かなり間が、空いてしまいました ちょっとずつは、進めていたのですが
オオタキ 1/48 鍾馗 昔にも一機作っています。 箱絵の吉田機です
こちらの銀塗装の方が、うまく塗れているような? ちっとも進歩していません。
主翼の前照灯が、枠だけなので、透明ランナーを差し込んで、成形しました
後から気づくことが、多くなって、こんなことばかりしています。

47戦隊にしました。 胴体の帯と垂直尾翼先端は、赤にしたのですが シリウス展示会で
青に塗られていたので、驚きましたが、このままでいきます。

次回には 完成できそう
次も日本機でやっていきます。
オオタキ 1/48 鍾馗 昔にも一機作っています。 箱絵の吉田機です
こちらの銀塗装の方が、うまく塗れているような? ちっとも進歩していません。
主翼の前照灯が、枠だけなので、透明ランナーを差し込んで、成形しました
後から気づくことが、多くなって、こんなことばかりしています。

47戦隊にしました。 胴体の帯と垂直尾翼先端は、赤にしたのですが シリウス展示会で
青に塗られていたので、驚きましたが、このままでいきます。

次回には 完成できそう
次も日本機でやっていきます。
金属部分は筆塗りでも十分な金属感があります。
黄色の発色もいいですし、垂直尾翼の部隊マークの赤い影の塗装も素晴らしいです。
次回の完成写真が楽しみです。
黄色地に日の丸も面白いし。
http://www.gahoh.net/traffic/ww2/profile/KI44/index.php
コメントありがとうございます。
羽布張り部は、昔は明灰色でカラー図に なって
いましたが、銀ドープにして艶消しにしています
クリアーを塗らないので艶の加減が、気になります
黄色もやっときっちり塗れるようになりました。
今週曇りが続きますので、先になるようです。
腹ポ さん
コメントありがとうございます。
このカラー図参考になります もっと早く
知っておけば23戦隊の白帯も、一番で
決めたでしょう。 今作っている機体は
青帯なんですね(涙)機番は66なんです。
黄帯に日の丸もあったんですね。