友達ができた スイカの名産地。
スイカかの名産地。素敵なとーころよ。
って、スイカの名産地っていうなぞの歌を、子供のころ
小学校で習ってよく口ずさんでいた。
なぜか今でもスイカを見るたび思い出す。
先日、フレッシュフルーツを使うbar(恵比寿 ODIN)で
スイカのウオッカ割りを飲ませてもらったときから
あまりのおいしさに頭の中スイカの名産地が
ぐるぐる回り始めてた。
気になってネットで検索してみたら、歌詞が載ってたよ。
へえ、3番まであるんだ。
知らなかった。
でも、東京出身の知り合いに聞いてみたら
知らないとのこと。
みんな音楽の授業でならったでしょ。
そして帰りながらうたったでしょ。
スイカのめいさんちー。って
しらない?
ほんと?
よく聞いてみると、どうも一部の地方限定らしい。
しかも広島限定?
いままで広島以外の人で知ってる人に会ってない。
でもどうしておいらの故郷広島でスイカの名産地が
歌われているのか?
本当になぞです。
決して広島はすいかの名産地ではありませんから。
全歌詞
友達ができた スイカの名産地
仲良しこよし スイカの名産地
スイカの名産地 素敵なとーころよ
かわいいあのこの晴れ姿 スイカの名産地
五月のある日 スイカの名産地
結婚式あるよ スイカの名産地
スイカの名産地 素敵なとーころよ
かわいいあのこの晴れ姿 スイカの名産地
トウモロコシの花婿 スイカの名産地
小麦の花嫁 スイカの名産地
スイカの名産地 素敵なとーころよ
かわいいあのこの晴れ姿 スイカの名産地
ちなみにスイカの名産地で検索した時に出てきたのは
山形県尾花沢というとこでした。
さらに!このHPは山形の特産物を扱うHPらしく
おいらの大好きなだだちゃ豆が載ってた。
そろそろ季節だね。
キング・オブ・枝豆、だだちゃ豆。
ほんと味があっておいしいよね。
取り寄せできるみたい。
頼んでみようかな。
以前、SMAxSMA で誰かが歌ってたと思いましたけど‥
とりあえず、広島地区限定ではありませんよ