グレインフリーペットフード販売店「犬日和」

こだわりのドッグフード・キャットフード・オヤツ専門店。HP → www.29cue.net

ベッドの足

2020年02月01日 | シニア対策
一昨日、ソファーを変えて段差を減らした話をしましたが、段差の項目を

・ベッド
・ソファー
・階段

と並べた中で、今回のティアラさん対策として、ベッドの高さも変えました。寝室のベッド画像をドヤッと掲載するのもいいですが、ここでは敢えて控えることにして、ベッドの足の画像だけにします。

ベッドにも色々なタイプがあります。我が家では足が着脱可能なタイプのベッドを使用しています。

そしてここへ来てティアラさんの足腰が弱ってきて、ベッドへの乗り降りが大変そうになりました。我が家では、ワンコも一緒のベッドに寝ます。これについての賛否はありますが、このスタイルで十数年やってきて、毎晩と言っていいくらい一緒に寝ていて、一応病気も怪我も無いのでこの話題はここではスルーしておきます。そうは言っても、寝室にワンコ用のベッドがあったり、リビングにもクッションやベッドがあるので、ワンコ達には好きな場所で寝てもらっています。

前に旅立った子たちはベッドを低くする必要がなかったのかというと、先に旅立ったユノちゃんは8歳で、足腰より内臓に病気があったので最期までそれなりに元気でした。最期は毎日のように病院に連れて行っていましたが、亡くなる前の晩もキャッキャして寝室に来た記憶があります。

その次に旅立ったラブちゃんは16歳で、緑内障のために両眼が義眼になり、その時から寝室には上がらず、自分のベッドで寝ていました。

そのため、ベッドの高さについて対策を講じる必要がなかったといえばなかったのです。でも今回はティアラさん、よいしょっと登ろうとするので、まずはベッドを低くしました。

それでも降りる時はちょっと勢いがついて危ないので、抱っこして降ろします。ティアラさんも何だか分かっているのか、私が抱っこするのを待っているような気もします。とはいえ私達が寝ている時に不意に降りて怪我をしないように、注意をしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする