グレインフリーペットフード販売店「犬日和」

こだわりのドッグフード・キャットフード・オヤツ専門店。HP → www.29cue.net

しなの鉄道での移動(昨日)

2020年02月06日 | 店長のひとりごと
久しぶりに、しなの鉄道に乗りました。車窓から浅間山が見えたので撮影。

当店は、中軽井沢駅の建物内にあります。「駅ナカだからお客さん沢山来るでしょ?」と羨ましがられる時もありますが、実際の店舗を見て「あれ?」「ここ?」と驚かれる人も多いのが事実です。立地の大切さを感じます。

駅なので、鉄道を利用するお客様が、ふと来店することがあります。春夏秋は、外国のお客様も多くいましたが、今は例の新型コロナウイルスの影響もあるのでしょうか、いわゆるシーズンオフなのでしょうか、人通りも少ない印象です。といっても一年目なので、例年の比較ができないのが辛いところです。ここが最低ラインで、あとは増やしていくだけ!と前向きに考えることにします。

駅なので、車で通る人がほとんどいません。そして立地のせいにしてはいけないのかもしれませんが、目の前はタクシー乗り場で、なおかつ自家用車進入禁止です。一般のお客様が、自家用車でお店の前を通過することは、「間違えて入ってきちゃった」という悲しいパターンなのです。

さらに立地を嘆いてみます。チャレンジショップは全部で5店舗あるのですが、私が入っているお店は一番奥にあります。ま、これは場所決めのジャンケンに全敗したのが原因なので、自分のジャンケンの弱さを恨んでいますが、それにしたって人目に付きにくい場所にあるのです。

入居前に現場を見に行った時に「ここか!」と、悪い意味で驚きました。チャレンジショップなので、安く出店できるので文句を言ってはいけないのですが、じゃあチャレンジショップじゃなければテナントとしての家賃相場はいくらになるのでしょうか?店舗の狭さ、視認性、一回誰かに評価してもらいたいですね。

前向きに考えるとか言っていたくせに、何だか今回は文句ばかりになってしまいました。場所の悪さを嘆いていても仕方ありません。

「この場所を盛り上げることができれば、どこに行っても大丈夫」

くらいの気概を持って、これからの1年を過ごしていきます。

で、何故しなの鉄道に乗っているかというと、これからショップの皆さん、管理の皆さん、そして町役場の皆さんと会議があり、その後飲むからです。それこそ愚痴ではなく、前向きな話ができればいいですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする