ゲス屋×弩外道のソロゲームをとことん鬼畜プレイ

まっとうなソロゲームを鬼畜プレイしたり外道攻略したりの面白可笑しでちょっと変わったゲームブログです。

【AZITO2】(PS版)悪の総統は、ひたすら巨万の富を追いかけるw

2019-06-28 | ゲーム
【AZITO2】(PS版)悪の総統は、ひたすら巨万の富を追いかけるwなのです。

前回の妄想特集【AZITO2】正義の司令官、我欲に走ってヒロインたちが脳改造手術で逆らえない事をいいことに、彼女たち全員に夜伽を命じて、処女姫を堪能した弩外道司令官編を覚えておられるでしょうか。。。

これってセクハラ?パワハラ?ってレベルじゃないよね、即拘置所行きの所業ですから、ほんとにやったらね。

ゲーム内で妄想するぶんには恥かくくらいで、これと言って実害無いけどね-w

まあ、こんな女性蔑視ぽい妄想ブログ書いてますが、リアルは紳士ですから。

一応、現役時代は1000人からの部下束ねて、技術的な事に関しては、社長から全権を委ねられていたんですよ。

ブログ読まれたら到底想像できないでしょうが・・・

まあ、卑下する訳じゃないですが、所詮はNo.2止まりの男だったんですけどね。

凄いと思われても、この人についていこうとは感じては貰えられなかったようで、まあ器が小さい、カリスマが無いってありがちな専門バカだったんですけどね。

私も、セミリタイアして随分経つし60の声を聞くとリアルは枯れてきちゃったんですけどねw

食欲、睡眠欲さえ希薄になっちゃってるのに性欲なんか維持できるはずもないんで、そのことの裏返しでこんな暴走妄想ブログ書いてますw

さて、今回は悪の総統でプレイするわけですが、クリア数4面、つまりMAP5までは外道プレイじゃなくガチプレイしちゃっんで、そのままだと外道プレイにならないので、困った時の金頼み、悪の総統が巨万の富を追いかける設定にしましたw

といっても、もう1体の次のMAPのイベント入手怪獣だけが未入手でここまで兵器は全く取りこぼしないガチプレイしちゃいましたw
そこで外道攻略のために敵基地放置して金儲けに走った所。

完全に戦力ととのっているのでこのMAPでは、そもそもお金使う必要も無いのにいくつか金儲けの手を打ったら簡単にこの秘密基地の最大資金999億9999万円楽勝で突破してお金溢れてしまって記事としてはポシャッテしまったのですww

ウワー、今回のプレイお蔵入りかよ(T_T)とかへこんでたんですがそこで弩外道考えました。

このゲームには商品が有り、それを様々なカモフラージュで売却してお金を稼ぐのですが、前回お話した通り商品は開発してから日時が経つと、値崩れして売れ行きが落ちるので、撤退時期を見誤るとのこるのは使いみちの無い巨大な在庫の山となるのです。

しかし、神様、バンプレスト様はそんな私達に抜け道を用意して下さったのです。

特定の博士の組み合わせで特定レベルの商品開発すると開発を意図した製品よりはるかに価値があり、値崩れしないどころか何年経っても飽きられるどころか、店に置いたらたちまち売り切れてしまう、趣味の作品という特殊カテゴリのお助け商品を用意してくださったのです。

これはもう金塊の現物取引同様完全に資産保全が可能なシステムなのです。

悪側で開発できる趣味の作品は全部で6種類、その価値は売却単価が2億9700万円~420万円とばらばらですが、最も多い価格帯2億近くから1億弱といったところで、それを商品所持数上限の999個蓄えたらもうその資産の流動性の高さからまさしく巨万の富を得た男と言えるでしょうw(自画自賛w)

ここで、このゲーム本来の目的をお伝えしておきますね。

プレイヤーは、正義の司令官か悪の総統になるかを選択して次々現れる敵の強力な指揮官を倒してその地区を自身の秘密基地の傘下にくわえながら、やがて世界の覇権を掛けて敵の秘密基地全てを潰し、敵司令官を全滅させるのが目的です。

そのさいに活躍するのが兵器です。

兵器には、大型兵器、小型兵器、等身大兵器の区別があります。

悪側の大型兵器は、要塞、ロボット、怪獣があり正義側の大型兵器には戦艦、ロボット、巨大ヒーローがあります。

小型兵器は両軍とも戦闘機しかありません。

これら大型兵器、小型兵器は等身大兵器に対して圧倒的な強さを誇るのですが、大きすぎて敵の秘密基地にはもぐれませんから、基地深くの司令室に居る敵司令官を倒す事ができません。

そこで秘密基地を自由に動き回れる等身大兵器の出番なのですが、敵の基地に何の備えもなしに、近づけば敵の大型・小型兵器そして各種の地表に設置されている砲台の餌食になってしまい敵基地攻撃どころでは無くなってしまいますので、あらかじめこちらも枠一杯の大型・小型兵器を送り込んで(このゲームには、自軍の大型・小型兵器の数は4個以下というルールがあるのです。)でも、傷ついたら他の大型兵器にバトンタッチって手が使えるので文字とおり総力戦となります。

味方、大型・小型兵器部隊が敵秘密基地地表部を蹂躙して安全になったら、いよいよ本命の等身大兵器の総力戦です。

悪側の等身大兵器は、怪人ですが正義側の等身大兵器はヒーローとヒロインです。

秘密基地の中で死闘を繰り広げながら司令室にたどり着き敵司令官の首を取れば勝利となります。

そして、兵器には1~6までの6段階のレベルがあり、その数字が高いほど同種類の兵器の中では強いということをしめしています。

もちろん、ヒーローの兵器レベルが6であっても1レベルの怪獣にあっさり踏み潰されますw

あくまで兵器レベルは同種の兵器同士の強さの尺度ですのでお間違えないようお願いします。

では、ここで弩外道の自慢の兵器達をご紹介しますね。

まずは、要塞から。

要塞は正義側の戦艦同様一定の高度で飛び上空から安全に地上を攻撃しますので、等身大兵器だけではなく地表移動するロボット、怪獣、巨大ヒーローなどの大型兵器にも大きな驚異となります。

そんな要塞や戦艦が出てきたら自軍の小型兵器である戦闘機で攻撃させます。

一見、無敵に見える要塞、戦艦ですが空対空戦は苦手にしており敵戦闘機が唯一の弱点となります。







次はロボットです。
基本的に地表とその直ぐ側を移動するので、先程書いた通りはるか上空から巨大爆弾の雨を振らせて来る要塞や戦艦は天敵と言ってよい存在です。

しかし、地に足が付いている分等身大兵器には圧倒的に強く空中機動兵器と違い等身大兵器にすり抜けられて、味方の秘密基地への侵入を許してしまうという事態は格段に少なくなります。











次は怪獣です。
先程のロボットと基本同じと考えて良いのですが、怪獣は要塞や戦艦に耐性があるのでロボットや巨大ヒーローと同様に一方的に攻撃されますが、こちらの兵器レベルが高ければ運良く生き残る事も可能です、けれども戦艦を撃墜するあてのない所へロボットや怪獣を派遣するのは自殺行為なので、戦艦対策をしっかり立てましょう。









次は唯一の小型兵器の戦闘機です。
戦闘機の運用がうまくいかないと攻撃時・防御時共に敵戦艦にいいように地上部隊がボコボコにされるので特に注意が必要です。













次は弱くても実は秘密基地の要、等身大兵器の怪人です。
等身大兵器には敵味方共に出撃数制限はありませんので、満を辞して敵基地攻略に向かったら万が一攻略タイミングが同じで敵に侵入をゆるしても味方司令を守れるだけの怪人を総統と司令室の護衛に残して(私は7人のそこそこな怪人を司令室に配置しています。おそらく留守でも出撃の際にこちらの大型兵器の攻撃は大なり小なり受けているでしょうし、味方基地の砲台は無傷ですし、そのうえ長々罠だらけの通路で思い切り体力を削られてたどり着くほうが奇跡ですけどね。
一応、用心にしくは無いでしょう。
護衛以外の怪人は全軍同時にツッコミましょうw
数が数なんでさすがに超重くなりますが、我慢できないほどではないし、むしろ複数の保安室に各チーム毎散らばっているのを、全体が連携をとれるように出撃タイミングを図るのはとても大切です。
敵基地に入ってしまったら事実上指示出しできませんので、運任せの作戦にならないよう細心の注意を払いましょう。









ちなみにこのショッカーライダーはたぶん、ショッカーライダー6号です。
ショッカーライダーは6人いてそれぞれマフラーの色がちがうのです。
テレビマガジンにはショッカーライダー6号は地雷を使うのがうまいと書いてありましたが、本編にそんなシーンはありませんでしたw
設定倒れww










































次は新素材をご紹介しますね。
新素材は兵器同様1~6の等級を持っています。
より高い等級の新素材を開発するとそれに対応して自軍の兵器や秘密基地の防御力が全て上がる、おいしいアイテムです。
まず、1~5等級の新素材は名前だけのご紹介です。

そして新素材6等級、最高のゲンダニウム合金をご覧下さい。


さて、次は地表に設置する各種砲台のご紹介です。







ではこのMAP5の弩外道の秘密基地ご紹介しますね。

この赤線で囲まれたエリアが秘密基地の心臓部で下にあげたキャプチャーはこの部分を拡大したものです。

一番上の階は、右から順に怪人の詰め所な保安しつで、おのおのの保安室には8人までの怪人を配備することが可能です。
その左となりの大きめの部屋が司令室です。
そのしたは動力炉でこの基地のエネルギーをまかなっており、また右端に縦に連なっているのは各種研究室でここで兵器や商品の研究をします。

そして、この白い長方形に囲まれたエリアが工場ブロックで拡大すると幾つもの工場が連なっているのが判別できます。



ここは、大型兵器や小型兵器の格納発進専用の格納庫と発進エリアです。


主な区画はこんな感じに作りました。

さて、本題に戻ります。

所持金は相変わらず溢れっぱなしですが、あたかも金塊のような流動性のあるお金同様な6つの趣味の作品のカテゴリに当てはまる商品を開発して、そのコストパフォーマンスを検証してみました。

ここで悪側で作れる6つの趣味の作品を金塊感覚で保有して、あたかも有価証券のように扱う為のコストパフォーマンスを検証します。


まずこの商品は工場での1回の生産費用が2000万円で、生産数は5個です。
ですから商品1個当たりの原価は400万円となります。
また、この商品の販売価格は1500万円で利益は1100万円です。
普通の商品と比べれば天と地ほどの優良商品ですが、非常識なまでに利益の出る趣味の作品としては、力不足な感が拭えません。


続いて、この商品の工場での1回生産の費用は2000万円で、生産数は3個です。
1個当たりの生産原価は、666万円ですが、この商品の売却単価は1億2000万円で利益は、1億1334万円となりこれは量産決定としましたw


同様に、工場の1回の生産費用は3500万円で生産数は5個ですから、1個当たりの生産原価は700万円となります。
そして、この商品の売却単価は5500万円ですから1個当たりの利益は4800万円となり、この商品は1回の工場の工程で5個作れるので、効率的には1工程当たりの利益は、2億4000万円となり優れたコストパフォーマンスですので、この商品も量産して資産化することにしました。


この商品の生産1回の工場原価は5000万円ですが、生産数が8個もあります。
生産原価は625万円となり、販売単価5980万円ですから単品当たりの利益は5355万円ですが、1工程で8個も生産できるので1工程での利益は4億2840万円となりコストパフォーマンスだけでなく生産性に優れているので貯蓄用商品の主力にすることにしました。


これは、1工程当たりの利益がどうとか言う前に、販売単価がわずか280万円しかないので各商品の所持上限が999個以下に制限されていますので、蓄財の手段としては今回の6つの趣味の作品カテゴリの最低商品であること間違いありません。


最後を飾るこの商品の売却単価は1億9880万円と言うことないのですが、うまい話にゃ裏があるの格言通り生産原価が1億833万円もかかるので、商品の利益率は6品目中最低なので、作りだめするにはなまじ高価なだけに足枷にしかならない皮肉な商品だったりします。

そこで、量産商品を3種類に絞って4時間ほどの利益出しながらの蓄財ですが。

まず所持金は、989億9259万円です。

そして、趣味の作品のキャプチャーには在庫数が載っているのでそれぞれ計算します。

商品単価5980万円のスーパーマジックステッキは在庫991個ですから総額592億6180万円相当の資産となります。

同様に商品単価5500万円のデンジャラスファィターDDは、在庫961個ですので528億5500万円の資産となります。

最後に地力超人グラビロンの商品単価は1億2000万円、在庫は508個ですから609億6000万円の資産となります。

所持金も含めた4つの資産の合計金額は、実に2187億3439万円となってなんとかタイトルに恥じない金額集められたかなって感じです。

まあ、相変わらずの外道攻略ですけどw

今回、戦闘ゲームにも関わらずここまで戦闘シーンのご紹介がなかったので、弩外道が金にあかせて作った自衛用砲台や、やはり金にあかせて最強型に改造した要塞3機で攻めてきたヒーロー、ヒロインを倒しまくってるキャプチャーでお別れです。




なかなか派手な爆発っぷりでしょ?

ダークサイド(悪側)でも今日も楽勝、まあNPC相手だから当たり前だけどね(^_^;)

次回も見てくださいね。

『あなたの資産が順調に増えますように~♪』

【ブリッツクリーク】(EGGランチャー版)バルバロッサ作戦序盤を戦車戦で鬼畜無双

2019-06-27 | ゲーム
【ブリッツクリーク】(EGGランチャー版)バルバロッサ作戦序盤を戦車戦で鬼畜無双なのです。

本作は大戦略シリーズでおなじみのシステムソフトの作品で、プレイヤーは戦車師団長になりバルロバロッサ作戦を数々のシナリオをこなして、ロシア軍と戦うというものです。

今回プレイしたシナリオは、こちら


バルバロッサ作戦初期ですからロシアの強力戦車T34/76とKV-1は、守備軍全体でそれぞれ1個大隊しか配備されておらず、BT-7やBA-32、T-26といった弱っちい戦車、装甲車が主役の上に機械化されてない歩兵大隊が沢山、小口径の対戦車砲大隊が数個という負けるのが難しい弱敵相手に無双かましました。

勝利条件は、MAP内にある8個の勝利条件都市を全て制圧して、ゲームエンドの20ターンまで保持すればOKというものです。

さて、今回の作戦はミンスク攻略なのですが、ミンスクは大都市でロシア軍戦力が集結しているので、ここにある勝利条件都市3個の確保が最も難しく、このシナリオをの肝となっています。

その他の5勝利条件都市は大隊規模の弱小部隊が守っているだけですので、ミンスクに侵攻する道すがら、拾っていけばOKなミッションです。

ここで、今回作戦の要、ドイツ軍戦車をご紹介致します。

今回戦車師団の主力を担うⅢ号D型戦車



配備数は僅かのものの、最新型Ⅳ号C型戦車



師団は、これら戦車中隊が12個大隊、その他装甲擲弾兵大隊、機械化歩兵大隊、砲兵大隊、偵察大隊がそれぞれ数個から十数個で成り立っています。

とりあえず、戦闘画面をご紹介しますね。

もうすでに敵歩兵大隊は我が戦車大隊に蹂躙された後で残り少ないので砲兵大隊でとどめを指した場面ですw

師団を配置したら即効ロシア軍が沸きましたw

赤いヘックスが1個めの勝利条件都市です。

2個めの勝利条件都市です。
ちなみに北から南下してくる白い大隊はドイツ軍で友軍ですが、こちらからは命令出せませんw

道が1本違うので戦車大隊2個だけ派遣して3個めの勝利条件都市ゲットです。

おっと、初めて敵の大軍にぶち当たりましたw

足の早い偵察大隊を切り離して南東へ、道なりに進むと勝利条件都市1個が友軍に取得されてミッションフェイルに・・・なんて、理不尽な仕様w

GO!GO!南東!?



やばい!白の友軍の方が先に勝利条件都市に着きそうです。。。。

北では、勝利条件都市を巡って小競り合いは、いいんだけど南東の勝利条件都市は、友軍が取っちゃうでしょw
1回テストプレイして感触を掴んだけれど、やはり友軍が癌で勝利条件都市を占領したので、負けますたw

現在までの勝利条件都市一覧です。


何故か今回は、友軍が勝利条件都市譲ってくれましたw
どうなってんでしょうね!?

いよいよ戦車大隊のおでましです。。。

勝利条件都市は守りつつ、強敵戦車は南北に分かれて迂回w
弩外道の得意戦法がでましたw

やっと最終目標大都市ミンスクに取り付きました。
勝利条件都市3マスあるんだけど、間違えないようにしなくちゃw
昔のソフトなんで調べないと勝利条件都市わからないし、順番に飛んでく系のHEX照会だから訳ワカメww

そして、ミンクスの激闘を連続でご覧あれ。。。



うっし、勝利条件都市全部押さえますたw
あとは20ターンエンドまで保持すれば、勝利!!



やったね、ミッションコンプリートです(><。)/


次回も見てくださいね~♪

『あなたの旅が祝福されたものになりますように~♪』

【ウルトラマンゼアス】(PS版)でNPC相手に鬼畜対怪獣無双です。

2019-06-25 | ゲーム
【ウルトラマンゼアス】(PS版)でNPC相手に鬼畜対怪獣無双です。なのです。

今回はちょっとマイナーなゲームなのでご説明しますと、本作はパーティーゲームでプレイヤーは仮免ウルトラマンゼアスとなりゼアスポイントを集め、怪獣と戦いながら、最後にゼアスポイントを最も集めた人が勝利するというものです。

このゼアスポイント、怪獣と戦うのにも消費しますし、自分のゼアスを強化するにも大量に必要になるので、怪獣にとどめを指したプレイヤーしかご褒美ポイントが貰えないので駆け引きが生まれるのです。

つまり、他のプレイヤーを戦わせて、こっそり自分が弱った怪獣にとどめをさしてごっそりご褒美ゼアスポイントを貰っちゃえば良いのですw

怪獣との戦いは3たーんの攻防フェイズで成り立っていて、攻撃(通常攻撃)必殺技(スペッシュラ光線)防御(攻撃は良く防ぐが光線技に大ダメージ)バリア(光線技を跳ね返すが、攻撃に大ダメージ)を適宜選んで怪獣のHPを0にすると倒れて勝利というもので、都度駆け引きが重要になります。

それで、今回はひたすらゼアスを強化してゲームの勝敗無視で怪獣倒しまくろうという趣旨なのですw

ではでは実戦をご公開なのです。

まずは変身w

敵怪獣はコッテンポッペです。


怪獣爆散

無事勝利なのでしたw


もう解説不要でしょうからゼアスの勇姿をご覧下さい。



























































このように、数々の怪獣を倒しご満悦のでどげどうゼアスなのでした。

えっ?最近コメント手抜きじゃないかって?

ごめんなさい、自覚はありまう。

その忙しくって。。。。


次回も見て下さいね。

『あなたが活躍できますように~♪』


【SUPER大戦略98】(EGGランチャー版)で兵器性能差活かして鬼畜無双

2019-06-23 | ゲーム
【SUPER大戦略98】(EGGランチャー版)で兵器性能差活かして鬼畜無双なのです。

なおタイトルの98はPC98用で1998年発売ではなくリリースは1988年で大戦略シリーズ初期のターン制の作品です。

大戦略シリーズの初期の作品にありがちなアメリカ兵器が最強でソ連兵器が最弱なゲームバランスなので普通にアメリカを選ぶと鬼畜無双できます。

まず。MAPはおなじみのアイランドキャンペーンを選択しました。


設定は例によって国名のみ変更して、あとはデフォルトにしました。

Doge Kingdamの首都周辺のMAPは、こんな感じです。

そしてアメリカの生産兵器表をご紹介します。

そして中央部の中立都市を抑えるため前進を続けた所ついにソ連軍先鋒を接触しましたw

一進一退の戦いが続きますが・・・

なんとか高性能兵器のおかげで中央部中立地帯を抑えることができましたw

敵陣北部方面はこんな感じですw

しばらく解説無しで戦線の変化キャプチャーを並べますね。



徐々に押される敵軍w
そして勝利にリーチ

そして、ここまでくれば・・・

なわけで。

なのです。
交互にユニットを動かす初期の大戦略は久々でしたので、なんとなくノスタルジーですたw

次回も見てくださいね~♪

『あなたが懐かしい方に再びあえますように~♪』

【斬(ZAN)Ⅱ】で謀反スタートで天下布武・【斬Ⅲ~天運我にあり】の二匹目のどじょうを狙う外道攻略

2019-06-13 | ゲーム
【斬(ZAN)Ⅱ】で謀反スタートで天下布武・【斬Ⅲ~天運我にあり】の二匹目のどじょうを狙う外道攻略なのです。

まず、【斬Ⅲ】の時と同様にステータスを戦闘特化フリに、そして同じく本願寺家に仕官します。

この、【斬Ⅲ】の序盤ハメでは、即重臣昇格、石山城の約半分の兵士を与えれて、とんでものない数の鉄砲を編成してくれますし。

かなりの高確率でこのハメが発生します。

体感では、大体9割と言った所です。

ところが【斬(ZAN)Ⅱ】で全く同じことをやっても成功率は、体感で5%以下、はっきり言ってハメと呼ぶには確率が低すぎる状態で、弩外道もキャラメイキングから20回以上やりなおして、やっと重臣に任命され本願寺第ニ軍を指揮させて貰える事になりましたw

【斬(ZAN)Ⅱ】の本願寺の城は、本拠地・石山城、宿敵堺城の南で連携を取るのが難しい、根来寺城、紀伊半島付け根東側の長嶋城、加賀国金沢城と豊かな城を多数所有しているのですが、【斬Ⅲ】と違い極端に登場武将数が少いので、空城だらけの状態ですから、【斬Ⅲ】の時のように謀反するまでに、本願寺武将として城落としまくる必要は無いのです。

そんな訳で、弩外道は自分の率いる本願寺第ニ軍を空城の根来寺城に移動させて、さっそく謀反コマンドに相当する独立コマンドを翌ターンの戦略フェイズでポチッと押して、弱小ながら大名に成り上がったのでしたw

しかし、これで万事OKかと言うと、全くダメダメで、ともかく石山城で編成した部隊がしょぼすぎて、【斬Ⅲ】の謀反の後のように無双かまし放題というわけにはゆきませんw

それどころか、これでは近隣の弱小大名に勝つことさえ難しいレベルです。

ちなみに総兵力43は、兵士4万3千人、鉄砲1は鉄砲100丁を意味していますw
【斬Ⅲ】の最初に頂いた部隊は、兵員数はともかく鉄砲7500丁ありましたから、弱小大名は愚か大大名家も一蹴できる戦力でしたからね~♪
いやあ、ほんとにしょぼしょぼレベルの部隊ですw
でも、救いの手は待っていれば差し伸べられるのは、初版プレイ時の記憶があるので確信していました。
本作のNPC大名はかなり好戦的な上に弱敵を選んで倒すというズルイ思考ルーチンを持っておらず、どちらかというと近隣の最強大名家に後先考えず全員で特攻かけるので、しばしば返り討ちにあい、大名家武将が1人残らず討ち取られて滅びるのですが、その大名家の持ち城は健在ですからそれらの城は【中立城】となって武将部隊の支援を受けられない、城固有の城兵が籠城するだけの超狙い所となるわけですが、NPC大名はプレイヤー大名が敵城を落として城郭1兵員1のまま、放置すると速攻攻め込んで来るのに、この落とし頃な中立城はほぼ完全に放置するので、プレイヤー大名の落とし放題になるのです。
それから、NPC大名が速攻攻めて来る対策は、軍団をそのまま居座らせて軍団全員(最大で8人の武将が所属できます)で城郭普請で城を復旧し、2~3ターン後には、石高に比例した兵士が自動徴兵されてNPCのおバカ大名にはちょっと落とされないくらいの元の状態の城に復旧させれば良いのですw
ここまで持ってくればよほどの事がない限りNPC大名につけ狙われる事はありませんw
ちょっと面倒ですけどねw
ご多分に漏れず独立して3ターンほど経ってから弩外道の射程圏内の近畿の大名だけでも、本願寺家と筒井家が特攻して多数の中立城ができたのでしたw
この現象は、日本全国で起こっているので、かなりの数の中立城が日本中で放置されていたのでしたw
では、下衆弩外道の初期の侵攻路をお見せしますね。
通常、多くの城を制圧しないと威勢と呼ばれる大名家のパラメーターは上がらないので弱小大名には仕官してくる浪人はほとんどいませんが、朝廷献上コマンドを連打することで威勢のパラメーターが簡単に上がり、すぐに3軍団を構成できる武将が集まって来ましたw
こうして強兵軍団を複数持つ弱小大名下衆家の侵攻がスタートしましたw(これもハメっちゃあハメですけど)

まず、本拠地からプレイヤーの率いる第1軍団で無くNPC武将のみで構成された第2軍団~第4軍団まで順番に出撃させて中立城を落として行きます。
例の数ターン陥落させた城を守りながら復旧工事をしなければならないので、NPC武将軍団数は事実上プレイヤー大名の同時攻城数となりますw
本拠地根来寺城から出撃赤線が侵略路で次は元本願寺家本拠地の石山城を陥落させてそのまま部隊は居座って復旧工事に携わる一方でターン最初の戦略フェイズでは全員参加で城郭普請を連打しますが3回続く戦術フェイズでは待機コマンドを連続発動、一歩も動かないで城攻めで下がってしまった士気値回復のために全力で(!?)何もしませんw
そして、次の軍団が今攻略した石山城を足場にして元筒井家本拠、中立城筒井城を落します。
もう、おわかりと思いますが残るNPC1軍団で元本願寺城でやはり中立城・長嶋城を攻め落としましたw
こうして、弱小大名下衆家の快進撃が始まったのでしたw
あとは、このハメ技というにはセコすぎる戦術で、まずは近畿と中国地方の一部を制圧です。

続いて大大名家今川氏も簡単に撃破して東海地方も制圧です。

何しろ、戦闘にプレイヤー軍団を使わずにNPC軍団でのオートバトルで決着するので、敵を圧倒できるだけの兵数を用意してしまえば、損害は出ずに一瞬で戦闘が決着するのでプレイ時間は自キャラ軍団で戦闘していた【斬Ⅲ天運我にあり~】に比べると超短時間のプレイ時間で制圧が進みます。
最も短縮されるのは、リアル時間だけでゲーム内時間は【斬Ⅲ天運我にあり~】同様にかなりの年数が経っているのですがw
手抜きで、申し訳ありませんが北条家や関東管領上杉氏、甲信越に覇を唱える武田氏を撃破して自領の青色の城を増殖させたのでした。

同様に東北地方も楽勝で完全制圧です。(ゲーム内時間では、例によって数年掛かってますがw)
そして強敵越後の上杉氏を倒しいつも通りに北陸完全制圧を目指してNPC軍団を派遣していたら。。。

まだ日の本の半分ちょっとしか制圧していないのに禁裏からのご使者が・・・
【斬Ⅲ天運我にあり~】の時には、残りの敵城が僅か1桁以下になってのご登場でしたので、ちょっと拍子抜けしましたがw

まあ、ここまで強力になったら後はただの作業なんで、天下人となってゲームコンプリートでいいんじゃない~♪との結論を出しましたw

例によってネタバレ防止の為エンディングは自粛です。
ここの所(EGGランチャー版)の攻略が続いていますが、最初にEGGランチャー(昔のOSで動いたソフト言語をWin10上で動くようにしたコンパチ翻訳アプリでブラウザの機能を併せ持つ万能ソフト)のライセンス購入に500円、入手は決済を提供者が確認後即ネットからDLできます。
そして、はるか昔のさまざまなソフトハウスの傑作、名作ゲームがわずか1タイトル500円で買い放題なので、興味をお持ちの方には、かなりオススメです。
ただ、EGGランチャーを万能ソフトを書きましたが、MSDOS上で動いていた当時の言語プログラムをWin10上で動かすのですから正常動作を阻害する要因が死ぬほどあるわけで、正直弩外道は同じWinソフトであるのにWin95用ソフトをWinヴィスタ上で走らせるだけでも異常動作の嵐で困りはてているくらいですから、EGGランチャーに課せられた使命はほとんど無理ゲー状態なのは理解してもらえると思います。
そんな訳で、激安ソフトを遊んでいるとさまざまなソフトバグが発生し、稀に致命バグが出て泣きを見ることがたまにありますし、ゲーム中にPCを落とすとほぼゲーム継続が不可能になりますので、Winのアプデスケジュールやその他ウィルスソフトや様々な基本的ソフトのアプデによる勝手な再起動を防がなきゃならないんで結構面倒なのですが、名作・傑作ソフトと言ってもそこははるか昔の作品なのでゲームのボリューム自体少いですし、RPG系を除けば裏技・ハメ技やり放題ですから会社や学校のある平日でも1日でクリア可能なレベルですんで、集中してプレイすればそんな面倒も考えなくてすみます。
まあ、この完成度でこのアプリを500円なんて激安い値段で提供できる事自体が驚異的であって、ちょっとくらいの欠点には目を瞑ってもいいんじゃないかと愚考します。
興味のある方はお試し下さい。
ただし、プレイは自己責任でお願いします。
弩外道のオススメ、セーブデータふっとんだぞ、どうしてくれる!等の怒りのコメントはスルーしますのでよろしくお願いします。
そもそもろくに対策もねらないでハマった上に、それを棚にあげて怒り狂って他人に責任転嫁するお子様にこのアプリを使いこなすのは不可能ですので、あらかじめお断りしておきます。

次回も見て下さいね~♪

『あなたがおおらかな気持ちで毎日過ごされますように~♪』

【マスターオブモンスターズ】(EGGランチャー版)で質より量と機動力で袋だ袋だ袋にしちまえ~!の外道攻略

2019-06-09 | ゲーム
【マスターオブモンスターズ】(EGGランチャー版)で質より量と機動力で袋だ袋だ袋にしちまえ~!の外道攻略なのですw

【マスターオブモンスターズ】はMSDOS時代、人気を博したFDベースのWARシュミレーションゲームです。

WARシュミレーションといっても、この作品の特徴は、自身が様々なタイプの魔法使いとなって、モンスターを召喚し相手の魔法使いを倒すという一風変わったものです。

本作には、ウォーロック・ソーサラー・ネクロマンサー・ウィザード・サモナーの5種類の魔術師タイプが用意されていて、そのタイプ毎に召喚できるモンスターや1ターンに1回使える大魔法がやはりそれぞれのタイプ毎に異なっていて、魔術師タイプの選択もゲーム攻略の重要なポイントとなっています。

弩外道のお気に入り魔術師は、ウォーロックで今回の攻略でも採用しています。

ウォーロックの召喚できるモンスターは、以下の表の通りです。



この中での1番のお気に入りは、ロック鳥でコスト26(召喚に必要なMP)と低いから序盤からガンガン召喚していけるし、なんと言っても巨大な鳥のモンスターですから、ほとんどの地形で消費移動力1で、更に元々の移動力が大きいからこのゲームの攻略に重要な塔を序盤からガンガン制圧可能なのです。
戦闘力は、残念ながら中程度と言った所ですが、強い敵には数で押して傷ついたロック鳥は塔に避難させて回復を待ち、別のロック鳥達と敵を囲いごと無限ヒット&アウェイする卑怯ローテーション袋叩き戦法が一見の価値ありですw
後ほど詳細をご説明しますので興味のある方はお試し下さいww

では、TRYするMAPのデフォルトをご紹介しますね。


このMAPでは魔術師(マスター)は2人しかいないので、敵のマスター1人を倒せば勝利というシンプルなMAPです。

私は、いつもの事ですがプレイ陣営の名称を変更して、魔術師タイプは当然のウォーロックに変更しました。

敵のBULEは、デフォルトで魔術師タイプがウォーロックですので、イコールコンディションという事でウォーロックvsウォーロックの対決となりました。


序盤からロック鳥でガンガン飛ばして、中立の塔を押さえます。
塔は、モンスターを回復させるだけでなく所有塔数が召喚モンスター上限になるので、敵の塔まで全て押さえてしまえば、敵魔術師は1体しかモンスターを召喚できなくなりますので、終盤が近づいたら敵本拠地近くのモンスター部隊を撃破するのはもちろん、その周囲の塔を制圧することが重要になります。

また、先程触れたとおり塔はモンスターのHPをターン毎に徐々に回復させるので、ローテーション袋叩き作戦を採用するなら、なおさら塔の確保が重要になります。


モンスターの戦闘画面です。
私の赤軍のモンスターはウォーロック召喚モンスター中最強のサーペントです。
敵青軍は、天使です。
この天使、かなり強力な魔法攻撃を持っていますので、敵に先行されると一方的に殴られてしまうモンスターが多いです。
魔法攻撃は、遠距離戦闘という概念なのか、魔法戦闘を選ばれてしまうと通常の格闘攻撃で反撃できなくなってしまうやっかいな敵です。

攻撃方法の選択は、攻撃を仕掛けたプレイヤーに選択権が与えられるので、常にこちらから攻撃を仕掛けられるような配置にすることも重要となります。

ですから、天使やデーモンのように強力な魔法攻撃を持っている上に移動力もそこそこな嫌な敵には、惜しまず用意できる最強モンスターを充てがってお亡くなりになって頂くのがセオリーです。

具体的には、たいして重要ではない瀕死モンスターをわざと彼ら(彼女ら?)の移動範囲内に配置したままにして囮にして、ノコノコ彼ら(彼女ら)が喰い付いてきたらざっくり格闘の強モンスターで狩ってしまえば良いのです。


この戦闘画面では、中程度の強さしかないロック鳥が大ダメージを負いながらも強敵天使を亡き者にしています。

これは先程ご紹介したローテーション袋叩き作戦で、とどめを指した所です。
まあ、ヒット&アウェイを敵の周囲4HEX~可能なら6HEX完全包囲して繰り返すえげつない戦法ですが、こんな戦法が未だに成立するのも制作サイドが本作初版の稚拙な思考ルーチンをリメイク版でもあえて手を入れずに放置したからです。

ノスタルジーを味わってもらおうとの意図ももちろんあるのでしょうが。。。

はっきりいってDLライセンスが1作500円の激安ですから、ソスト提供側は回転を良くしなきゃ事業が立ち行かないでしょうから、あえて攻略の穴を残してさあ、どうぞここを突いて下さい状態なんだと思いますww

そんな訳で勝利にリーチのこの場面は、かなりあっさりサクッと来ましたw


まあ、さすがに敵のマスターはRPGのBOSSキャラ並に強いですから、最後の戦いは熾烈を極めましたが。


それのおかげで簡単なシュミレーション部分を補って、やったぜ倒した感が残るゲーマーズハイ状態で楽しめたので、500円ならこれは買い!?と弩外道的におもったのでしたw




次回も見て下さいね~♪

『あなたの日常がワウワクに満たされますように~♪』

【斬Ⅲ~天運我にあり】(EGGランチャー版)例の浪人スタート序盤ハメ+マルチプレイ6人対応を悪用、超使える弟達を配下にして鬼畜無双

2019-06-07 | ゲーム
【斬Ⅲ~天運我にあり】(EGGランチャー版)例の浪人スタート序盤ハメ+マルチプレイ6人対応を悪用、超使える弟達を配下にして鬼畜無双なのです。

前回、本作の序盤浪人ハメをご紹介しましたが、更に外道攻略でマルチプレイ6人対応を悪用して、弩外道に超使える弟達5人用意して、やりたい放題なのです。

まずは、キャラメイキングから。

例によって、浪人ながら戦闘特化のステ振りで第一ターンに本願寺家に仕官します。





この初期設定ですと、第二ターンには、重臣に抜擢され、第三ターンには、本拠地石山城の兵士の約半分と鉄砲在庫全てを与えられて、本願寺第一軍の指揮官に任命されます。

下衆怒外道は、重臣に過ぎませんから外交等の重要事項に意見を述べることはできないもの、すでに交戦中の三好家攻略には戦略・戦術の立案・遂行に関してフリーハンドが与えられます。

そして、ここで与えられた鉄砲数は、敵城に隣接して、鉄砲一ラウンド斉射で彼の戦闘特化ステ振りですと城郭破壊を引き起こし損害無しで本州三好家3城を陥落させる事が可能なのは前回の検証で確認済みです。


このゲームの軍団の重要な要素は、兵員数、所持鉄砲数と大将能力が大きいのは、他のシュミレーションゲームと変わりないのですが、ひとつ他のゲームには見られない士気値というパラメーターがあります。

士気値には士気値上限と現在士気値があります。

ここで、戦闘や行軍に大きく影響を与える士気値は現在士気値です。

各城には、兵質という固定のパラメーターがあり、近畿、中国、関東などの比較的豊かな土地の兵質は一部例外を除き最低の40です。

これが、精兵を謳われる城だったり、僻地の貧しい土地の城の兵質は90~50戦争を行う上で超有利な兵質が与えられています。

全国で最高の兵質90を持つのは、薩摩内城です。

この他の日向を除く南九州諸城の兵質はそれに次ぐ兵質80で、これは真っ向勝負した場合、同等の武将がぶっかった場合でも敵の5倍する部隊を圧倒できるアドバンテージとなります。

この兵質は先の士気値でいうと徴兵部隊の士気上限値となります。

徴兵直後の兵士の現在士気値は低いものですが、第3行軍フェイズに自城に部隊編成しないでいれば毎ターン現在士気値は+20され、最大士気値上限まで上がり続けるので、あまり好戦的でないNPC大名との交戦では、ほば士気値上限の部隊と戦う事となり、九州、甲信越、東北などの貧しい地域では思わぬ苦戦を強いられたりします。

ちなみに怒外道の本願寺1軍の初期士気値上限は最低の40、現在士気値は行軍を重ねたり、行軍フェイズ終了時に入城してないなどのペナルティでガンガン減って行きます。

しかし、これについては全く悲観する必要はありません。

まず、第一に本願寺第一軍の兵数は三好家だけでなく周辺各城を圧倒するか、後に謀反後本願寺居城石山城を攻めた場合でもほぼ対等な人数の上に多数の鉄砲を所持しているために確実に防衛軍を組織せず籠城を選択するからです。

防衛軍が組織されなければ戦闘結果に士気値が大きく関与する突撃戦闘の斬りあいは発生しませんし、怒外道の戦術の根幹である城に隣接して鉄砲攻撃の場合は、重要なのは城の城郭、籠城兵数、攻撃側鉄砲数と大将戦闘力だけですから士気値で勝敗の行方が変わったりすることはありません。

しかも、城を落城させるなどの大きな戦功を挙げた軍団の士気値上限がガンガンあがりますので、逆に有利に近畿近郊の戦いを進める事が可能です。

では、下衆怒外道率いる本願寺1軍の侵攻路と謀反後の主家(本願寺家)乗っ取りの侵攻ルートをご紹介しますね。


まず、石山城から伸びる青のラインは、本願寺1軍としての三好家本州3城の侵略路です。

ここで、城を落城させれば本願寺城となる訳ですが、城を堕とすと城郭1兵員1(実数100人)の最低の守備レベルになりますので、謀反を起こしたターンの翌ターンに軍団を編成すると簡単に怒外道の所領は3城に増えてるって寸法です。

まず、本願寺1軍としての青ルートですが、石山城で編成されてまず、乱世の肝雄・松永久秀が城主の信貴山城に攻め込みます。

怒外道は、工作値に6しか振れてないので久秀に計略・足止めを連発されて、運悪く天候が雨続きなどのBADイベント連続して全10ラウンドで1回も鉄砲撃てずに時間切れ撤退くらいしか敗戦の要素が無いので当然のように楽勝・落城ですたw


次は、南西の槙島城に侵攻、やはり一撃必殺の鉄砲斉射で落城しました。

さて、本州にある三好家最後の城は三好家居城で石高、商業地共に優れている芥川城です。

豊かな城下町に比べて貧相な城は一発陥落したのでしたw

さてさて、芥川城は、青線の終点で青四角、赤四角で二重に囲っているのは、ここで謀反を起こして下衆家本拠としようと決めていたからです。

翌ターン戦略フェイズで謀反コマンド実行です。

といっても普通成功するよね、芥川城の兵士は全員子飼いな上に謀反妨害する他の武将が1人もいなんだもんw


さて、この戦略フェイズで5人の年子(キャプチャーは年喰ってますが、実は19歳)の弟に仕官してもらい、家臣団を充実させたのでした。

下種 怒外道同様に戦闘特化ステ振り。
将来は下衆家第二軍大将の予定。


そして第3軍大将予定の3男。
もちろんの戦闘特化振り。


第四軍大将予定の4男
戦闘特化振りじゃ無いのは、第四軍は特別遊撃隊として1~3軍と違う運用を考えているのと、身内内政官不足時に使いまわしが効くようにしましたw


使者派遣・水軍編成・鉄砲購入・本拠地修復工事に活躍する予定の、内政官5男と6男



さてさて、翌ターン唯一の交戦国、本願寺氏乗っ取り作戦が始まります。

芥川城の兵士は1名だけ残して、他の全ての兵士も鉄砲全数も突っ込んで下衆1軍を編成します。



上の近畿地図、青線の終点の芥川城から今度は、赤線の侵略路で下衆家の快進撃が始まります。

まず、第一行軍フェイズで牧島城を一蹴、第二行軍フェイズで信高山城奪取。

まあ、二城とも怒外道が落城させたまま本願寺家は武将すら送ってないから、城郭1、兵士1じゃあ勝ち目があるわっきゃないですけどねw

続いて、いきなりのクライマックス、本願寺居城(巨城でもあるw)石山城攻めです。

さすがに、他の並み城と違い下衆第一軍の鉄砲斉射に耐えたものの、続けて放たれた鉄砲二斉射めには耐えきれずあっさり落城したのでした。

続いて、南西方向に移動して根来寺城攻め。

ここは、都会なのに兵質50な反則城、しかも本願寺家きっての武闘派武将にして唯一の将帥・鈴木佐大夫が城主な根来寺城は主家乗っ取り作戦の最大の難関と見定めていたのですが・・・

佐大夫くん、本願寺二軍を任されて残る三好家の淡路、洲本城に何度も攻め入っていたので沢山あったはずの鉄砲は全て失い兵士数も現在士気値もボロボロな状態でした。

これじゃあ、負ける方が難しいので拍子抜けのお手軽制圧w

ここで、筒井家が宣戦布告してきて、槙島城を奇襲で奪取しやがったので、怒り心頭、連中の本拠地/筒井城を強襲。

所詮弱小大名だからアッサリ落城、次の行軍フェイズで奪われた槙島城は当然奪還したので、1ターンかけずに筒井氏滅亡に追いやったのですたw


続いて紀伊半島東の付け根の長嶋城に、やっぱり問題ナッシングなのでした。

ちなみに初期状態で本願寺家の飛び地①長篠城は今川家が落としてくれたのでわざわざ遠征する必要がなくなりましたw

そしたらまたも槙島城が今度は足利家に奇襲されて奪われましたw

槙島城ってそんなに魅力的なのかしらんとか?思いながらの速攻お仕置き。

第一行軍フェイズで槙島城奪還、第二行軍フェイズで足利氏唯一の城、朽木城をやはり鉄砲一斉射で陥落させて、足利家も滅亡に追い込んだのでしたw

そんなこんなで残った本願寺氏の城は加賀の尾山城のみ。

途中、越前朝倉氏の一乗谷城の近傍を抜けなきゃいけないけど、このゲーム特に同盟結んでなくとも交戦状態でなければ他家の領地で軍で突っ切れる仕様なので、北陸遠征して尾山城も陥落、遂に本願寺家は滅亡し、主家乗っ取り作戦は大勝利の内に終わったのでした。


さて、いよいよ本格化する下衆家の侵攻作戦
第一次近畿中央制圧作戦


上のキャプチャーで長嶋城から赤線が2本、青線が1本、橙線が1本、桃色線が1本出ているのがおわかりになると思います。

この内、2本の赤線の侵攻路は既にご説明致しました。

時系列に順番にご説明しますね。

まず、南に延びる青い線です。

最初に多芸城を攻略、北畠氏は滅亡しました。

次は、鳥羽城、水軍で有名な九鬼氏も滅びましたが、下衆家の作り始めた水軍が大きなダメージを喰らってちょっとショックw

続いて、北へ向かう橙の線、最初の敵は六角氏、観音寺城。

鎧袖一触で葬りました。

続いて、浅井家、小谷城。

堅城を謳われた山城ですが、隣接取ったらやっぱり鉄砲一斉射で陥落しました。

橙の線をトリを飾るのは越前・朝倉氏、一乗谷城。

ビッグネームが続いたけど超楽勝でした。

ちょっとオーバーキルっぽいので、ここで鉄砲を補充して、多少士気値上限が下がっても良いから兵員を増員して、部隊を第一軍団、第二軍団に2分割することにしました。

それぞれの軍団を相手の援軍にすれば効率良いですからねw



ここで中国地方東部の弱小大名のみ制圧することにしました。

一旦、兵士、鉄砲を本拠地芥川城に集積、部隊を2等分して第一軍団、第二軍団として運用を始めました。

紫色の侵略線です。

第一軍が波多野氏、八神城に進出、第二軍を援軍として呼び寄せました。

援軍出現位置は、城までの距離が非常に短いので到着が2ラウンドくらい遅れても速やかに隣接・落城させることが可能になり、益々攻略失敗の可能性が小さくなりました。

続いて、第二軍は八神城まで既に進出しているので、別所氏三木城への進出が容易になって、行軍による士気値減少を大きく抑える事が出来ました。

当然、第一軍も援軍要請して楽勝、行軍での消耗を押さえる事が常に発動中になりました。

以下、説明は省きますが上記援軍作戦で侵略を続けますw

続いて、小寺家姫路城を撃破です。

更に、一色氏宮津城も陥落。

ガンガン行きます、キャプチャー見切れてますが、次山名氏鳥取城だからわかりますよね?

そして、岡山城宇喜多氏までの攻略で、中国地方東部の制圧を一旦終了して、東に取って返します。



さて、いよいよこのMAP最後の桃色線攻略です。

この時点で、本拠地に貯めていた毎月購入限度まで買った新規購入の鉄砲を現状の第一軍、第二軍に補充すると3分割して第一軍、第二軍、第三軍の編成が可能なレベルとなりました。

また、兵員増強は前回の轍を踏まないように所領内で兵質の高い城で計画的に徴兵することで、兵員増による士気値の減少を最小限に留める事ができました。

このMAPで見ると桃色線最初の侵略経路は斯波氏・清州城になるわけですが、下衆家が進出するころには、美濃斎藤家に滅ぼされていて斎藤家の城となっていました。

つまり斎藤家の城は3つあるので、1ターン3行軍フェィズで決着をつけるのに第一軍~第三軍を投入するのはとても都合が良かったです。

斎藤家、稲葉山城・岩村城も連戦で撃破しましたw

斎藤家滅亡です。。。

続いて織田家、那古屋城。

松平家、岡崎城

そして、現在は四城所有の今川家。

四城を3軍団、1ターン、3行軍フェイズで片づけるのは、戦闘はともかく行軍がきつかったので、ターンエンドで回復する士気値+20で回復しきれない軍団が出てしまいましたw

今川家、長篠城→浜松城→掛川城→駿府城

ごめんなさい、駿府城がまたMAPからみきれちゃいました><。

次の攻略MAPでご確認下さい。



さて、赤線からのスタートです。

さっき見切れちゃってた、今川家、駿府城からのスタートです。

北条家、韮山城・小田原城・江戸城・岩槻城で北条家滅亡

足利家、古河城

結城家、結城城

佐竹家、水戸城

宇都宮家、宇都宮城

がっつり、房総半島、下総まで南下して。

里見家、久留里城→館山城



そして、青線攻略路。

上杉氏、厩橋城→沼田城で関東管領上杉家滅亡。

そして、下衆家に上杉氏が滅ぼされた翌ターンに長尾景虎の上杉謙信、改名イベント起こりました。

史実に似せて上杉氏は越後長尾家を頼って逃亡し、義に厚い長尾景虎は彼を義父として迎えて、上杉謙信と名乗った感じにしたかったのでしょう。

まあ、つじつまは合っているかもですw

ここまでで関東制圧完了ですが、甲府、信濃の強敵武田氏が残っています。

武田家、砥石城→葛尾城→躑躅崎城→高遠城 まで武田家滅亡です。

ここで、東進を一旦止めて、全軍、山陰・山陽攻略戦の続きになだれ込みます。



赤線は、前にご説明した山陰・山陽の弱小大名討伐のラインです。

前回攻略の終点は岡山城、宇喜多氏でした。

新規侵略ラインは、隣接している青線、高松城、尼子氏。

尼子氏はMAPで確認できる残る二城を毛利氏奪われた代わりに大内氏の三本松城を奪ったので、長距離遠征になりましたが三本松城陥落で尼子氏滅亡です。

続いて、毛利家本拠地・郡山城を急襲、更に毛利氏が尼子氏から奪った2つの支城、岩山城、富田城に連戦を仕掛けて毛利氏も割とあっさり滅亡です。

本州に残る大内氏の橋頭保、銀山城→若山城→鴻之峰城を駆逐して中国地方制圧完了です。

北九州攻略戦です。



便宜上、最後に攻略した鴻之峰城から侵略路線が出ていますが、実際には一つ手前の若山城に部隊を集結させています。

海を渡るには、渡海移動という特殊な移動を使うのですが、これは海に面した場所からしか起点にできないので、海に面した城からなら直接渡海移動が使えるからです。

渡海移動の移動能力は自軍の水軍と海賊衆の友好度を合算した値が大きいほど移動距離が伸びます。

ただし、交戦中の大名家が水軍を有していると戦略フェイズの最後に海戦が発生して、その損害を被った水軍力を加味した戦力でそのターンの3つの行軍フェイズの渡海能力が決定されます。

まず、大内氏、中津城→府内城→門司城と3連続撃破していますが、それぞれ第一軍、第二軍、第三軍が各々渡海移動で城攻めしていますので、攻略線というよりは、攻略順に線を繋いだだけだったりしますw

そして、立花城→久留里城の侵略路で大内氏を滅亡させました。

続いて、龍造寺家の佐嘉城→大村城と連破して龍造寺氏滅亡です。

そして、次は対馬の宗氏、厳原城ですがこれだけはなれていると渡海移動、渡海強行、通常強行と無理な移動をしなければならなうなったので往復の行軍で大きく士気値を下げてしまいましたw

そして北九州最後を飾るのは阿蘇氏、隅元城を陥落して一段落です。

続いて南九州攻略ラインです。



北九州最後の攻略の阿蘇氏、隅元城からスタート。

次の上村氏、人吉城はレアケースですが臣従要求コマンド実行したら大名家ごと配下になりましたw

さて、いよいよ九州のメインディッシュ島津家の登場です。

島津家は大隅国・肝付家、日向国・伊東家を攻め滅ぼして3ケ国3城持ちになっていましたw

まず、本拠地、内城→大隅国・高山城→日向国・都於郡城の順でジエンドでしたw

次は四国征伐になります。



黒瀬城・西園寺氏

一条館城・一条氏

岡豊城・長曾我部氏

湯築城・河野氏

四国を〆めるのは、旧三好氏
怒外道が大名殺してしまったので、一門衆の洲本城主、安宅冬安が跡継ぎとなったので、大名家呼称は安宅氏になりましたw

安宅氏・勝瑞城→洲本城→十河城を3連続撃破で滅亡です。

残すは、越後と東北のみとなりました。



岩城氏・平城

相馬氏・小高城

黒川城・芦名氏

米沢城・伊達氏

山形城・最上氏

と攻略して行ったのですが、後は越後・上杉氏と弱小大名4家を残すのみとなった所で禁裏よりご使者が参られましたw



申し出を蹴って完全統一したい気持ちもあったのですが、3分程迷った後に受諾して、ゲームコンプリートとすることにしました。



例によってネタバレ防止の為にエンディングは自粛です。

シンプルながら良いエンディングでしたとだけお伝えします。

次回も見て下さいね~♪

『あなたが期待溢れる楽しみを見つけられますように~♪』