〝押し倒して〟ならまだ分かるが、蹴り倒すとなると足を怪我しなかったのかがちょっと心配。
もっとも
>交通整理の人件費や経年劣化した部分の研磨なども含め、22万3300円の費用を要した
どうせなら、修理期間中の観光的な損失も含めて請求費用を上乗せすべきでは?
形はどうあれ、破損による営業面での損失も認められるべきでしょうし…
蹴り倒された「ばいきんまん」の左角復活、費用の22万3300円は容疑者に請求へ
蹴り倒されて左角が折れた高知市はりまや町にある人気キャラクター「ばいきんまん」の石像に26日、修復作業で左角が復活した。
同市観光企画課によると、市内の石材業者に依頼。折れた角を接着材などで固定し、結合部を研磨するなどして、7月中には作業を終える見込み。倒されないよう、ベンチと石像の接着を強固にしたという。
交通整理の人件費や経年劣化した部分の研磨なども含め、22万3300円の費用を要した。担当者は「作業が終わるまでそっとしておいて」と呼びかけている。
石像は6月9日未明、高松市のフリーターの男(21)が蹴り倒して壊したとして、高知県警高知署が男を器物損壊容疑で逮捕。高知市は損害額を算定し、容疑が固まれば請求するとしている。