J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

無線LANルーター(BUFFALO WZR-S600DHP)

2015年09月04日 | デジタル関係


今日は晴れときどき曇りまたは雨。昨日の深夜から未明にかけて雨が降ったと見えて、今朝は路面がしっとりと濡れていて、上空は厚い灰色の雲で覆われていたが、次第に明るくなってきた。今朝の気温は23℃と昨日よりまた気温が下がったが、湿度が高いせいか、それほど涼しくは感じられない。空気が重くシメシメと感じられる朝である。
日中はよく晴れて気温も30℃まで上昇した。しかし、大気の状態が不安定ということで、午後になって強い南風が吹いたかと思うとにわかに灰色の厚い雲が広がってきて雷鳴が轟き、激しい雨が降り始めた。雨は30分ほどで止み、再び青空が広がったが、湿度が高くなって蒸し暑くなった。

今日は仕事の帰りに無線LAN親機(BUFFALO WZR-S600DHP)ビックカメラ新宿西口店で購入した。LAN関係機器はこれまでBUFFALOで統一している。安心感ということもあるが、何か、問題が発生した場合は、いろいろなメーカーを使っていると、問題の特定に時間がかかることに加えて、メーカー対応も悪くなるという、これまでの経験からメーカーをBUFFALOで統一しているものである。
これまで住んでいた家では自宅をリフォームした時に、各部屋に有線LANを敷設してコンセントをマルチメディアコンセント化したため、有線LANルーターを電話機の側に設置してパソコンをインターネットに接続していた。ところが、新居はそういう設備は無いため、各部屋を有線LANで接続するわけにはいかない。いろいろと考えた末、無線LAN親機をデスクトップパソコンの付近に設置して、デスクトップパソコンは有線LANで接続し、ノートパソコンは無線LANで接続することにした。

機種としてはもっと接続速度が速くて、性能も高い機種が販売されているのだが、新居のフレッツ光回線はギガラインタイプではなくハイスピードタイプとしたこともあり、データ転送速度最大300Mbpsのこの無線LAN親機(BUFFALO WZR-S600DHP)を購入することにした。
そもそも光回線を使ってテレビを見るわけでもなし、動画をよく見るわけでもないので、回線速度はそれほど必要ない。できれば、旧居で使用していたデータ受信最大100Mbpsで充分なのだが、転居を機に契約を更新させられた。これまでと使い方が変わっていないのに、回線速度が速くなるという触れ込みで高いプランにさせられたのである。転居の手続き時に元に戻すことが出来ると言われたのだが、半信半疑である。

話がそれてしまった。元の回線のデータ受信最大200Mbpsということなので、無線LAN親機もデータ転送速度が最大200Mbpsあれば十分ということになるが、現行の機種は最低でも300Mbpsあるので、エントリー機で充分使えるということになる。ただ、利用人数というか同時使用回線が最大2回線になる可能性があるということに加え、USBポートを備えていることでUSB対応のハードディスクやプリンタを共有することができるという点に着目して、機種選定をした。
当初、ヨドバシカメラ新宿西口マルチメディア店で購入しようとしたのだが、思ったよりも高かった。ならばと、ビックカメラ新宿西口店に行ってみると、結構値段が安い。しめた!と思ってレジで代金を精算すると、値札と金額が異なる。不思議に思って聞いてみると、値札の金額は税抜き金額とのことで、税込み金額は税抜き金額の下に小さく書かれているとのことだった。これにはウッカリした。もしかしたらヨドバシカメラ新宿西口マルチメディア店の方が安価だったかもしれないが、後の祭りである。仕方ない。今度から気をつけて買うことにしよう。

無線LAN親機を入れた紙袋を持って帰宅する。
さすがに夜も更けてきたので、接続は週末にすることにした。


コメント    この記事についてブログを書く
« 今日のケーキ(紅茶とレモン... | トップ | 今日のラーメン(塩・鶏さん... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。