相手チームにドミンゲスのデータが不足していたことも影響しているのは間違いないが、それでも先日は大瀬良がいまひとつピリッとしなかったし
ドミンゲスの安定感が却って引き立つ印象。先発ローテに入って毎度毎度こういう投球が出来るとは思わないが、安定感というか安心度では今の
大瀬良より上をいってるんじゃないかという気もね。1年間投げ抜けるか?は疑問だが、夏場くらいまでもってくれるなら御の字じゃないかな?
カープ 二軍戦でドミンゲスが登板
プロ野球開幕まで1週間あまりとなりました。白熱するカープの先発ローテ争い。今日は、新外国人のドミンゲスが二軍戦で登板しました。 オープン戦3試合に登板し、10イニングで自責点は2。先発ローテ争いで存在感を高めるドミンゲス。由宇練習場での二軍戦に先発、サバイバルも最終盤です。立ち上がりはボールが高めに浮きますが、ボールの力が勝ります。1回は10球で三者凡退、力を見せつけます。2回からは、ボールが低目に集まります。先頭打者をストレートで空振り三振。さらに、変化球も決まり始め、この回も三者凡退。3回に初めてランナーを背負いますが、やはりボールに力があります。相手打線を寄せ付けません。結局6回無失点のドミンゲス、開幕ローテに一歩前進です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます