船酔い気味で体調が不調だったこともあり
釣果は小振りなカンパチとアヤメカサゴのみ…


そんな2014年の初釣りでした。
あ、カンパチは脂ノリノリで旨かったっす。
初釣り以降、今日(24日)まで釣りに行けていないので
そろそろ釣りがしたいですね。









↓↓↓↓よろしければクリックをお願いしますm(_)m



南伊豆スロージギング、リベンジ釣行の日。
利島沖を目指して出発するも予想以上にうねりが残っていたようで
途中でUターン…
近場に戻り釣りをするもエソの入れ食いのみで激沈…
がっくりしてタックルを片付けていると
明日も出るけどどう?明日はほぼ確実に本命エリアに行けるよ!
との事。
少し悩みましたが、
同行者宅に泊めてもらえるとのありがたいお言葉もいただいたので
翌日も出撃する事に。
そして翌23日。
この日は本命エリアまで無事到達。

まずはゼスタFLAP180gのピンクシルバーから投入~。
前回好調だった1/2ピッチジャークとロングフォールのコンビネーションで誘ってみると
すぐに反応があり…
初のアカハタゲット!

続いてもう一つ、ちょいサイズアップ♪ こちらもFLAP180gのピンクシルバー。

その後、しばらくバイトが遠のいたので
ジグのカラーをケイムライワシに替えてみると
水深100mのエリアで待望のバイトが!
これまでに無い強烈な引きに待望のマハタか?と期待しながら巻き上げていると…
残り30mまで巻き上げたところで無念のフックアウト…
思わず叫んでしまいましたよ(泣)
気を取り直して再びジグを投入。
何度目かの小移動のあとで待望のバイトが!
先ほどフックアウトした魚ほどではないが
なかなかの引き。
上がってきたのは…
特大のカンコ(ウッカリカサゴ)。

ジグはFLAP180gのケイムライワシでした。
その後、ラストひと流しでもヒットがあり
慎重にファイトするも期待したマハタではなくワラサでした…
総釣果はこんな感じ。

大本命のマハタは釣れませんでしたが
さすが本命エリア、と言える釣果でした。

マハタへの道は遠いですが、来年こそは…
そんな2日間の釣行でした。









↓↓↓↓よろしければクリックをお願いしますm(_)m



まずは乗船前に港近くのコンビニで買い出し。
携帯食と飲み物などを購入すると…
合計金額は777円。

なんだか良い日になる予感…
まだ暗いうちから出船し、
最初のエリアに着く頃には見事な朝焼けが!

そしてスタートフィッシング。
水深70mという事でまずは前日に手に入れたばかりの新製品、
「おにぎりジグ180g/アルミピンク」を投入。
すると、いきなりの船中ファーストヒット!
引きを楽しみながら魚影が見えるところまで上げてきて
さあランディング、というところでまさかのラインブレイク…
どうやら結び目がマズかったようです…
気を取り直して再びおにぎりジグ180g(今度はアルミシルバー)を結び直して投入。
リズム良く、を心がけてシャクっていると再びヒット。
今度は少し慎重にやりとりして無事ネットイン。
ブリクラスには届きませんでしたが立派なワラサ。



その後も順調にヒットが続き、終わってみれば8ヒットの5キャッチとなかなかの釣果。
キープは2本。

ヒットジグは…
おにぎりジグの180g、150g、130gと
セカンドステージの刃140gでした。
それと今回、ダイワの新しいブーツを導入したのですが軽くて暖かく快適。
撥水性のある素材なので船上で水を流していても浸水する事無く釣りに集中できました。

次回は海況が良ければ南伊豆スロージギングのリベンジ釣行になりそうです。

↓↓↓↓よろしければクリックをお願いしますm(_)m



ゼスタフィールドスタッフ2名と共に南伊豆より出船。
当初は利島まで走る予定でしたが 海峡が悪く断念…
伊豆半島沿岸部の水深30~90mのエリアへ…
渋めの状況でしたが FLAP180gの1/2ピッチジャークとロングフォールジャーク?
のコンビネーションでワラサをゲット。
この後、良型ハタらしき魚(船長談)を掛けてしばらくやり取りするも、 無念のフックアウト…
他にはアヤメカサゴをキャッチ。
さらに最後のひと流しで良型ワラサを掛けるも
両隣にも同時にヒットしてラインがクロスしてお祭りに…
何故か私のラインだけ切れてしまいキャッチできず(泣)
結局、釣果はこのふたつのみでした。
今回行けなかった本命エリアはもっと魚影が濃いらしいので 是非リベンジしに行きたいですね。

ゼスタ(XeSTA) スローエモーション フラップ

ゼスタ(XeSTA) スローエモーション B683

ゼスタ(XeSTA) スローエモーション B684

シマノ(SHIMANO) オシアジガー 1500HG

シマノ(SHIMANO) 12オシアジガー 1501HG

シマノ(SHIMANO) PL-O78L OCEA EX8 PE(オシア EX8 PE) 300m

サンヨーナイロン ソルトマックスショックリーダーナイロン

ゼスタ(XeSTA) アシストフック Wクロウ スローチューン ショート

↓↓↓↓よろしければクリックをお願いしますm(_)m



青物が好調の外房にオフショアジギングにいってきました~。
大原の拓永丸さんから6時出船。
沖に出てみると結構なうねり…
船の揺れに耐えつつジグをシャクり、何箇所目かの場所で待望のヒット。
マングローブスタジオのWIPE OUT 160gでサンパクをキャッチ。
その後、イナダ~サンパククラスを数本追加した後で
おにぎりジグ130gにてなかなかの引きの魚がヒット。
上がってきたのは3キロちょいのヒラマサ。
その後もポロポロと釣れ続け、
最終的には
ヒラマサ1本、サンパク3本、イナダ2本という釣果でした。
他船ではもっと景気よく釣れたようですが…
まあ、それなりに楽しめました。
ヒットルアーは
マングローブスタジオ:WIPE OUT 160g
セカンドステージ:刃(YAIBA) 140g
パッションズ:おにぎりジグ 130g
フックはシャウトのダブルバーブアシスト 4/0。
使用タックルは…
⑴ ロッド:ゼニス 零式スプリントカスタム ZSC62S-6
リール:ツインパワーSW 12000XG
ライン:PE3号
アプロード ソルトマックスリーダー50LB
⑵ ロッド:ゼニス 零式スプリントカスタム ZSC602S-8
リール:ツインパワーSW 8000HG
ライン:PE4号
アプロード ソルトマックスリーダー60LB
スロージギングタックルも準備していましたが、今回は出番無しでした。
サンヨーナイロン ソルトマックスショックリーダーナイロン
シマノ(SHIMANO) PL-O78L OCEA EX8 PE(オシア EX8 PE) 300m
シマノ(SHIMANO) ツインパワーSW 12000XG
シマノ(SHIMANO) 09’ツインパワー 8000HG
ゼニス 零式 SprintCustom(スプリント カスタム) ZSC58S-6
↓↓↓↓よろしければクリックをお願いしますm(_)m
スロージギングメインのオフショア釣行に
行ってきました。

今回用意したのは
スロージギング用ベイトロッド2本と
プラグ用のキャスティングロッド、
ジギング用スピニングロッドの計4本。
開始早々スロージギングでヒラマサを掛けるも
ネットイン直前にフックアウト(T ^ T)
その後は渋い状況が続きましたが…

なんとかヒラメを1枚獲って
ノーフィッシュを免れましたσ(^_^;)
ヒラマサのバラし癖がついてるなぁ…
次こそはハタを…