2016年 菊咲月 15日
朝から のりこちゃんは お友達とお出かけで
ヒマ
と思いきや
朝から バイクに乗って 大忙し・・・・
やっと ひと段落♪
作っていた フォトフレームも
やっと 出来ました
アトは
スタンドを作らなければ・・・・
昨日 試作品を作って
表のベンチにおいておいたら
配達から 帰ったら・・・・・・・・・・・・・・・
捨てられていた・・・・・
今日は 出来そうもないので
明日 又 木の切り出しから始めましょう
ものの重心は
ある程度想像できます
この 重心 という考えは
小学生の頃にやっていた
模型飛行機から始まり
船でも 考えます
今回の額のスタンドでも 考えます
仮に額が垂直に立っていたら
真ん中の上のほうにあります
これが 真横 水平になると
額の中心になります
額ですから 真横はありえません
垂直より すこし後傾 させます
そうすると 重心も後ろになりますが
重心点より後ろになることはありません
だから 後ろに倒れたところより 後ろにスタンドは必要ないでしょうが
後ろの一枚を抜く時に 力 がかかるので
その度に ひっくり返ることになりそうです
そこで ある程度余分に重心を取るようにすると
額受け が長くなり 机の上で邪魔かな?
それなら なるべく 直立に近いほうが
それとも・・・・・
絵を描くときの キャンバスを立てる イーゼルにしましょうか?
それは やってみてだな~
屋久島で 買ってきた 写真を入れてみる♪

これで もう少し 硬化したら
サンダーで キレイに面取りしましょう
裏側は こんな感じ
ここに 31枚の写真が入ります
後ろから 毎日一枚づつ 抜いて
前に入れると
日めくりカレンダーになります

そして
この 写真は すべて 抜いてはいけません
毎日 後ろから 抜いて 前に入れる
のがミソ
だって 前のを抜くとどこかに やって今いそうで
そして 最後に一枚も無くなったら 悲惨です

そうめんの 箱だと バレてしまいますから
でも 白くてきれいだったので
のりこちゃんが 取っておいたものを
使ってみました
この額は 作るの簡単です
仕上げをあえてしないほうが 味があるように思え
ニスも塗ると その匂いが 杉に勝りそうで何も塗りません
こんな いい加減なもので良いかな~
朝から のりこちゃんは お友達とお出かけで
ヒマ
と思いきや
朝から バイクに乗って 大忙し・・・・
やっと ひと段落♪
作っていた フォトフレームも
やっと 出来ました
アトは
スタンドを作らなければ・・・・
昨日 試作品を作って
表のベンチにおいておいたら
配達から 帰ったら・・・・・・・・・・・・・・・
捨てられていた・・・・・
今日は 出来そうもないので
明日 又 木の切り出しから始めましょう
ものの重心は
ある程度想像できます
この 重心 という考えは
小学生の頃にやっていた
模型飛行機から始まり
船でも 考えます
今回の額のスタンドでも 考えます
仮に額が垂直に立っていたら
真ん中の上のほうにあります
これが 真横 水平になると
額の中心になります
額ですから 真横はありえません
垂直より すこし後傾 させます
そうすると 重心も後ろになりますが
重心点より後ろになることはありません
だから 後ろに倒れたところより 後ろにスタンドは必要ないでしょうが
後ろの一枚を抜く時に 力 がかかるので
その度に ひっくり返ることになりそうです
そこで ある程度余分に重心を取るようにすると
額受け が長くなり 机の上で邪魔かな?
それなら なるべく 直立に近いほうが
それとも・・・・・
絵を描くときの キャンバスを立てる イーゼルにしましょうか?
それは やってみてだな~
屋久島で 買ってきた 写真を入れてみる♪

これで もう少し 硬化したら
サンダーで キレイに面取りしましょう
裏側は こんな感じ
ここに 31枚の写真が入ります
後ろから 毎日一枚づつ 抜いて
前に入れると
日めくりカレンダーになります

そして
この 写真は すべて 抜いてはいけません
毎日 後ろから 抜いて 前に入れる
のがミソ
だって 前のを抜くとどこかに やって今いそうで
そして 最後に一枚も無くなったら 悲惨です

そうめんの 箱だと バレてしまいますから
でも 白くてきれいだったので
のりこちゃんが 取っておいたものを
使ってみました
この額は 作るの簡単です
仕上げをあえてしないほうが 味があるように思え
ニスも塗ると その匂いが 杉に勝りそうで何も塗りません
こんな いい加減なもので良いかな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます