goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

Bf109 G-6 &G-3 その6

2020-03-16 19:45:42 |  ヘイフォード,晴嵐、南山、Bf110G
ホビークラフト 1/48 Bf109 G-3 に掛かります タミヤのキットに集中して完成させたのに
コンテストが、中止になり 気合を入れてG-3を進めます。
合間に触っていたんですが、アップしていないのが、あります。



尾輪の引き込み部が形になっていなかったので、タミヤの部品をはめ込みました。
主翼を取り付けた後段差が、出たのでパテ盛りしています。



胴体と主翼の合わせに段が出来るので主翼にリブを挟み面一になるようにしてから
接着しました。



この機体もルーマニア空軍にしますが、丸ではなく古い国章になります。
ドイツのマークを消した後に書き込まれたものです。





後は小物とキャノピーになります。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Bf109 G-6 完成 | トップ | Dornier Do-17 E/F Z »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒロシ)
2020-03-17 15:40:52
ルーマニアの古い十字のマークですね。
私も以前エレールのカラス(カラシュと呼ぶこともあるみたいです)を作った時にこのマークでした。
このマークが色合いもあってかなり目立つんですよね(笑)
返信する
Unknown (クラキン)
2020-03-17 16:58:04
コンテストが中止になってもモチベーションを維持されて頑張って居られるのが頼もしいです。
しかもこの早業😲
発色の難しい黄色も綺麗に仕上がってます。
本物と同じようにドイツ国籍を描いた後にルーマニア国籍を?これはデカールでしょうか?
返信する
Unknown (あきみず)
2020-03-17 19:57:51
ヒロシさん
コメントありがとうございます。
このマークは、大日本絵画のオスプレイシリーズ
第二次大戦のルーマニア空軍エースに載っていた
機体です。丁度ハセガワの48ハリケーンのジャンク
デカールを持っていたので、それを使いました。
黄色が派手で作りたかった一機です。機首のマークも
かわいいです。

クラキンさん
コメントありがとうございます。
催しが、殆ど中止になって家にいる時間が、多くなり
図書館も休館で読む本もなく 模型を触るばかりに
なりました。 ヒロシさんにも書きましたが、ハセの
ハリケーンのデカールを使っています。
返信する
Unknown (ハヤテ)
2020-03-19 23:12:45
あれま、コメが入ってなかった(汗)

改めて、どの国の機体になってもメッサの基本塗装は
変わらないのでしょうか?
勉強不足ですみません。 黄色十字、綺麗ですね♬
返信する
Unknown (あきみず)
2020-03-21 19:49:17
ハヤテさん
コメントありがとうございます。
私もよくしらないのです。ドイツ軍の使用機だと
国籍マークを消して自分の国籍マークを描くので
消した後が、残ってる写真があります 迷彩の色と
パターンは違っていると思います。
一応ドイツのパターンに合わしています
返信する

コメントを投稿

 ヘイフォード,晴嵐、南山、Bf110G」カテゴリの最新記事