goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

新明和 PS-1 その1

2025-04-22 20:19:16 |  隼 零式水偵 I16 T-4 J-9 SK14 PS-1
クラブのテーマ ほぼ滑走路の要らない飛行機 という事で水上機にしました。
このキットは友人が新明和に勤めていて1号機のロールアウトの時に見にって
その後頂いたもので、40年は経っているはずです。











まずビーチングギャのタイヤ格納部の開口することにします。 PS-1とSS-2で位置が違います。
説明書にもあります PS-1はAの上側を切り抜きます。



ところが、主脚取り付けパネルが丸穴の中心に来ていないのです





仕方ないので下側を削り落として上側をパテ盛りしました。





これでいいかなぁー 取り付けパネルを上にずらした方が、早かったかな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリアー GR MK3 完成

2025-04-21 19:52:24 | D520 & M.S. 406・アルファジェット、F-84、ハリアー
ハセガワ 1/72 ハリアー GR MK3  出来ました。
隼2型のあと前に作ったので、一月で出来ました。
これで次のテーマ機に掛かることが出来ます。
今日も暑いくらいの晴れで、これからが思いやられます。

ハリアーは前回プラスを作り今回はGRで昔に作ったのは、フラインレビューの
中に合った林の中での機体がカッコよかったので作りました。これが
新旧キットになります。



















次のキットはハセガワ1/72 PS-1にします もう40年ほど前に友人に貰ったものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリアー GR MK3 その3

2025-04-17 19:34:31 | D520 & M.S. 406・アルファジェット、F-84、ハリアー
ハセガワ 1/72 ハリアー GR MK3 塗装も終わりデカールを貼りました。
脚と小物を付けて完成となります。
裏側も迷彩が入っています。



表側も全部デカールを使いました



デカール貼った後クリアーを吹いたのですが、粟粒が出ている場所がありました
ヤスリと水ペで磨いてもう一度色を塗りなおしました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会

2025-04-10 20:19:15 | 日記
6日がクラブの例会でした 三宮まで出かけたついでに、先日TVでやってた
洋食屋さんに行きました。さすがにTVで紹介されたのか、大勢の人が
並んでました。

静岡ホビーショウの打ち合わせと土曜日の親睦会の詰めをおこなって
いつものように雑談をしながら製作していました。





完成品もたくさん揃いました。

































もう一機を作りたいのですが、4発機なので間に合うか?挑戦したいのです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリアー GR MK3 その2

2025-04-02 21:22:23 | D520 & M.S. 406・アルファジェット、F-84、ハリアー
零戦22型と隼2型を優先して作っていましたので、後回しになったハセガワ 1/72 ハリアー GR MK3
に戻ります。迷彩の途中から始めます。 塗料を探してくることから始めました。





このハリアーの排気ノズルも3Dで作られたのを使っています。





これでハリアーの次をどうするか迷っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする