毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

久しぶりにスピンを上げて・・・・

2014年05月26日 | Weblog
2014年 皐月 25日


今年(2014年)の3月末に完成する予定でしたが
工期が延び
落成式は
6月1日


だそうです

建物はすでに完成し
後は外周りだけですが・・・・・・
本当に来週完成するのでしょうか??

事務所の方に伺うと・・・・
どうも 外回りは来月にならないと完成しないそうです・・・・




思えば・・・・
富士山の頂上に登ったときにも
池があった

その時はさして 不思議にも思わない疲れ果てた自分がいたが

江ノ島のヨットハウスにも池が出来る

雨が少し降ると・・・・



ご覧のように・・・・・
さして 不思議ではないように思われるかもしれませんが
ここは 二階です

こんな景色も 今週一杯

来週からは 奥の新ヨットハウスで総ての事務作業が行われ
こちらの建物には入れなくなってしまうのではないでしょうか?



1964年の東京オリンピック

当然 その当時見に来ていませんが・・・・

1972年頃からこのハーバーに出入りしていました

あの当時と変わらないのは
この建物だけになってしまいましたね

聖火台のことを先日テレビで 加山雄三さんが説明していましたが
場所移ったの知らないのかな~

雄三さんの光進丸が停泊してある頃は 防波堤の上にあったじゃないですか

そうか・・・・・
光進丸が停泊してあった頃に比べて
陸置きバース部分を埋め立てて広くなったので
防波堤の部分まで総て埋め立てたと思っていらっしゃるのかな


良くわからないですが・・・・
防波堤は外には移設していないと思います

以前は防波堤の内側にクルーザーが停泊するスペースがありましたが
その部分が無くなり
その分 陸地が増えたのだと思います



それで クルーザーは・・・・



この さざえ島 の向こう側に集まっています

気持ち良さそうに帆走していますね~♪

船外機 エンジンは 今日もガソリンを持ってこなかったので降ろしてしまいました




姉と 姉の孫と・・・・



暑くなる
との 予報でしたがさほど暑くならず

もう少し風弱いかな
と思ったのですが
意外と強く・・・・・・

先週江ノ島から帰って
のりこちゃんに ロープ知らない?
船の中いくら探しても無いんだ・・・・
これくらいに束ねてあるロープ 二本で色違い何だけど

あるよ と バックの中から出してくれました・・・

何だ・・・・毎回持って帰るバックの中に入っていたのか・・・・・

良かった♪ のりこちゃんの手芸作品に化ける前で




でも 僕にはスピンを上げるには強すぎる風・・・・

ハーバーに入る防波堤から見ると
真正面にヨットハウス

秋には取り壊すというヨットハウス

秋以降は 真正面に見えるのは
小田急さんのヨットハウスなのでしょうか




それでも 何とかスピンを上げて
ロープの長さが本当に足りているのかを調べたい・・・・・


ハーバーに入ると意外と風が無い

当たり前の話ですが・・・・・

強風下 逃げるように入った港で 尚風が吹いていたら気が休まらないですよね


バースに他艇はいないし・・・・・・



こんな スピンを上げている写真は普通撮れないですよね

舵 ラダー を外し船尾から二本もやいロープを取り上げてみる

もうしっかり忘れている義兄

なんとか思い出したようで・・・・・
コンナンで 海の上で上げられるのでしょうか?

まあ上げる時は大抵
義兄に舵を持ってもらい
僕がバウワークをしていたのであまりやったことは無いのですが

理由は・・・
スピンシート ガイは 外してしまってあるので
帆走しながらこのロープはこっちからこう取り回して・・・・・

こっちは・・・・・と絡まないようにやらないと

事前に陸上で予め艤装してから上げようとすると
必ずどこかが絡まっている・・・・・

なので 今週はロープ類をこのまま 帰ることにした・・・・・

来週 風が強くて スピンなんて張れない

と思ったら 外すのは簡単
でも反対に艤装するのは・・・・・超大変・・・・



この奥 陸置き場側の両サイドに
横浜の ノア さんのお店がある

売り尽くし

と 書いてありかなり安く売っているそうです

毎週 帰りにお店によってなにか安いのあるのかな~

と お店のおばさんと話をしていた のりこちゃんと姉たち

この おばさんとも もう会えないかもね・・・・・



二階の・・・・

僕が始めてきた頃は
本当の池があった


僕が自分の小さいヨットをここで浮かべて遊んでいた頃には
水は抜かれていた

そして 遂に くぼんだところに
オリンピック当時のことが書かれているパネルで覆われてしまいました



一階の水槽は引越しが完了し
自動販売機も大半が撤去されてしまいました



それでも 事務所横のプレートには
東京オリンピックの優勝者が記されたプレートがあります



見納めと思うと寂しい気持ちで一杯になりましたが

来週からは 又新たな思い出がたくさん出来ることでしょう♪


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夏のセーリングさ~ | トップ | I'm just a dreamer »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事