信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店から

夫婦で営む小さな伊料理店「オステリア白樺」の日々。標高1500mの車山高原は八ヶ岳がのぞめる空気の澄んだところです。

毎日かあさん

2011-04-13 17:10:25 | 映画・本

先日、小泉今日子さんと永瀬正敏さんの共演で話題になった
映画「毎日かあさん」(映画「毎日かあさん」HP
見た方もいらっしゃいますか?

もともと毎日新聞の日曜版に連載されているらしいこの
「毎日かあさん」は漫画家 西原(サイバラ)理恵子さんの原作で
ネットでは最新版が隔週で見られます→ネット版毎日かあさん
アニメも放映中ですね。(アニメ「毎日かあさん」HP

 

原作重視の我が家では映画もアニメも見ていないんですけれど
単行本は全7巻全部持っています。

 

今まで書いてきた読んだ本のご紹介とは
ちょっと毛色が違うかもしれませんが・・・・・

 

最近図書館に行く時間がないまま
家にある本をぱらりとめくったりしていて
実は一番たくさん著作を揃えているのがサイバラさんだと気づいたのでした

 

新刊で買ったり、古本で見つけたり、人からもらったものもあるし

 


話題になった 「恨ミシュラン」はもちろん


デビュー当時の 「ちくろようちえん」


「まあじゃんほうろうき」

「とりあたま紀行シリーズ」

「できるかなシリーズ」

「ぼくんち」(観月ありささん主演で映画化された「ぼくんち」HP

元外務省主任分析官の佐藤 優 さんとの共著「とりあたまニュース」

などなど、

多分無いのはこの3冊くらい↓↓

「上京ものがたり」

「いけちゃんとぼく」
(ともさかりえさん、蒼井優さん出演いけちゃんとぼく映画紹介

「パーマネントのばら」
(菅野 美穂さん主演 映画「パーマネントのばら」HP 音が出ます

 

多分サイバラさんにしてはきれいめストーリーのこの3冊
エッセンスは他の本にも詰め込まれているので改めて読んではいませんが・・・・

 

 

西原さんの漫画をどう説明すればいいのかちょっと難しいのですが、

清く正しくない、だけど懐が広くてパワフル。

物事の説明のしかたとか、何かに例えて言うのがすごく上手くて
上手な絵じゃないのに誰にも真似できない作品です。

 

毎日かあさんは 新聞連載だから かなりソフトに描かれてるよね

というのが主人とのもっぱらの会話ですが
その一方で「とりあたまニュース」なんて本を出しちゃったり
有名になっても取り繕わない姿勢がいさぎよいなぁ、と思うのです。

 

私が一番好きなのは、有名漫画家さんと絵で対決する
ビッグコミックスペリオールの企画

「西原理恵子の人生画力対決」

いろんなお題をもとに記憶力だけでスケッチしていくライブ対決なんですけど、

上手に描こうとかじゃなくて

昔 しゃべりながらだらだらと落書きしていたような雰囲気そのままで

そうそうたる漫画家さんが登場するのと、お題と作品のギャップなど

思わず吹き出すおもしろさなんです。

浦沢直樹さんとの対決動画はこちら

 

あまりお役にたたないかもしれません。
上品な本ではないかもしれません。

なんかいつもと違う・・・って引いてる方もいるかもしれません(笑)

でも、生きていく気合みたいなものがあふれていて
なかなかいいですよ♪

 

西原理恵子さんのブログ

 

 

最後に・・・・政府を批判する文書をまとめた という見出しの
携帯ニュースを見て

野党かと思ったらまたあの人たちだった
自分たちが今できることってそんなこと以外に
たくさんあるんじゃないんでしょうか

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000073-jij-pol

今日はなんだかコメントしづらい記事になってしまったので
コメント欄はお休みさせていただきます

 

また のぞきに来ていただければ嬉しいです

      

オステリア白樺HPです。

水曜日・第3火曜日定休日

ランチタイムはご予約不要・ディナータイムはご予約優先とさせていただいております
         

 お気軽にお問い合わせ下さい0266-68-2856

 

私たちの料理にこめる思いなどが綴られています。

オステリアpapaの 『まるごとわかる、オステリア白樺』

 

       



最新の画像もっと見る