飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

交通科学博物館

2014-02-24 15:16:14 | 博物館
大阪環状線弁天町駅 一階にあります 交通科学博物館が この4月6日に
閉館になります。最後にもう一度見ておこうと朝10時開館前に 大勢の方が
見えられています。






電車、汽車、車、バイク、飛行機 と展示されていますが、基本は国鉄の車両が 主に
展示されて 模型も数多くあります 

顔が、似ているので ブルドックと呼ばれた車両 私は見た事無いんです。







飛行機に関連した項目だけ紹介します

発動機 誉  こうして見ると大きく感じました。






他にも ジェットエンジンやエアロコマンダー ル・ローン イスパノスイザ エンジンもあります。









メッサーシュミットMe163 のロケットエンジン ワルター があります どんな経緯でここに来たのか?







一番奥の部屋に Nゲージの 大ジオラマがあります 時間が決まっていて 11時30分から15分の
運転時間で 走り回ってくれます 夜もライトがついて 趣もあります







これらの展示品がどうなるのか、車両は京都梅小路に 持って行くそうですが、
無くなるとなると、いっぺんに価値を見出すので 日頃から見に行っとけば良かったと
思うこのごろです。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジミ 1/72 零式小型水偵 その2

2014-02-15 20:00:06 |  隼 零式水偵 I16 T-4 J-9 SK14
大阪も14日は、明け方から雪が、降り始めました。大雪の予報が
出ていましたが、今までの経験から 昼間に積もることは なかったので
まず大丈夫と 車で出かけました。
ところが気温が上がらず、深々と降りつもりました


昼休みの時間に 見ますと 車の屋根に5㎝は、つもってました。











零式小型水偵の モーターライズに 取りかかりました。 童友社のミニモータ 径は6㎜長さ12㎜
なのですが、機首の中に入るのが一杯で、仕切り板も穴開けて フットペダルも薄く削り
なんとか入れることが出来ました。 






飛行姿勢のパイプを取り付けて固定します 
まだ塗装にかかるのは、しばらく後になります。







コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジミ 1/72 零式小型水偵

2014-02-12 19:35:27 |  隼 零式水偵 I16 T-4 J-9 SK14
突然ですが、3月の コンテストに応募するために 急遽製作します。
このキットは 沼津から送られてきた中に 入ってました 作りますよ。
時間がないので、小さいキットで 大きく見せたい工夫を します。







潜水艦に搭載された 偵察機です 

フジミが頑張っていた頃のキットです きっちりしたモールドで 合わせも
問題なし 気分も高揚します。








考えるところが、ありまして モーターライズします。
パイロットが必要なので 適当な人をトレードしてきました。
コクピットは パイロットを乗せると 見えなくなるので
最小限度に 追加しただけです。






垂直尾翼の方向舵が もっと斜めになっているので、パテ埋めして 彫りなおします。
垂直尾翼の上が 折りたためるラインと 方向舵のタブが、無いので 新しく彫ります。










ちょっと手を広げ過ぎた感が、ありますが 何とか こなしていきたいものです。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正倉院 整備工事 現場公開

2014-02-08 21:37:04 | 現地説明会
奈良 正倉院の屋根葺き替え現場の公開が 7日から11日あります。
抽選で7日が当たり 寒い中出かけました 今日でなくて良かった
大阪は昨晩から雪になり朝には雨で、道路は積もっていませんでした。











大正2年に実施された解体修理から100年がたち 痛みが増した事により 今回の屋根の葺き替えを
主とする整備工事だそうです。今回で完成しましたので、素屋根解体前の最後の公開です。



建物全体を支える束柱です 礎石の形が 平らでなくてそのままのかたちに 柱を
合わしてあります。






校倉がまじかに見ることが出来ます 内部も公開さて 伊藤博文総理が作らせた ガラスケース
も入っています。











東側の屋根瓦 室町、江戸、明治、大正 の再用瓦と 伝統製法瓦 が使われています。









この部分に 天平の瓦を再使用しています










正倉院は今まで実物は 見た事無かったので こんなにまじかに見れるのは感激でした。


素屋根が 解体され11月に公開されるそうです。









この後は あまりの寒さに どこにも寄らずに帰りました。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会

2014-02-03 19:59:41 | 日記
例会が 開かれます三ノ宮まで 梅田から阪神電車特急に乗ります
姫路まで直通でいける訳で 今話題の黒田官兵衛が、正面に掲げてあります。







いつものように完成品と、製作途中を持ち寄り ワイワイ言いながら手を動かし 
口も動かします。 今日はスイスのモデラーさんも ゲストで参加です。
お土産のチョコレートが 美味しかったです







彼は第一次大戦機を メインに 日本の機体も、興味あるそうです



展示会の課題作も 仕上がってきています
黄色の機体は カーチス F9C  猫バス?も 72 だそうです








セバスキー P-35  













1時から5時まで 楽しみながら 家で作るより手が よく動きます
3月に 0-シンタミヤコンテストがあります それにも なにか出してみたいです。

また明日から寒さがぶり返すようです 体調には気をつけてください。









コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする