19/03/20(水)~24(日) 2019年 世界フィギュアスケート選手権 (日本・さいたま)
概要 :http://www.isuresults.com/results/season1819/wc2019/
フジテレビLive配信:https://www.fujitv.co.jp/sports/skate/world/index.html 3月19日(火) 12時00分ごろ~ 日本代表男子選手 記者会見 https://youtu.be/E-izno9ks9w
審判団:http://www.isuresults.com/results/season1819/wc2019/data0130.htm
Referee Ms. Elisabeth LOUESDON フランス 18 五輪(韓) 女子(個人) FP 演技審判、 18 Jr.WC 男子 TC、 18 GPS 仏 女子 演技審判、 18 JGP CZE 女子 TC
Technical Controller Ms. Leena LAAKSONEN フィンランド 18 EC(露) 男子 TC、 17 GPS 露 男/女 TC、 17 CS 加 男子 TC、18 CS 加 女子 TC、18 CS Fin 女子 TC
Technical Specialist Mr. Evgeny MARTYNOV ウクライナ 18 五輪(韓) 女子(個人) ATS、 16 CS 米 男子 TS / 17・18 CS 米 女子 TS、 17 GPS 米 男子TS/女子ATS、 17 4CC(韓) 男子 TS、 16 WC(米) 女子 ATS
Assistant Technical Specialist Ms. Masako KAWAI 日本 17 CS 独 男子 ATS、 16 GPS 米 男子 ATS / 女子 TS
採点の目安 [Judgesの正当性]
Nathan Chen (米)、Vincent Zhou (米) の「4F / 3F」に [!] エッジエラー がきちんと採られるかどうか。
また、彼らのJumpで [<] 回転不足 がきちんと採られるかどうか。
18 GPS 米、18 GPS 仏 では、今まで見逃され続けてきた Nathan Chen (米)の「4F / 3F」に [!] エッジエラー が付いた。
18 GPS 米 SP: http://www.isuresults.com/results/season1819/gpusa2018/gpusa2018_Men_SP_Scores.pdf#page=1&zoom=250,-3,738
18 GPS 米 FP: http://www.isuresults.com/results/season1718/gpusa2017/gpusa2017_Men_FS_Scores.pdf#page=1&zoom=250,-3,375
18 GPS 仏 SP: http://www.isuresults.com/results/season1819/gpfra2018/gpfra2018_Men_SP_Scores.pdf#page=2&zoom=250,-3,800
18 GPS 仏 FP: http://www.isuresults.com/results/season1819/gpfra2018/gpfra2018_Men_FS_Scores.pdf#page=1&zoom=220,-27,796
Vincent Zhou (米)も同様に「4F」に[!] エッジエラーが付くようになり、プログラムから「4F」を回避することになった。
18 GPS 米 SP:http://www.isuresults.com/results/season1819/gpusa2018/gpusa2018_Men_SP_Scores.pdf#page=3&zoom=250,-3,468
18 GPS 米 FP:http://www.isuresults.com/results/season1819/gpusa2018/gpusa2018_Men_FS_Scores.pdf#page=2&zoom=250,-3,702 ※ 試合後、Tom ZakrajsekコーチがSNSで採点を批判。
18 GPS 日 SP:http://www.isuresults.com/results/season1819/gpjpn2018/data0103.pdf#page=2&zoom=250,-3,538
18 GPS 日 FP:http://www.isuresults.com/results/season1819/gpjpn2018/data0105.pdf#page=2&zoom=250,-3,490
技術審判の「Technical Specialist」の Mr. Evgeny MARTYNOV 氏 (ウクライナ)は、過去、米国開催の競技会に頻繁に参加している技術審判のようです。
http://skatingscores.com/official/ukr/evgeny_martynov/
http://skatingscores.com/official/ukr/yevgeny_martynov/
名前の表記が違うだけで同じ人物。[18 五輪(韓) 女子(団体) ATS で共通]
従って、Nathan Chen (米)、Vincent Zhou (米) の Jumpのエラーが、現段階において既に見逃される可能性が高いと言えるでしょう。
※過去のTechnical Specialist Mr. Evgeny MARTYNOV (ウクライナ) による、Nathan Chen (米) への判定例。
[2016-17] Sr.デビューシーズン 17 4CC 韓 http://www.isuresults.com/results/season1617/fc2017/
SP:http://www.isuresults.com/results/season1617/fc2017/fc2017_Men_SP_Scores.pdf#page=1&zoom=250,-3,793
FP:http://www.isuresults.com/results/season1617/fc2017/fc2017_Men_FS_Scores.pdf#page=1&zoom=250,-3,433
[2017-18] Sr.2年目のシーズン 17 GPS 米 http://www.isuresults.com/results/season1718/gpusa2017/
SP:http://www.isuresults.com/results/season1718/gpusa2017/gpusa2017_Men_SP_Scores.pdf#page=1&zoom=250,-3,744
FP:http://www.isuresults.com/results/season1718/gpusa2017/gpusa2017_Men_FS_Scores.pdf#page=1&zoom=250,-3,378
逆に、きっちりと採られた場合は、驚きです!
日本の「Assistant Technical Specialist」Ms. Masako KAWAI」がいるから大丈夫じゃないか、という人もいるかも知れません。
むしろ、逆なんですね。「日本のJudgeも認定している」という反論が後からできるわけなんです。
また、「Technical Specialist」の Mr. Evgeny MARTYNOV氏とキャリアを比較して、「Assistant Technical Specialist」の Ms. Masako KAWAI 氏は、従属的な関係なると思われます。
日本人は国際舞台で「事なかれ主義」「長いものには巻かれろ」な場合が多いですし。
(「18 GPF 加」では、Technical Controllerに 日本人の「Ms. Yukiko OKABE」氏が入っていたが、それまでの流れを断つように認定した前例あり)
既にその “フラグ” は立っていると言えるでしょう。(ルールを「改定」しても、その「運用」がきちんとなされなければ、無意味)
あと、もう一点、指摘したいと思います。
今回の「2019年 世界フィギュアスケート選手権」の男子シングル競技に関する報道で、以下の点をチェックして下さい。
それは、「2019 全米選手権」で Nathan Chenが記録した得点を、どのように記事に引用、記載されているか?
フィギュアスケートファンなら、各国の国内選手権は、全て非公認記録であり、各国連盟の恣意的運用(特定選手に下駄を履かせる行為)がなされているのを理解されているでしょう。(特に米国とカナダはひどい)
そうしたことを踏まえれば、この得点を、今回の世界選手権の参考記録として、記事に引用するのは不適切であるのが理解できますね。
また、「(ISU) 非公認記録」との注釈すらなされず、引用されているのを見かけます。
19/03/18 毎日新聞 福田智沙 https://mainichi.jp/articles/20190318/k00/00m/050/064000c 注釈なし!
これは "US Figure Skating"(旧 "USFSA") のプロパガンダ に加担していると言えるでしょう。
中継を担当するフジテレビが Nathan Chenを 紹介する際、この非公認記録を引用するかどうか、引用する場合は「非公認記録」との注釈がなされるかどうか、に注目して下さい。
[追記] 早速、フジテレビは、羽生結弦の単独インタビュー中に使用していましたね!(注釈あり) https://vk.com/video-166778828_456240260
これまた「非公認記録」で煽るわけですよ。この手法は、他の日本のメディアでも、昨年の五輪シーズンに見られましたね。
まったく、始まる前から ┐(´д`)┌ヤレヤレ だぜ!
ちなみに、平昌五輪後に行われた、昨年の大会(「18 WC (伊)」)がどうだったかというと・・・
[過去記事]
18 WC 男子SP https://blog.goo.ne.jp/figureskate_330_43/e/5dcb95dad6874402c297bbdf50a905ba
18 WC 男子FP https://blog.goo.ne.jp/figureskate_330_43/e/cb26d4f899ad97d2a86fddcd85646a07
世界選手権史上、最低の「男子シングル競技」だったと言えるでしょうね。 http://www.isuresults.com/results/season1718/wc2018/
(史上最高は「17 WC (Fin)」) http://www.isuresults.com/results/season1617/wc2017/index.htm
(敬称略。随時 追記/修正)