正直なところ自信が無い。
猫が住んでるところは車が無ければ何もできない、というほど田舎ではない。それに、毎日何十何百キロと走るほどの頻度でもない。ただ、今はまだ
〝車がある〟という安心感に支えられて、何かあった時には「よし!車で行こう!」という気になることが多いだけに、自分が歳を取って積極的に
免許を返納するようになるか?というと今はちょっと信じられないかなという…まぁ車を買う余裕があるかどうかはこの際置いとくとしてもね(^^;)
24年の免許返納、42万件 5年ぶり増加、警察庁発表
警察庁は10日、2024年に運転免許証が自主返納された件数は前年から4万4957件増え、42万7914件だったと発表した。増加は5年ぶり。75歳以上が返納したケースは、全体の約6割を占め、26万4916件(前年比3347件増)で、75歳未満は16万2998件(同4万1610件増)だった。
東京・池袋で高齢のドライバーが母子をはねて死亡させた事故が起きた19年には過去最多となる60万1022件の返納があったが、新型コロナウイルス禍の20年以降は減少傾向だった。 警察庁によると、75歳以上の免許保有者は24年末時点で789万7762人。
コメントありがとうございます。
自動運転は免許所有者の一人としてはあまり魅力を感じないんですよね…運転出来ないから面白くないといいますか…
むしろ、アニメや漫画、小説などでお馴染みの「転移」が自由に出来るようになれば車も免許も要らないので憧れます。移動時間も不要ですしね(^^;)