goo blog サービス終了のお知らせ 

my hobby life

私の好きな事 飛行機、車、模型などを中心に展開して行こうとおもいます。

my hobby life ストック

2016-08-20 20:47:51 | プラモデル、模型

せっかくのミニクラフトと思いきや、中身はパーツ中心のストック。

デカールもいくつか入っています。

DC-9も既に胴体が張り合わせてあるものも。写真はDC-9のー30とー50に既に改造してあります。ハセガワの1/200.

真ん中にあるのが元のー40の胴体です。

なぜかA-300のデカールも入っていました。ミニクラフトのキットは中身はハセガワでもデカールはスケールマスター製だったりします。

続いては日東のDC-8-61.1/200.

これもまた既に胴体が張り合わせてあります。しかもユナイテッド航空向けにすでに窓が何か所かパテで塞いであります。

デカールはKLMとJAL。特にJALはアテンション・プリーズの時のカラーバリエーション。

しかしながら、このエンジン周りに関しては、プア!ぜんぜんだめ。

たのメーカーから、DC8のー70シリーズ用にこんなパーツまで出ています。

 

 

 

 


my hobby life Revell 1/1200

2016-08-20 00:00:00 | プラモデル、模型

空母信濃に続き、今度はアメリカ海軍、ニミッツです。やはり1/1200で。

ウオーターラインではなく、フルハル・モデルです。

これが飛行甲板。船体の上にかぶせるとこんな状態。

分かりにくいけど横から見たらこんな感じです。

一応艦載機も少しついています。

説明書もこんな風に細かく書かれています。

デカールもそれなりにきれいな印刷になっています。例え1/1200でも出来るだけ再現性を高めようとしている感じです。で、先の信濃と比べると、こんな感じです。

かなりでかいですよね。