おじさん「千円札しか使えないんですよ」
そんなことは分かっている。
だから両替して欲しいのだ。
おばさん「うち、両替やってないんですよね。」
両替商である必要はないし、私は別の業者ではない。
食べに来た客のちょっとしたリクエストに答えて欲しいだけだ。
「え?じゃあ、小銭がないと食べれないの?」
おばさん「うちもできるだけ売りたいんですけどねぇー」
おいおい。飲食店をするのにおつり置 . . . 本文を読む
「すみません今日はもうカレーは切れちゃいまして。」
この店のメニューはカレーのみ。
メニューは普通・大盛・特大の3種類。
トッピングに卵・チーズがあるぐらい。
あとビールもあったかもしれない。
そもそも自動販売機を設置する意味がよく分からないのだが、、、
いつ見てもほとんど客入ってない店なのに、なんで夕方19時ぐらいにカレーがなくなるんだよ。
あまり作ってないのか。
仕方なしに店を . . . 本文を読む
できたばかりのそのお店は、定休日も営業時間もわからない神出鬼没のお店。
広島でお好み焼を食べてすっかり口が広島モノに適応してたにもかかわらず、思い出しては口の中が潤うのだった。
年が明けて、大阪に戻った私は早速その店を覗いてみることにしたのだ。
ちょうどその日は月曜日。
残念ながらシャッターが締まっていて、月と金が定休日であると手書きで書いた札が掛かっていた。
なるほど月金休みの店なのね . . . 本文を読む
ほんとうにやる気があるのだろうか?
7回もいって3回しか食べれたことがない。
これはお店に対する叱咤激励の日記です。(批判ではありませんので)
私はここのカレーの味に恋しているのです。
どうかお店を継続させるための、まっとうな営業努力をお願いします。
昨年末この店を発見した。
堺筋日本橋二丁目の交差点から難波よりに一本入った裏通り。
プレハブつくりのちょっと怪しいお店。
おじさん . . . 本文を読む