銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

名鉄バス本地ヶ原線にもEV車!! 東急バスにはHV連節車も!!

2024年03月26日 15時27分31秒 | 交通一般
鉄軌道だけでなく、日常の路線バス業界でも、ここのところ、これまでの型にはとらわれない新構想の車両投入が相次いでいますね。
昨今の燃料電池車両とか電気車両は環境への配慮が強く叫ばれているためですが、名古屋地区だけを見た場合、公営よりも民営の方がやや先進的にも思えます。
私自身も全く知らなかったのだが、基幹出来町線こと名鉄バス・本地ヶ原線にはBYD製の大型電気バス(EV)がいつの間にやら就役。7302号車を標榜か。他にも同じく7303号車がスタンバイしているらしい。
また、7301号車はどうやら、みよし市内にて活躍中らしい。こちらは小型車とか。
また、複数のブログサイトを何気なしに見ていたら、何と東急バスではハイブリッド(HV)連節車両が横浜市北部の高級住宅地、青葉台付近にて既に活躍中!!
こちらは、名鉄バスのようなフルカラーLED方向幕搭載でもなさそうだが、なかなかの意欲策だね。
今の名古屋市営バスは残念ながらも何となく後れを取っているような。その点だけは、ちょいとばつかり悔しい???

あの連節車両。ごくフツーの住宅地を経由するから、びつくり!!
こんなのが、もし間違っても名古屋の神宮11とか鳴子11、八事12、果ては幹高畑1、中村11、名駅23の辺りなんかに来たら、ホンマに怖い!!!








最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
連節バス (川崎高津公法研究室長)
2024-03-26 16:57:49
東急バスの連節バスは、3月の段階でまだ営業運転をしていませんが、教習車などとして動いています。
この度、フォローをいただき、ありがとうございます。私もフォローさせていただきたいのですが、ボタン(?)がないので……
返信する
Unknown (fantasyexpress)
2024-03-26 18:27:33
お世話になります。これからも宜しくご指導の程、お願い致します。
返信する
Unknown (fantasyexpress)
2024-03-26 18:36:56
名古屋地区の場合、名鉄バスは新技術にも積極的。それに引き換え、名古屋市交通局はどうもねぇ。
返信する
Unknown (fantasyexpress)
2024-03-26 18:39:11
青葉台は1970年頃は、横浜市緑区の一部でしたね。当時の東急田園都市線はまだ単線で、あの7200系が主役だったと思います。
返信する
Unknown (LV288N)
2024-03-27 01:03:04
>基幹出来町線こと名鉄バス・本地ヶ原線にはBYD製の大型電気バス(EV)がいつの間にやら就役。7302号車を標榜か。他にも同じく7303号車がスタンバイしているらしい。
7302の登録ナンバーは 名古屋200か4847 で、BYD製のK8 2.0になります。
NS74(個人X)
https://twitter.com/NS74civic/status/1772231392342208965
7303は知立の所属で、登録ナンバーは現時点ではわかりませんが、BYD製で型式名はJ6 2.0です。
tartan(個人X)
https://twitter.com/tartan_icb60014/status/1762706028469346492

>7301号車はどうやら、みよし市内にて活躍中らしい。こちらは小型車とか。
7301はBYD製のJ6 1.0で、名古屋営業所所属、登録ナンバーは 名古屋200か4639 です。
はとるーん(個人X)
https://twitter.com/HatoAegis/status/1660259634253533184
BYD製のバスについては下記を参照して下さい。
BYD J6
https://byd.co.jp/products/j6/
BYD K8
https://byd.co.jp/products/k8/

>何と東急バスではハイブリッド(HV)連節車両が横浜市北部の高級住宅地、青葉台付近にて既に活躍中!!
私も画像を拝見しましたが、いすゞか日野かどちらのブランドかわからなかったのでさらに調べてみたら、日野ブランドの型式名KX525Z1ということがわかりました。
東急バス初導入の連節バスをクローズアップする![ 後編 ] バスギアターミナル
https://www.bus-gear.com/terminal/busgear_contents_detail.htm?L=BCSDetail&ID=AC0208342485
返信する
Unknown (LV288N)
2024-03-27 02:16:15
>青葉台は1970年頃は、横浜市緑区の一部でしたね。
下記ウィキペディアによると、
青葉台 (横浜市)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E8%91%89%E5%8F%B0_(%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82)
青葉台1丁目2丁目の成立は1967年5月5日、この時点では港北区でした。1969年10月1日に緑区が港北区から分区して青葉台は緑区になりました。さらに1994年11月6日からは青葉区青葉台になっています。

>あの連節車両。ごくフツーの住宅地を経由するから、びつくり!!
下記動画を見る限りでは、住宅地とはいえ道路がさほど狭いようには思えませんでした。バス停も連節バスに合わせて停車スペースを拡張する工事が進んでいるようでしたので。ただ、さすがに大都市だけあって自家用車はかなり多いようで、この動画の8分57秒あたりから路上駐車車両を連節バスが大きな動きで避けている様子がわかります。
東急バスで導入予定の連節バス「タンデムライナー」教習試運転を見てきた【青61系統日体大線】
https://www.youtube.com/watch?v=QfZHLpB4ysE
上記動画と同じ動画主が最大の難所になるとされる「すみよし台」の動画もUPしています。
【連節バス難所】上り坂道発進&直後に直角な交差点を通過する連節バス「タンデムライナー」教習車【東急バス横浜市青葉区すみよし台】
https://www.youtube.com/watch?v=KNceHnAS6HM
これに関する各種記事を見た限り、バス停のスペース拡大以外にも交差点の停止線を後方に下げるなどの対策も進められているようです。

>こんなのが、もし間違っても名古屋の神宮11とか鳴子11、八事12、果ては幹高畑1、中村11、名駅23の辺りなんかに来たら、ホンマに怖い!!!
愛知県警がこのあたりに連節バスを通す許可をするとは思えないので、銀河さんが心配する必要はありません。それにしても幹高畑1以外はMさんも別コメントで指摘されたとおり見事に天白区、緑区、中村区に偏っていますね。
返信する

コメントを投稿