goo blog サービス終了のお知らせ 

パーソナルブログメモリ

a = [1, 1]
for _ in "*" * 999: a += [sum(a[-2:])]
print(a)

Lux AIの記録

2021-12-22 | コンピュータ
Lux AIというAIプログラムのコンテストが終了しました。   このAIプログラムではAPIとゲーム独自のクラス設計のデータ構造を読み解かなければならないので 難易度は高いものでした。データに関しては作り直しをしたかったのですが、運営の方でまだ改善する かもしれないという記述があって、これ変えられたらメンテナンス大変だなと思いそこはそのまま流用 しました。   . . . 本文を読む

Firefoxのありえないメニューの文字化けを直す

2021-10-13 | コンピュータ
なぜかここ数日CodinGameがChromeでまったく見れない。 システム障害かなとおもったら、動画で生配信をしている人がいる。   そこで文字化けをなおせなくて削除したFirefoxを再インストールしてみた。 するとCodinGameは動いていた。   しかしFirefoxのメニューの文字化けがひどすぎて使い物にならない。 homeの./moziraをリネーム . . . 本文を読む

緊急任務Ubuntuでデスクトップを削除するとホームが出現する

2021-10-12 | コンピュータ
テスト勉強をしようとして、はかどらないから鉛筆を何本も削っていたら、 電気鉛筆削りが故障して分解してみたといった話。     Ubuntu20.04 ダウンロードフォルダーとか整理してスッキリさせる。 ホームにもなんか間違って入ったであろうテキスト何かが入っていてスッキリさせる。 「うわっ!なんかおこりました。」ファイルアプリケーションがそんなメッセージをだす。 . . . 本文を読む

Nodeの環境構築に手こずる

2021-09-30 | コンピュータ
Ubuntu 20.04で実行   kaggleで行われている。Lux AIというものに挑戦しています。Node 12以上が必要とのこと。   最初NodeJSのソースをダウンロードしてみる。ここからどうしていいやら、わからない。 次にsudo apt install nodejsを実行すると、Node 10という古いバージョンが入ってしまいました。 npm とか . . . 本文を読む

docker-compose upするまで Ubuntu20.04

2021-09-23 | コンピュータ
天下一Game Battle Contestというものが今日開かれるらしい。 それとなく登録する。 そこで過去のものをちょっとみる。 dockerを入れないといけないらしい(今回は知らない) dockerは環境をボコッと作るぐらいのイメージしか知らない。   dockerユーザー登録から必要...面倒   dockerのインストール https://docs. . . . 本文を読む

Ubuntu 20.04.3 Firefoxの文字化けがひどいので削除するまでの謎旅

2021-09-15 | コンピュータ
これがFirefox直近のアップデート後 Firefoxの環境のフォントが22世紀仕様になってしまった。 設定でデフォルトに戻したいけど、全てが謎の絵文字なので直せず、再インストールすることに(当初の予定)   (追記 1ヶ月後に直した記事です。)------- Firefoxのありえないメニューの文字化けを直す ------------------------------ . . . 本文を読む

グラボをつけて外しただけの話

2021-02-13 | コンピュータ
Blender2.83を再学習しようとして起動したものの重すぎる。 そういえば使っていないグラボあったなとつける。   Ubuntu 20.04 ログインできなくなる。 ログインループというものになったらしい。別メーカのグラボで起こったという記事をみかける。   起動時に古いUbuntu 16.04を選択すると起動する。ホッとする。   Ubuntu . . . 本文を読む

3画面表示

2020-09-28 | コンピュータ
Blender 2.9をやってみようとして、参考文献とかみならがやりたくて2画面は必要だなと考えて 少し前のモニタを持ち出してサブをVGAでつなぐ、 メインはDVI、そのときプロジェクタにHDMIをたまたま、つないでいたので 偶然、3画面表示ができてしまった。   できるんだとちょっと驚く。 しかもVGA電源を落とさないでいきなり認識してしまった。 . . . 本文を読む

昼飯前にMySQL(MariaDB?)

2020-04-01 | コンピュータ
ubuntu18.04にXAMPPを入れてそこに入っているMySQL(MariaDB?)に mysql-workbenchというツールを使って DBのスキーマを作成して、テーブルを追加してレコードも登録してみます   まずダウンロードしたファイルから 実務でDBを直接コマンドで操作することはそれほどなくツールを使います mysql-workbenchを使ってみることにします . . . 本文を読む

つり上げられていたパソコンの値段

2020-03-04 | コンピュータ
広告にショッピングモールAのディスクレスのサーバーパソコンが掲載されていた だいたい3万円でXeon 一昔まえのもので値段は価格相応といったところ モニター、HDD、DVDドライブ、マウス、キーボード、OSはない     たぶん同じ商品であろうものが数日後ほぼ5万円で売っていた、さすがに高い   ちなみに元の3万も現在だと実は高い 右のCPU構成にす . . . 本文を読む

Core2Duo ubuntu16.04で動画を作成してみる

2020-02-16 | コンピュータ
数年前の古いノートでubuntuが動かないという動画をみて、そんなことはないだろうと思い 2009年のMacに入れていたubuntu16.04を久しぶりに起動してみました。   Gyaoの動画をみながらkazamで動画キャプチャー うっかりGIMPも起動してしまったので一回リセットしています。   ひょっとしてkdenliveで動画編集もできるのではないかと実験して . . . 本文を読む

凡人の一日

2019-12-18 | コンピュータ
深夜0時をまわり j:comのメガパック 司馬懿の81話82話が加わった。 さっそく81話見る。朝6:00に起きる予定なので81話で我慢して寝る。 しかし朝4時に目が覚めてしまったので、結局82話も見る。 権力争いってまあしんどい。 司馬昭あたりの欲深い人をAIなんかを使って、 そういうポジションから離すようなシステムができれば、世界平和はあっという間ではないかとか最近思っている。 . . . 本文を読む

Ruby 配列の足し引き

2019-12-11 | コンピュータ
Rubyのトップページに配列の項目の引き算のサンプルがあったので、ちょっと試してみました。 配列にカンマとかダブルクォーテーションを打たなくていいのは楽。       この配列の項目の引き算、何かのアルゴリズムで使いたくなって 他の言語で実装したけど、何のプログラムだったかサッパリ思い出せない。 . . . 本文を読む