goo blog サービス終了のお知らせ 

愛国的フィギュアスケート

羽生結弦とロシア女子を中心に

Dmitri Aliev (19) は休養へ 

2019年02月23日 | 一般
19/02/23 13:48 R-Sport  Dmitri Aliev : now I need to disconnect from figure skating (自動翻訳ママ)
https://rsport.ria.ru/20190222/1551245276.html

> (前略)

I now understand how difficult this sport is. And life.

I didn't know one season could throw you off track like that next.

Only true masters can handle, such as Yuzuru Hanyu, and the elite of figure skating.

First of all, I need to disconnect from figure skating now, from my personal life, " Aliev told reporters. "I just need to go and get some rest.
"


 (後略) 

 
 このコメント以前に同様のことを話していたので、一時休養で、一旦競技から離れ、心身ともにリフレッシュしたほうがいいですね。
彼だけではなく、10代後半で活躍した選手が、20代前半に自然と移行できるとは限らないからです。


(敬称略。随時 追記/修正)

ANA(全日空)、大坂なおみのスポンサーに

2019年01月15日 | 一般
19/01/11 ANA プレスリリース プロテニスプレーヤー 大坂なおみ選手とのスポンサー契約締結について
https://www.ana.co.jp/group/pr/201901/20190111.html

> ■大坂なおみ選手 コメント
 シーズンを通して移動が多いのですが、好きであった航空会社がスポンサーとなり心強いです。
 ANAとともに世界で益々活躍できるよう頑張りますので、引き続きの応援をよろしくお願いいたします。


 今日、NHKのテニス「全豪オープン」の生中継を見ていたら、大坂なおみ選手(21)のテニスウェアに、羽生結弦(24)の所属先である「全日本空輸(ANA)」のスポンサーロゴが。(゚∀゚)

 調べてみたら、スポンサー契約は今年の1月11日(金)と、つい先日の発表でしたね。

  今季、フィギュアスケートのオフシーズンに、MLBの大谷翔平選手を中心にWeb配信等で見るようになりましたが、女子テニスもチェックしています。
 テニスは年間の試合数が多く過密スケジュールで、移動も大変なので、航空会社のスポンサードは素晴らしいですね。(大谷翔平選手は「日本航空(JAL)」)
 
 ANAと言えば、平昌五輪の際、日本代表団の帰国に専用機を飛ばして、かなりの宣伝効果を上げましたね。所属の羽生結弦の凱旋帰国と共に、日本代表団の帰国を“演出”。

フィギュアスケート 羽生結弦(ユウユウ)  18/02/21 tennis365.net 大坂なおみ 羽生結弦に感動 http://news.tennis365.net/news/today/201802/118514.html
MLB(野球)     大谷翔平
女子テニス     大坂なおみ
米国大学バスケ   八村塁

 競技によって、キャリア開始年齢、ピーク年齢が異なりますが、世界で活躍するアスリートを追うのは楽しいですね!

(敬称略)

イランのスケート事情

2019年01月03日 | 一般
19/01/03 sport.business-gazeta.ru  Shcherbakova has a fan even in Iran. She watches the competition through a VPN.
https://sport.business-gazeta.ru/article/232410


・Anna Shcherbakovaの英語のファンサイトを開設/運営していたのはイラン人少女だった  https://www.instagram.com/team_shcherbakova/

・テヘランから西に45kmのキャラジ(カラジ)に住み、年齢はもうすぐ17歳で11年生。

・フィギュアスケートに興味を持ったのは、TVアニメ「ユーリ!!! on ICE」[2016年10月-12月] がきっかけ。  

・Shcherbakova以外では、羽生結弦、Evgenia Medvedeva、Alina Zagitova、Alena Kostornaiaのファン。 https://www.instagram.com/parni1380/

・イランには3つのアイスリンクしかない。1つはイランの南の島にある200平方メートルの小さいリンク、2つ目はイラン東部でオリンピックサイズのリンク、3つ目は首都テヘランにあるリンク。
 2019年1月末に?(あるいは1月末から)新しくオリンピックサイズのリンクが建造される。
 イランには10-15人?の経験の浅いコーチしかいない。また、フィギュアスケート連盟がなく、フィギュアスケート選手は国際スケート連盟の公式大会に参加することが出来ない。

"I love Kamila (Valieva)! She is so beautiful, skates very gracefully convey her refined youth! And she speaks very beautiful Tatar in the video."  (自動翻訳ママ)


 文化的背景は異なれど、審美眼は同じなようで。。


mihail_sharov https://www.instagram.com/p/BqkGC_cHQo6/

   見 守りたい、この笑顔                      2019年、待望のJr.GPSデビュー

フジテレビのアイスコープは不十分だ

2018年12月26日 | 一般
18/12/26 05:04 サンスポ 高橋大輔、宇野より紀平よりも高い3回転半!衰え知らない元世界王者の秘密明らかに/フィギュア
https://www.sanspo.com/sports/news/20181226/fgr18122605040003-n1.html

> (全略)


I-Scope 画面表示 一例  ※選手の演技終了後、演技VTRのスロー再生時に表示される


飛距離  ?.?? m
高さ   ?.?? m
着氷時速 ??.? km
エレメンツの種類 出来栄え点 ±?.??


 これだけでテレビ視聴者はともかく、フィギュアスケートファンは満足するだろうか?

そもそも、これらの指標はフィギュアスケート競技を測る上で十分だろうか?

Jumpの助走速度 (Jumpを跳ぶ前の滑走速度)

Jumpの回転速度 (Jumpを跳んだ際の、空中での回転速度)

も追加すべきだ。


さらに、

Spinの回転速度 

・プログラムの必須要素であるアクセルJumpの「3A(男子)」「2A(女子)」の「助走距離」 or 「構えから跳ぶまでの時間

も計測し表示したらなお良い。 


 フジテレビのアイスコープの問題点は、Jumpが「高跳び」型の選手(典型的な露男子:Sergei Voronov)だと、「着氷時速」が出ないことだ。[選手のタイプによって数値の出方が異なってくる]

両方計測することで、「助走速度」(入り)に対して、「着氷時速」(出/フロー)との比較で、Jumpをクリーンに着氷したか、あるいは着氷で速度を失ったかなど、はっきり分かるだろう。


 また、高さや幅が出ない選手でも、「回転速度」で補って、着氷しているので、Jump中の「回転速度」の計測は、極めて重要である。
Jumpの回転速度は、既にロシアのサイトで、(おそらく映像解析で) 回転速度まで計測されていたのを以前紹介したので、日本でも十分可能だと思われる。


また、このような画面表示をすれば、

テレビ視聴者は、GOE評価に基づく加点/減点(出来栄え点)が、Jumpの「飛距離」「高さ」「(着氷)時速」でのみ構成されていると誤解しかねない。


シングル/ペア・スケーティング要素の更新された+GOE採点ガイドライン(プラス面)
https://www.jsfresults.com/data/fs/pdfs/comm/comm2168j_ver1.pdf#page=13&zoom=auto,-274,831

+ 5 : 5項目以上
+ 4 : 4項目   + 4 および + 5 には、太字で強調表示されている、最初の3つの項目が満たされていなければならない。

+ 3 : 3項目
+ 2 : 2項目
+ 1 : 1項目

ジャンプ要素  GOE+4以上に必要な、必須要素
1) 高さおよび距離が非常に良い(ジャンプ・コンボおよびシークェンスでは全ジャンプ)
2) 踏切および着氷が良い
3) 開始から終了まで無駄な力が全く無い(ジャンプ・コンボではリズムを含む)

4) ジャンプの前にステップ,予想外または創造的な入り方
5) 踏切から着氷までの身体の姿勢が非常に良い
6) 要素が音楽に合っている

のうち、判定できるのは、1) のみである。 (「飛距離」と「高さ」に関しても、絶対的な数値なのか、身長比に基づく数値なのかでも、評価が変わってくる)

 フジテレビがやっているのは、あくどい単純化だ。


 2つの側面[助走速度回転速度]で、フジテレビのi-Scope表示は片手落ちと言える。
フィギュアスケートは、陸上競技ではない。選手がエレメンツ間のトランジション(技と技のつなぎ)や
音楽に合わせてエレメンツを実行していることも忘れてはいけない。(音楽との同調性)
(TV中継で使用することで) 世界初を“自称”するのはいいが、フジテレビが「フィギュアスケート」を理解していないことは明らかだ。


(随時 追記/修正)

18 全日本 男子FP

2018年12月25日 | 一般
18/12/20(木)~24(月祝) 第87回全日本選手権大会 大阪府門真市 東和薬品RACTABドーム


概要   : https://www.jsfresults.com/National/2018-2019/fs_j/nationalsenior/index.htm
男子FP  : https://www.jsfresults.com/National/2018-2019/fs_j/nationalsenior/data0105.htm
プロトコル: https://www.jsfresults.com/National/2018-2019/fs_j/nationalsenior/data0105.pdf

審判団:https://www.jsfresults.com/National/2018-2019/fs_j/nationalsenior/data0150.htm ※SPの審判団と編成が全く同じ

[イベントレフェリー]
Referee            吉岡伸彦        

[技術審判]
Technical Controller      小塚あゆみ            
Technical Specialist      梅谷英生       
Assistant Technical Specialist  石川郁子   

[演技審判]               
Judge No.1 小林 明子
Judge No.2 佐々木 盟子
Judge No.3 安藤 美和子
Judge No.4 堀内 律子
Judge No.5 東 悦子 ※
Judge No.6 古畑 裕美子
Judge No.7 尼子 健二
Judge No.8 下出 彩子
Judge No.9 長田 穣

男女比 2:7

※過去、17 GPS 露 「Judge No.3 Ms. Etsuko AZUMA」 羽生結弦(Sr.8季目:五輪王者 & 世界王者x2 & GPF 4連覇中 )とNathan Chen(Sr.2季目:4CCx1) のFPのPCSを全く同等と評価した、あの“Judge”である。
17/10/21 17 GPS露 男子FP ~演技審判 Etsuko AZUMA (日本)~  https://blog.goo.ne.jp/figureskate_330_43/e/3a73f21fe3c5028b6370ca7ba5807c42


※「全日本選手権」は、ISU主催の公式大会ではないため、全ての記録は、非公認 記録となる。(各国連盟が主催する同等の大会は、全て非公認)

[男子 FP 詳細]  実施  予定  獲得率    TES   加点  TES/実施   減点  PCS  TSS↓  PB±   1差  2差  []基礎点の喪失、()加点/減点  *要素が抜けたので参考にならない。
01.宇野昌磨   82.07 91.43 89.76%  97.12 +15.05 +18.34%*     89.92 187.04 -27.93          4S → 3S [-5.40](-0.25)、4T (-4.07)、/3S+3T→/3Lo [-3.96] 連続Jump一つ無し[+3T] 
02.田中刑事   65.01 83.83 77.55%  76.47 +11.46 +17.63%*     80.66 157.13 -12.50  -29.91     4S → 2S [-8.40](0.07)、/3F+3T→/3F +2T(無効)[-4.62]、StSq3 [-0.60] 連続Jump一つ無し[+3T] 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
03.友野一希   75.67 81.04 93.37%  78.23 + 2.56 + 3.38%  1.00  77.14 154.37 -19.13  -32.67 -2.76  4S< [-2.42](-3.64)、/3A (-2.40)、/3F+3T< [-1.15](-1.44)、StSq2 [-1.30]、FCCoSp3 [-0.50]
04.高橋大輔   59.04 76.31 77.37%  63.60 + 4.56 + 7.72%*  1.00  88.50 151.10 -26.01@ -35.94 -6.03 4T → 3T [-5.30](-0.18)、3F (-0.53)、/3Lz+1Eu+3S<転 [-1.18 -1.00](-2.95)、
                                                    /3Lo →/2Lo [-3.52](-0.63)、/3F+3T→/3F+REP [-6.37]、CCSp3 [-0.40](0.24)、CCoSp3 [-0.50] 連続Jump一つ無し[+3T] 
05.壷井達也   68.51           74.92 +6.41 +9.36%   1.00 71.00 144.92
06.鍵山優真   68.65           74.15 +5.50 +8.01%      67.70 141.85
07.木科雄登   65.46           70.13 +4.67 +7.13%*  1.00 72.26 141.39
08.山本草太   61.07 76.99 79.32%  68.40 +7.33 +12.00%*  1.00  73.34 140.74 -16.52       3A+2T→+1T [-0.90](0.11)、3A→1A [-6.90](-0.06)、/3Lo+1Eu+3S → /3Lo< [-6.59](-1.84)、StSq2 [-1.30]
                                                             三連続Jumpが無し[+1Eu+3S]
09.佐藤駿    79.40 80.70 98.39%  80.70 +1.30 + 1.64%   1.00  60.36 140.06              4T+3T → 4T 転 [-1.00](-4.75)、4T → 4T+2T [Recovery]、3Lo(0.35)、3A+2T → +3T [Recovery]、
                                                             /3F!+1Eu+3S (0.08)、StSq2 [-1.30](0.07)、ChSq (-0.29)、CCoSp4 (0.30)
10.山隈太一朗  66.13           68.28 +2.15 +3.25%*  1.00 72.22 139.50
11.島田高志郎  54.84 81.03 67.68%  62.82 +7.98 +14.55%*     76.50 139.32 - 6.35          4T →2T [-8.20](-0.11)、2A+3T → 4S →2S [+2.20 → -8.40 ](0.02)、/3Lo (0.35)、
                                                              /3F+3T → /3F!+2T [-3.19](-0.15)、StSq2 [-1.30]、FCSp2 [-0.90] 連続Jump一つ無し[+3T]  


 “転倒 祭り”である。上位11人のうち、7人が転倒した。[63.64%] 全体24人では、半数の12人が転倒した。[50.00%]

 田中刑事は、4回転2種2回から4回転1種2回に変更。
@ 高橋大輔のFP PBは、Bonus Stageの「12 WTT」ではなく、「12 GPF」とする。
高橋大輔は4回転Jump無しの構成から、4回転1種1回[1:0]の構成に変更。予定基礎点 68.71→76.31 [+7.60]
 島田高志郎は冒頭「4T」が「2T」と抜けて、急遽、構成を変更した仮定の数値。(「2A+3T」→「4S」) 

                     ↓高橋大輔のAdvantage
[男子 FP PCS] 減点 PCS順↓   1差  2差   PB *Homeで記録    ± 
01.宇野昌磨      89.92          94.42 [17 WC FIN]  -4.50
02.高橋大輔  1.00  88.50 - 1.42
03.田中刑事  1.00  80.66 - 9.26  - 7.84 82.30 [18 4CC 台]  -1.64
04.友野一希  1.00  77.14 -12.78 -11.36 79.10 [18 WC 伊]  -1.96
05.島田高志郎     76.50 -13.42 -12.00 71.86 [18 JGP AUT]     +4.64  ←国内補正 17歳3ヶ月。18-19 Jr.GPS [総合 6位]、Jr.GPF 銅メダル。
06.山本草太  1.00  73.34 -16.58 -15.16 70.60 [18 CS AO]      +2.74  ←国内補正 18歳11ヶ月。18-19 NHK杯で、Sr.GPSデビュー。[6位]
07.木科雄登  1.00  72.26 -17.66 -16.24 64.86 [18 JGP LTU]     +7.40  ←国内補正 17歳2ヶ月。18-19 Jr.GPS [総合18位]
08.山隈太一朗 1.00  72.22
09.佐藤洸彬      71.08
10.壷井達也  1.00  71.00
11.中村優   1.00  69.86
12.三宅星南      68.20                            16歳9ヶ月。18-19 Jr.GPS 1戦参加。[総合40位]
13.鍵山優真      67.70         67.00 [18 JGP ARM]     +0.70 15歳7ヶ月。今季Jr.GPSデビュー。[総合 9位]
14.日野龍樹      66.50
15.鈴木潤       65.58
16.櫛田一樹      63.78
17.渡邊純也      63.16
18.小林健斗      62.92
19.笹原景一朗     62.66
20.佐藤駿   1.00  60.36                            14歳10ヶ月。Jr.GPS出場経験無し。PCSが課題。
21.唐川常人  1.00  59.36
22.山田耕新  1.00  58.76
23.中野耀司  1.00  55.36
24.中野紘輔  2.00  55.14


 [PCS 詳細]            J1    J2   J3     J4   J5    J6    J7    J8    J9    
        減点 PCS順↓  小林   佐々木  安藤   堀内   東    古畑   尼子   下出   長田   最低最高  最高-最低
01.宇野昌磨      89.92  88.00  90.50  94.50  88.00  92.00  86.50  87.50  93.00  90.50  86.50~94.50  8.00
02.高橋大輔  1.00  88.50  86.00  88.00  87.50  91.50  90.50  87.00  85.50  93.00  89.00  85.50~93.00  7.50
03.田中刑事  1.00  80.66  78.50  80.50  84.50  76.50  80.00  79.50  79.00  83.00  84.00  76.50~84.50  8.00
04.友野一希  1.00  77.14  76.00  78.50  77.00  75.00  74.00  78.00  78.50  77.00  80.00  74.00~80.00  6.00   
05.島田高志郎     76.50  73.00  76.50  77.00  78.00  74.00  76.00  74.50  80.00  81.00  73.00~81.00  8.00
06.山本草太  1.00  73.34  78.00  78.00  73.00  73.00  70.50  72.50  72.50  74.00  63.00  63.00~78.00  15.00

「Judge No.9 長田 穣」 の「山本草太」に対する採点は極めて低い。

各審判がどちらに軍配を上げ、両者のFPのPCSにどれだけ差を付けたか   [← 左ほど差がなく、→ 右ほど明確に差別化]

        0.00 0.25 0.50 0.75 1.00 1.25 1.50 1.75 2.00 2.25 2.50 2.75 3.00 3.25 3.50 3.75 4.00 4.25 4.50 4.75 5.00 5.25 5.50 5.75 6.00 6.25 6.50 6.75 7.00
宇野昌磨                        東     小林    佐々木                                                       安藤
                            長田     尼子    
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
高橋大輔    下出     古畑                                     堀内     


[男子シングル 総合] 合計点  SP  FP  1差    2差    PB  !Jr.ルールで記録      ±  
01.宇野昌磨     289.10  1  1            319.84  [17 CS LT 伊] -30.74
02.高橋大輔     239.62  2  4  -49.48       269.40 [12 GPF 露]  -29.78 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
03.田中刑事     236.45  4  2  -52.65  -3.17  260.31  [18 4CC 台]  -23.86
04.友野一希     227.46  7  3  -61.64  -12.16  256.11  [18 WC 伊]  -28.65 
05.島田高志郎    219.78  3  11            220.45! [18 JGP AUT] - 0.67
06.鍵山優真     216.36  6  6            202.02! [18 JGP ARM]     +14.34
07.壷井達也     214.87  11  5            198.44! [17 JGP 伊]       +16.43
08.木科雄登     214.35  8  7            191.80! [18 JGP LTU]      +22.55
09.山本草太     212.69  10  8            232.42! [15 JGP POL] -19.73
12.佐藤駿      204.95  16  9


 2022年 北京五輪に向けて、日本男子シングルの強化方針は、
 
       現在     誕生日     北京五輪時  ピーク年齢
1.宇野昌磨 21歳 0ヶ月 1997年12月17日  24歳1ヶ月
2.山本草太 18歳11ヶ月 2000年 1月10日  22歳0ヶ月
3.友野一希 20歳 7ヶ月 1998年 5月15日  23歳8ヶ月  or Jr.で結果を残し、Sr.へ移行する選手

4.佐藤駿  14歳10ヶ月 2004年 2月 6日  18歳0ヶ月
 
 の『3+1』で、国際試合の経験を積まさせ、強化していくのが妥当でしょうね。

 見通しとして、北京五輪までに「羽生結弦」が引退する可能性を考慮して、彼を戦力としてカウントしてはいけないでしょう。
また、今季 後半戦の国際試合を辞退した「高橋大輔(北京五輪時 35歳10ヶ月)」は代表に入る余地はありません。


・高橋大輔は2019年世界選手権の日本男子シングルの代表に入るべきだったか?

結論:入るべきではない

1.高橋大輔が復帰してから参加した競技大会(3試合)で、FPで2度も “大失敗”をしている。[2/3 = 66.7%]

2.高橋大輔のSP/FPのJump構成は、現行のJr.選手と同等。

3.現時点で32歳と高齢であり (19 WC時 33歳)、伸びしろがない。4回転Jumpを1本FPに取り入れても、成功率が低く、「19 WC」での好成績は望めない。(10位位内に入れば“御の字”)
 31歳のロシア人選手、Sergei Voronovと比較しても、Jump構成、および安定性で劣る。

4.来季以降、スケート連盟の強化指定で公金を投入する妥当性がない。大怪我をした場合、そのまま引退となる可能性が高い。その場合、投じた資金は無駄となる。
 カナダのPatrick Chanは、過去、自分に割り当てられる強化資金を他の若手選手に回すよう辞退した事がある。(全日本選手権で10位以内に入ると、強化指定されるらしい)

5.全日本選手権で、羽生結弦、宇野昌磨 以外の 競合する選手達に対して、得点、および演技内容で、“優位性”を示せなかった。

6.高橋大輔が全日本選手権で2位となったのは、演技審判団による “手厚い” PCS評価によるところが大きい。(演技を失敗したにもかかわらず、宇野昌磨と同等)


 自ら辞退したのは、賢明な判断だったといえますね。


(敬称略。随時 追記/修正)