男子SP順位 http://www.isuresults.com/results/season1617/wc2017/SEG001.HTM
男子SPプロトコル http://www.isuresults.com/results/season1617/wc2017/wc2017_Men_SP_Scores.pdf
R Referee
TC Technical Controller
TS Technical Specialist
ATS Assistant Technical Specialist
最近の参加大会
Referee Ms. Sissy KRICK 独 2016 加 男子 TC
Technical Controller Ms. Hely ABBONDATI FIN 2016 FT 男子 TC
Technical Specialist Mr. David KIRBY 米 ← 2016 ACI 男子 ATS
Assistant Technical Specialist Mr. Margus HERNITS EST 2016 仏 女子 TS
Judge No.1 Ms. Anna KANTOR ISR 2016 NHK 男子
Judge No.2 Ms. Dagmar LURZ-PROTT 独 2016 仏 女子
Judge No.3 Ms. Deborah NOYES 豪 2017 4CC 男子 TC
Judge No.4 Mr. Daniel DELFA ESP ← 2016 仏 男子、 2015 支 男子、 2016 JGP 独 TC
Judge No.5 Ms. Francoise DE RAPPARD BEL 2016 仏 男子
Judge No.6 Ms. Margaret WORSFOLD 英 2017 JWC 男子 R、2016 FT 男子 R
Judge No.7 Ms. Saodat NUMANOVA UZB 2016 加 男子、 2016 仏 男子
Judge No.8 Ms. Gloria MORANDI 伊 2013 仏 ペア
Judge No.9 Ms. Weiguang CHEN 支 2016 支 男子、 2016 NHK 女子
男子SP 実施基礎点 予定基礎点 獲得率 TES 加点 TES/実施基礎点 減点 TSS TOPとの差
1.Javier FERNANDEZ 47.75 47.75 100% 60.79 +13.04 +27.31% 109.05
2.宇野昌磨 49.85 49.85 100% 59.16 + 9.31 +18.68% 104.86 - 4.19
3.Patrick CHAN 42.90 43.30 99.08% 54.11 +11.21 +26.13% 102.13 - 6.92 CCSp3[-0.4]
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
4.Boyang JIN 50.73 51.33 98.83% 57.65 + 6.92 +13.64% 98.64 -10.41 StSq3[-0.6]
5.羽生結弦 ★ 45.45 49.75 91.36% 52.04 + 6.59 +14.50% 1.00 98.39 -10.66 4S+3T →4S [-4.30](-4.00~7.00)、Late Start [-1.00] 失敗がなければ、109.69~110.69+PCS(+1.85~2.65) 111.54程度は出ていた
6.Nathan CHEN 52.15 53.15 98.12% 55.22 + 3.07 + 5.89% 1.00 97.33 -11.72 /3A転 [-1.00](-3.00)、FSSp3[-0.4]、StSq3[-0.6]
7.Mikhail KOLYADA 42.70 43.30 98.61% 50.77 + 8.07 +18.90% 93.28 StSq3[-0.6]
8.Jason BROWN 38.30 38.30 100% 48.00 + 9.70 +25.33% ← 93.10
9.Denis TEN 43.55 43.55 100% 47.59 + 4.04 + 9.28% 90.18 4T (-0.20)
10.Maxim KOVTUN 47.45 48.05 98.75% 48.45 + 1.00 + 2.11% 1.00 89.38 4T 転[-1.00](-4.00)、StSq3[-0.6]
PCS順 *2 転倒による減点
1.Javier FERNANDEZ 48.26 96.52
2.Patrick CHAN 48.02 96.04
3.羽生結弦 ★ 47.35 94.70
4.宇野昌磨 45.70 91.40
5.Jason BROWN 45.10 90.20
6.Nathan CHEN 43.11 86.22 1.00
7.Denis TEN 42.59 85.18
8.Mikhail KOLYADA 42.51 85.02
9.Maxim KOVTUN 41.93 83.86 1.00
10.Boyang JIN 40.99 81.98
11.Michal BREZINA 39.97 79.94
12.Alexei BYCHENKO 39.46 78.92
Judge PCS順→ Javi Chan 羽生 宇野 Brown Chen Ten Kolyada *自国選手
No.1 Ms. Anna KANTOR ISR 48.00 47.00 47.00 45.25 44.50 42.00 42.75 42.50
No.2 Ms. Dagmar LURZ-PROTT 独 47.50 47.25 47.25 45.00 44.25 42.25 43.00 41.25
No.3 Ms. Deborah NOYES 豪 48.50 48.75 46.25 44.25 45.50 43.25 40.25 42.50
No.4 Mr. Daniel DELFA ESP 48.75* 48.25 47.50 43.50 44.00 41.00 40.75 37.50
No.5 Ms. Francoise DE RAPPARD BEL 47.75 46.50 47.50 45.25 46.25 42.75 41.75 41.75
No.6 Ms. Margaret WORSFOLD 英 47.25 48.25 45.75 46.75 45.75 44.50 44.50 44.75
No.7 Ms. Saodat NUMANOVA UZB 48.75 49.25 48.25 46.75 43.75 44.75 43.50 43.25
No.8 Ms. Gloria MORANDI 伊 49.25 48.00 48.00 46.75 46.25 44.25 44.00 43.75
No.9 Ms. Weiguang CHEN 支 48.50 48.50 48.25 47.00 45.75 43.25 42.50 42.50
時間超過(Late start)による減点は避けられたはずでしたね。視聴者は「早く~早く~」と感じていたはずです。コールされたのに、いつものように儀式をしていたので。
今回はBrian Orserだけでなく、Tracy Wilsonもいたのだから。
一番滑走は6分間練習中に話し合う時間はあるわけだから、コールされる前に声掛けなど助言は済ませておくべきでした。
大きな大会では、あってはいけないコーチのミスです。
リンクイン前や滑走前では、他を寄せ付けないような集中していた表情でしたが、緊張と弛緩のちょうど良いバランスではなかったですね。入り込みすぎていたようです。
1位のJavier FERNANDEZとは10.66点、離れているので、優勝争いはJaviが失敗しない限り、難しくなりました。
ただ、FPの予定基礎点差は羽生が+8.60ですので、現在、Javiが2.06リードしている状況と言えます。(実際は、ほとんど差がない。16WCは12.04差をJaviが逆転した例も)
最終順位は、それぞれの予定したJumpの着氷によって決まるでしょう。
FP滑走順 http://www.isuresults.com/results/season1617/wc2017/SEG002.HTM
FPの抽選でも、また『1番滑走』です。本当に今回は運が無いですね。[(1/6)*(1/3)]
SPで世界ランキング1位でありながら、1番滑走を引くなんて、ランキングの意味がないですね、6位の選手と同等な訳ですから。(くじを最初に引くだけで)
やはり、ランキング上位3位までは、FPの最終組の滑走のように、最終組の後半に配置すべきですね。
1番滑走は休憩時間がないので、時間を目一杯使ったウォームアップやJumpの試行が十分できません。
ただ、自分は今大会の男子の結果を、むしろポジティブに考えています。優先順位はこう。
1.Nathan Chenの初優勝を誰かが阻止する Nathan Chenが優勝すると、WC終了から来季開幕まで、米国発のプロパガンダが垂れ流しになってしまう。(英語圏のJudgeは既にかなりの影響を受けている)
2.Nathan Chenの初表彰台を他の上位選手で阻止する 今大会も阻止すれば、8大会連続 (8年継続)
3.米国男子の五輪枠を2枠に留める 米国NBCの野望を阻止
特に3.はJason Brownを上位はもちろん、中位選手も上回らないといけない。Chenは上位選手5人が上回りました。
他の選手では特にロシア勢が今回、よく頑張ってくれました。FPは羽生選手だけでなく、(米国以外の) 他国の選手も同じように応援したいと思います。
ええ、あのDenis Tenですら!
(敬称略、随時追記)
男子SPプロトコル http://www.isuresults.com/results/season1617/wc2017/wc2017_Men_SP_Scores.pdf
R Referee
TC Technical Controller
TS Technical Specialist
ATS Assistant Technical Specialist
最近の参加大会
Referee Ms. Sissy KRICK 独 2016 加 男子 TC
Technical Controller Ms. Hely ABBONDATI FIN 2016 FT 男子 TC
Technical Specialist Mr. David KIRBY 米 ← 2016 ACI 男子 ATS
Assistant Technical Specialist Mr. Margus HERNITS EST 2016 仏 女子 TS
Judge No.1 Ms. Anna KANTOR ISR 2016 NHK 男子
Judge No.2 Ms. Dagmar LURZ-PROTT 独 2016 仏 女子
Judge No.3 Ms. Deborah NOYES 豪 2017 4CC 男子 TC
Judge No.4 Mr. Daniel DELFA ESP ← 2016 仏 男子、 2015 支 男子、 2016 JGP 独 TC
Judge No.5 Ms. Francoise DE RAPPARD BEL 2016 仏 男子
Judge No.6 Ms. Margaret WORSFOLD 英 2017 JWC 男子 R、2016 FT 男子 R
Judge No.7 Ms. Saodat NUMANOVA UZB 2016 加 男子、 2016 仏 男子
Judge No.8 Ms. Gloria MORANDI 伊 2013 仏 ペア
Judge No.9 Ms. Weiguang CHEN 支 2016 支 男子、 2016 NHK 女子
男子SP 実施基礎点 予定基礎点 獲得率 TES 加点 TES/実施基礎点 減点 TSS TOPとの差
1.Javier FERNANDEZ 47.75 47.75 100% 60.79 +13.04 +27.31% 109.05
2.宇野昌磨 49.85 49.85 100% 59.16 + 9.31 +18.68% 104.86 - 4.19
3.Patrick CHAN 42.90 43.30 99.08% 54.11 +11.21 +26.13% 102.13 - 6.92 CCSp3[-0.4]
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
4.Boyang JIN 50.73 51.33 98.83% 57.65 + 6.92 +13.64% 98.64 -10.41 StSq3[-0.6]
5.羽生結弦 ★ 45.45 49.75 91.36% 52.04 + 6.59 +14.50% 1.00 98.39 -10.66 4S+3T →4S [-4.30](-4.00~7.00)、Late Start [-1.00] 失敗がなければ、109.69~110.69+PCS(+1.85~2.65) 111.54程度は出ていた
6.Nathan CHEN 52.15 53.15 98.12% 55.22 + 3.07 + 5.89% 1.00 97.33 -11.72 /3A転 [-1.00](-3.00)、FSSp3[-0.4]、StSq3[-0.6]
7.Mikhail KOLYADA 42.70 43.30 98.61% 50.77 + 8.07 +18.90% 93.28 StSq3[-0.6]
8.Jason BROWN 38.30 38.30 100% 48.00 + 9.70 +25.33% ← 93.10
9.Denis TEN 43.55 43.55 100% 47.59 + 4.04 + 9.28% 90.18 4T (-0.20)
10.Maxim KOVTUN 47.45 48.05 98.75% 48.45 + 1.00 + 2.11% 1.00 89.38 4T 転[-1.00](-4.00)、StSq3[-0.6]
PCS順 *2 転倒による減点
1.Javier FERNANDEZ 48.26 96.52
2.Patrick CHAN 48.02 96.04
3.羽生結弦 ★ 47.35 94.70
4.宇野昌磨 45.70 91.40
5.Jason BROWN 45.10 90.20
6.Nathan CHEN 43.11 86.22 1.00
7.Denis TEN 42.59 85.18
8.Mikhail KOLYADA 42.51 85.02
9.Maxim KOVTUN 41.93 83.86 1.00
10.Boyang JIN 40.99 81.98
11.Michal BREZINA 39.97 79.94
12.Alexei BYCHENKO 39.46 78.92
Judge PCS順→ Javi Chan 羽生 宇野 Brown Chen Ten Kolyada *自国選手
No.1 Ms. Anna KANTOR ISR 48.00 47.00 47.00 45.25 44.50 42.00 42.75 42.50
No.2 Ms. Dagmar LURZ-PROTT 独 47.50 47.25 47.25 45.00 44.25 42.25 43.00 41.25
No.3 Ms. Deborah NOYES 豪 48.50 48.75 46.25 44.25 45.50 43.25 40.25 42.50
No.4 Mr. Daniel DELFA ESP 48.75* 48.25 47.50 43.50 44.00 41.00 40.75 37.50
No.5 Ms. Francoise DE RAPPARD BEL 47.75 46.50 47.50 45.25 46.25 42.75 41.75 41.75
No.6 Ms. Margaret WORSFOLD 英 47.25 48.25 45.75 46.75 45.75 44.50 44.50 44.75
No.7 Ms. Saodat NUMANOVA UZB 48.75 49.25 48.25 46.75 43.75 44.75 43.50 43.25
No.8 Ms. Gloria MORANDI 伊 49.25 48.00 48.00 46.75 46.25 44.25 44.00 43.75
No.9 Ms. Weiguang CHEN 支 48.50 48.50 48.25 47.00 45.75 43.25 42.50 42.50
時間超過(Late start)による減点は避けられたはずでしたね。視聴者は「早く~早く~」と感じていたはずです。コールされたのに、いつものように儀式をしていたので。
今回はBrian Orserだけでなく、Tracy Wilsonもいたのだから。
一番滑走は6分間練習中に話し合う時間はあるわけだから、コールされる前に声掛けなど助言は済ませておくべきでした。
大きな大会では、あってはいけないコーチのミスです。
リンクイン前や滑走前では、他を寄せ付けないような集中していた表情でしたが、緊張と弛緩のちょうど良いバランスではなかったですね。入り込みすぎていたようです。
1位のJavier FERNANDEZとは10.66点、離れているので、優勝争いはJaviが失敗しない限り、難しくなりました。
ただ、FPの予定基礎点差は羽生が+8.60ですので、現在、Javiが2.06リードしている状況と言えます。(実際は、ほとんど差がない。16WCは12.04差をJaviが逆転した例も)
最終順位は、それぞれの予定したJumpの着氷によって決まるでしょう。
FP滑走順 http://www.isuresults.com/results/season1617/wc2017/SEG002.HTM
FPの抽選でも、また『1番滑走』です。本当に今回は運が無いですね。[(1/6)*(1/3)]
SPで世界ランキング1位でありながら、1番滑走を引くなんて、ランキングの意味がないですね、6位の選手と同等な訳ですから。(くじを最初に引くだけで)
やはり、ランキング上位3位までは、FPの最終組の滑走のように、最終組の後半に配置すべきですね。
1番滑走は休憩時間がないので、時間を目一杯使ったウォームアップやJumpの試行が十分できません。
ただ、自分は今大会の男子の結果を、むしろポジティブに考えています。優先順位はこう。
1.Nathan Chenの初優勝を誰かが阻止する Nathan Chenが優勝すると、WC終了から来季開幕まで、米国発のプロパガンダが垂れ流しになってしまう。(英語圏のJudgeは既にかなりの影響を受けている)
2.Nathan Chenの初表彰台を他の上位選手で阻止する 今大会も阻止すれば、8大会連続 (8年継続)
3.米国男子の五輪枠を2枠に留める 米国NBCの野望を阻止
特に3.はJason Brownを上位はもちろん、中位選手も上回らないといけない。Chenは上位選手5人が上回りました。
他の選手では特にロシア勢が今回、よく頑張ってくれました。FPは羽生選手だけでなく、(米国以外の) 他国の選手も同じように応援したいと思います。
ええ、あのDenis Tenですら!
(敬称略、随時追記)