goo blog サービス終了のお知らせ 

子供がよろこぶ”キャラ弁 & おやつ”の手帳

我が家の娘たちに好評だった”キャラ弁”や”おやつ”をご紹介します。

稲荷雛ずし

2013-03-03 21:03:20 | 料理


今年のお雛様は、稲荷雛ずしにしてみました

具は、錦糸卵、絹さや、海老、蓮根、とびっこ、桜でんぶ、人参です



長女作


次女作

お稲荷さんの上に飾るだけだったので、簡単に出来ちゃいました





温野菜サラダ

2012-07-01 10:56:35 | 料理


長女が家庭科の調理実習で習った温野菜サラダ

作るのが宿題だったので夕食の一品に作ってもらいました

野菜を切って、さっと茹でるだけだけど見ているだけで危なっかしい・・・ けど一生懸命です

ドレッシングは、サラダ油・お酢・塩・こしょうです

分量が教科書に載っていなかったので味見しながら作っていました

結構、上手に美味しく出来上がりました


 

毛がに と 北海しまえび

2012-05-15 22:24:48 | 料理


GWに札幌に遊びに行ったので市場に行って毛がにを買って
きました

長女は、かにが苦手だけど、次女は大好き


全部、キッチンバサミでカットしていきます


身の付きも良く、びっしり詰まってます


次女の大好物のかにみそ 
スプーンで美味しそうにガツガツと食べていました
まだ3年生なのに、生うにとかにみそが大好物だなんて
酒飲みになりそう


縦じま模様をしている、北海しまえびです

ぷりぷりとした食感でかにのような味がします
頭だけを取ってお味噌汁にすると最高に美味しいです




ひな祭り ひな寿司

2012-03-05 22:29:42 | 料理

3月3日は、ひな祭りでしたね

ちらし寿司の上にお内裏様とお雛様を飾って『ひな寿司』を
作ってみました


体・・・・きゅうり、チーズ
顔・・・・うずらの卵、海苔、黒胡麻、桜でんぶ


プチタルト(→こちら)で作った顔より、海苔やチーズで顔を
作る方が楽だったなぁ~

とっても喜んでくれた2人 
このまま、元気に育って欲しいなぁ~


恵方巻

2012-02-03 23:39:41 | 料理


今日は、節分で恵方巻を娘たちと作りました

今年の恵方は北北西

娘たちは、恵方に向かって無言で一本まるかじり
ふたりとも良く食べるようになったなぁ~

その後は、お楽しみの豆まきをして長女は10個、次女は
8個を食べました



七草粥

2012-01-07 16:54:05 | 料理


遅くなりましたが、明けましておめでとうございます


1月7日、今朝は七草粥を食べました

今年は、昆布だしに塩味です そして、さっぱり梅干でいただきました(→去年は、中華風七草粥こちら)

お正月 お菓子を夜遅くまで食べてしまい胃が疲れてました 体重もかなり心配

七草粥が、ちょうどよい胃休めになって良かったです






ローストチキン 

2011-12-26 23:43:56 | 料理


今年のX'masは、宮崎産の霧島鶏でローストチキンを焼きました

2.5キロの丸鶏だったの少し大きめ 焼く前のグロテクスな丸鶏に塩を刷り込んでくれたのは次女

お腹の中も両手を入れて塩を刷り込んでくれました




中には、もち米と野菜を炒めたもち米ピラフを詰めてみました

もち米に鶏のエキスがしみてとっても美味しかったですよ~




チリコンカン と トルティーヤ

2011-11-03 22:04:27 | 料理

キャンプに行った時の朝食です
とっても簡単なチリコンカンとトルティーヤです




にんにく1片をオリーブオイルで炒め、合いびき肉200gを
中火で炒め、玉ねぎ(みじん切り)1個を入れてしんなりしたら、
ホールトマト 1缶
水 1カップ
キドニービーンズ 200g
コンソメ 1個
チリパウダー 大1
ケチャップ 大2
ソース 大1
ローリエ 2枚
塩、こしょう少々入れます。


ぐつぐつと煮込めば出来上がり


簡単トルティーヤ(6枚分)

強力粉200g、塩ひとつまみ、オリーブ油大1をボールで混ぜ、ぬるま湯2/1カップを少しずつ入れて、押し付けながら捏ねます。


沢山、捏ねなくても大丈夫でした


ラップをして常温で30分くらい休ませます。


生地を6等分して麺棒で薄く伸ばします。


テフロンのフライパンに油をひかずに中火で両面焼きます。


出来上がり


そしてレタスとパプリカも一緒に巻いて食べましたよ~





かぼちゃグラタン

2011-10-26 16:13:18 | 料理


ミニかぼちゃで作った、丸ごとかぼちゃグラタンです

かぼちゃをラップに包んで丸ごと電子レンジへ

少し固いかなぁ~っと思うくらいでちょうどいいです

スプーンで中の種とワタをくりぬいて、グラタンを詰めチーズを
のせてオーブン250度で15分くらい焼きます

中身は、鶏肉と玉ねぎが沢山入って美味しかったですよ~

ハロウィンの時にいいですよね~



くるみ (その3)

2011-10-13 22:59:48 | 料理


くるみ狩りで拾ってきたくるみを数えてみると170個もありました

火を通すと風味が増し、殻も割りやすくなるのでフライパンで
ローストしました



5分くらいするとクルミの口がパカッと開きます



金槌で割って実を取り出したんですが、なかなか割れなくて危ないです

実もつぶれます くるみ割り器が必要ですね

香ばしく美味しかったですよ~



しめ鯖

2011-10-06 21:49:30 | 料理


ど~してもしめ鯖が食べたくなって新鮮な鯖を買って来ました~

そして母にで教えてもらいました

簡単だったけど、一日では出来ないと知ってガッカリ

鯖に塩振って一晩 次の朝、お酢で洗います

鯖の上下を昆布ではさんで酢と酒を入れます

皮を剥いて、きれいに骨を抜いていただきま~す




くるみ (その2)

2011-10-03 22:38:54 | 料理

丁度、1週間でくるみの果肉が腐りました



かぶれることがあるのでゴム手袋で外皮を取り除きます



娘たちが水で洗い流してくれました



更にゴシゴシとキレイに これが意外と疲れました



そして乾燥します




金槌で半分に割ってみると、とっても白いんです
今の時期しか食べれない生のくるみを頂きました
甘くてしっとりとしていて美味しかったです








くるみ (その1)

2011-09-28 23:14:48 | 料理


この前のキャンプでくるみ狩りをして拾ってきた『くるみ』です

そのままでは食べれないそうです

では、どするか

くるみの実を土に埋めて、果肉を腐らせ取り除くそうです



プランターにくるみと培養土を入れます



後は、果肉が腐るのを待ちます



豚バラステーキ

2011-08-23 22:01:40 | 料理
バーベキューでふんわりカリッと豚バラステーキです
下ごしらえをして、そのままキャンプ場へ


豚バラブロックに塩をすり込んで五香粉をまぶし、ネギの

青い部分と生姜を入れて冷蔵庫で時々上下を返し2~3時間

つけます


耐熱ボールに肉を入れ、かぶるぐらいのサラダ油を注いで

ラップをして中火で1時間じっくり蒸しそのまま冷まします

粗熱が取れたらサラダ油をきってキャンプ場へ持参


鉄板を熱してこんがり焼きます

じっくりサラダ油で蒸すので中はしっとりトロッとジューシー

表面はカリッとして美味しかったですよ~

焼くのに時間が掛からないのが良かったです






冬瓜の中華煮

2011-08-11 09:05:53 | 料理


冬瓜のあっさり中華煮です

緑の皮が少し残るように皮を剥いて1口大にカット 面取りもします

味付けはウェイパーです

とろとろも良いですが、私は少し食感が残るぐらいが好きです

キンキンに冷やしても美味しいですよね~