JUON NETWORK イベント報告

各地で行っているイベント・ボランティア活動を
紹介いたします。

ぶどうの丘 田畑の楽校2018A〜D

2018-04-28 | ぶどうの丘 田畑の楽校
4月28日(土)〜29日(日・祝)・5月26日(土)〜27日(日)
6月9日(土)〜10日(日)・6月30日(土)〜7月1日(日)に
山梨県山梨市で行われた「ぶどうの丘 田畑の楽校(はたけのがっこう)」の報告です。
のべ43名の参加がありました。


参加者の声✏️

 当日はその一昨日に梅雨明け宣言されたこともあって、炎天下での作業となりました。

 今回の作業では袋掛けを行いました。掛けた袋は、巨峰には白い紙袋、シャインマスカットには青い紙袋、黄緑の紙袋をそれぞれかけました。
袋掛けをするときのポイントが、針金をしっかり締めて、けれどもほどき易くというものでした。
その理由は、しっかり締めるのは上から入ってくる雨や消毒薬を房にかけないためで、ほどき易くというのは、秋の収穫時の除袋する際に固く締めていると、手間がかかるためワンアクションでとれるような締め方でした。
そしてしっかり袋をかけられるようになったら、スピードを速くしていくのですが、それにももちろんコツがあり難しかったです。

 自分が今回感じたのは、まず炎天下での作業は、葉っぱが影になるとはいえ大変です。
熱中症対策などをしっかりしないと危なく、それを普段からやられている農家の方はやっぱり体力があると感じました。
もう一つ技一つ、畑全体を捉える視点が洗練されており、常に良い方へ良い方へと進化するの感じ、
この感覚を体験すれば農業へ入っていく人が増えて行くと感じました。


コメント    この記事についてブログを書く
« 【関東甲信越】カキ!フェス... | トップ | 【関西中国】中坪・竹林整備... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ぶどうの丘 田畑の楽校」カテゴリの最新記事