかで変わってくる(前半62.21/後半62.34)。今大会は前半に付けると想定。
*2 17JGP(LAT)からJump構成を[前半2:後半5]から[前半3:後半4]に変更。「3F」を1つ減らしている。
女子シングル Sr. 合計点 (SP+FP)
1.Polina Tsurskaya 207.95 1 1
2.Anastasiia Gubanova 199.95 3 2
3.Stanislava Konstantinova 194.68 2 3
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
4.Alisa Fedichkina 175.43 4 5
5.Lidia Yakovleva 172.71 5 4
NHK杯に出場予定のPolina Tsurskaya (16) は中9日の日程で、Evgenia Medvedeva (17) と共に来日します。
SP/FP共、Jumpの高さは戻ってきているようですね。ただ、まだ確認しながら滑っているようです。
Tsurskayaに健康問題がなく、怪我でキャリアを中断しなければ、彼女の実力からすれば、現在のZagitovaの位置にいたでしょう。
NHK杯でコンディションに問題がなく、クリーンに滑ったならば、Kostner (30) や怪我明けの宮原知子 (19) と共に、表彰台争いを演じると思われます。
Kostnerに関しては、二戦続けて良い演技が続けられかどうか、懸念はあります。
もちろん、宮原知子が元の競技力を取り戻すという前提ですが・・・。Polina Edmundsのように別人になっていなければ幸いです。
これは実際に演技を見ないと全く分かりませんね。
17 NHK杯 出場者 今季の予定基礎点 (*宮原知子は16 GPFの数値)
SP FP
宮原知子 * (19) 33.54 62.84
Evgenia Medvedeva (17) 33.10 62.33
Polina Tsurskaya (16) 32.84 62.21
Carolina Kostner (30) 30.63 56.75
大会写真 https://vk.com/figureskating_love?w=wall-64888695_254148
(敬称略、随時 追記/修正)
概要 http://fsrussia.ru/results/1718/3etap/index.htm
女子Sr.FP http://fsrussia.ru/results/1718/3etap/SEG012.HTM
プロトコル http://fsrussia.ru/results/1718/3etap/eMC__Scores.pdf
↓滑走順 女子Sr.FP 13人出場 [720p] Sr.GPS出場者、Jr.GPS出場者
女子Sr.全体 https://youtu.be/WR66HyeetAU
最終組6分間練習 https://youtu.be/WR66HyeetAU?t=4967
7.Alisa Fedichkina https://youtu.be/CSTYK2mUTYI 2002年 2月14日 15歳 8ヶ月
9.Anastasiia Gubanova https://youtu.be/tH5rfmOVR90 2002年12月 2日 14歳10ヶ月
10.Lidia Yakovleva https://youtu.be/nbczPxYij_0 2002年 1月 5日 15歳 9ヶ月
11.Stanislava Konstantinova https://youtu.be/wFH4B-UKL3c 2000年 7月14日 17歳 3ヶ月
13.Polina Tsurskaya https://youtu.be/gjRu_DW8G6w 2001年 7月11日 16歳 3ヶ月
出場登録されていたAlena Kostornaia (14歳) は欠場。
SpinでBonus +1.00、+2.00
女子 Sr.FP 実施基礎点 予定基礎点 獲得率 TES 加点 TES/実施基礎点 減点 PCS TSS 1差 3差 []基礎点の喪失、()GOEスコア
1.Polina Tsurskaya 60.31 62.21 *1 96.95% 70.29 +9.98 +16.55% 65.52 135.81 StSq3 [-0.60]、【三連続Jump無し】[-1.30/-1.43] 最終滑走
2.Anastasiia Gubanova 61.57 62.17 99.03% 68.89 +7.32 +11.89% 62.72 131.61 -4.20 +5.61 /2A (0.10)、StSq3 [-0.60]
3.Stanislava Konstantinova 56.92 63.22 90.03% 62.52 +5.60 + 9.84% 1.00 64.48 126.00 -9.81 /3F+1Lo<+3S [-0.11](-0.28)、/3Lo→2Lo [-3.63](0)、/3F< 転 [-1.76 -1.0](-2.1)、CCoSp [-0.5]、LSp3 [-0.3] --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
4.Lidia Yakovleva 59.89 60.59 +0.70 + 1.17% 54.56 115.15 -10.85
5.Alisa Fedichkina 51.81 61.91 *2 83.69% 53.51 +1.70 + 3.28% 1.00 58.72 111.23 -14.77 3F+3T→+2T [-3.00]、/3Lz (0.28)、/3Lo< [-1.65](-0.70)、/3S (0.00)、/2A+2T→1A [-3.85](0.00)、
ChSq 転 [-1.00](-1.30)、StSq3 [-0.60]、CCoSp2 [-1.00] 【連続Jump1つ無し】
*1 三連続Jumpである[+2T]を前半に付けるか、後半に付けるかで変わってくる(前半62.21/後半62.34)。今大会は前半に付けると想定。
*2 17JGP(LAT)からJump構成を[前半2:後半5]から[前半3:後半4]に変更。「3F」を1つ減らしている。
女子シングル Sr. 合計点 (SP+FP)
1.Polina Tsurskaya 207.95 1 1
2.Anastasiia Gubanova 199.95 3 2
3.Stanislava Konstantinova 194.68 2 3
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
4.Alisa Fedichkina 175.43 4 5
5.Lidia Yakovleva 172.71 5 4
NHK杯に出場予定のPolina Tsurskaya (16) は中9日の日程で、Evgenia Medvedeva (17) と共に来日します。
SP/FP共、Jumpの高さは戻ってきているようですね。ただ、まだ確認しながら滑っているようです。
Tsurskayaに健康問題がなく、怪我でキャリアを中断しなければ、彼女の実力からすれば、現在のZagitovaの位置にいたでしょう。
NHK杯でコンディションに問題がなく、クリーンに滑ったならば、Kostner (30) や怪我明けの宮原知子 (19) と共に、表彰台争いを演じると思われます。
Kostnerに関しては、二戦続けて良い演技が続けられかどうか、懸念はあります。
もちろん、宮原知子が元の競技力を取り戻すという前提ですが・・・。Polina Edmundsのように別人になっていなければ幸いです。
これは実際に演技を見ないと全く分かりませんね。
17 NHK杯 出場者 今季の予定基礎点 (*宮原知子は16 GPFの数値)
SP FP
宮原知子 * (19) 33.54 62.84
Evgenia Medvedeva (17) 33.10 62.33
Polina Tsurskaya (16) 32.84 62.21
Carolina Kostner (30) 30.63 56.75
大会写真 https://vk.com/figureskating_love?w=wall-64888695_254148
(敬称略、随時 追記/修正)