長野県長野市で行われた「北信りんごの里 田畑の楽校」の報告です。
のべ19名の参加がありました。
参加者の声
初日は、サンフジの葉摘をしました。
葉摘は、りんごを赤く色付かせるために太陽光が当たるよう葉を摘み取る作業です。
農家さんの説明を聞いた後、りんごの実を落とさないよう慎重に葉を摘み取っていきました。
翌日も別の畑で葉摘をしましたが、前日は半袖で作業していたのが、この日はとても寒く . . . 本文を読む
長野県長野市で行われた「北信りんごの里 田畑の楽校」の報告です。
8名の参加がありました。
参加者の声
私はこれまで一次産業に触れたことがなかったのですが、ふといつも食べてる農産物について何も知らないことに気づき、今回少しでも農業を知りたく参加させていただきました。
作業内容としては、りんごの周りに生えている葉を摘みました。
最初は葉摘みとは何か?何のためにするのか?よく分からないまま参 . . . 本文を読む
長野県長野市で行われた「北信りんごの里 田畑の楽校」の報告です。
のべ34名の参加がありました。
参加者の声1
先日、北信リンゴの里のボランティアワークに参加させていただきました。
今回はリンゴのお花の摘果をさせていただきました。
私は大阪に住んでいて、どこを見ても住宅街や、何かの施設があるなど緑がそこまで多い場所ではないと思います。
長野に行ってみて、自然が豊かでいい場所だなと思いまし . . . 本文を読む
長野県長野市で行われた「北信りんごの里 田畑の楽校」の報告です。
のべ17名の参加がありました。
参加者の声1
日本の食と農業について関心があり参加いたしました。
大学内で樹恩割り箸を知る機会があり、JUONさんのボランティアを選ばせて頂きました。
参加したE日程では、葉摘の予定でしたが、それに加えていくつかの種類の林檎を収穫するお手伝いも出来ました。
葉摘をする目的や、日光による林檎の . . . 本文を読む
長野県長野市で行われた「北信りんごの里 田畑の楽校」の報告です。
6名の参加がありました。
参加者の声
この度は貴重な体験をありがとうございました。
大好きなりんごについて学べただけでなく、さまざまな価値観を持った人たちのお話を聞くことができた有意義な時間でした。
普段からりんごと共にあり、何度もりんごに救われてきました。
りんごは私の人生の一部であり、人生を語る上で欠かすことはできない . . . 本文を読む