goo blog サービス終了のお知らせ 

子供がよろこぶ”キャラ弁 & おやつ”の手帳

我が家の娘たちに好評だった”キャラ弁”や”おやつ”をご紹介します。

キャラメル

2012-03-17 23:12:31 | おやつ ☆ その他




娘たちが大好きなキャラメルを久しぶりに作ってみました

飴みたいに硬いキャラメルですけど

嬉しそうに数える娘たち105個も出来上がりました


作り方

(バターだけ半分なので好きな分量で作ってみてください。)
砂糖・・・・・・200g(今回は、上白糖100g、ザラメ100g)
水あめ・・・・・・200g
練乳・・・・・・200g
バター・・・・・・100g

1.鍋に材料全部入れて中火で溶かして混ぜながら煮詰める。

2.キャラメル色になったらクッキングシートをしいた金属パットに流す。

3.荒熱が少し取れたら、まだ少し熱いうちから切り始める。
  

※体重をかけて切っていくのが辛いかも
 包丁にバーターを薄く塗ると切りやすいです。



 

きなこ ねりじん棒

2012-02-23 22:23:44 | おやつ ☆ その他


長女がインフルエンザB型にかかっちゃいました

給食で月1回しか出てこない『きなこパン』が今日

食べたくて仕方ない長女に『きなこねじりん棒』を作ってあげました(いつものねじりん棒はこちら

全然パンじゃないけど… しかもねじれてないし…

娘たちの感想は、『給食のはもっと太いけど、揚げたてだから美味しい』って食べてました

きなこ味だったら何でも良かったみたいです

そして、パパがお昼に39度の熱で帰ってきました





ねじりん棒

2012-02-17 17:22:22 | おやつ ☆ その他


小さい頃、よく母が作ってくれた『ねじりん棒』

娘たちが大好きなので最近、家でよく作ってます

粉砂糖をかけたものと



グラニュー糖をかけたもの


作り方は簡単で、小麦粉、卵、ベーキングパウダー、砂糖と
牛乳を少し

混ぜて捏ねて30分寝かせます

生地を伸ばして細く切って、ねじって揚げるだけ

最初に撮り忘れて、食べている途中での写真です


 


サーターアンダギー

2012-01-29 21:25:23 | おやつ ☆ その他


ホットケーキが好きでない娘たち

なので、朝ごはんにホットケーキミックスで作る簡単サーターアンダギーを作ってみました

砂糖を入れていないので黒糖を少し入れても良かったかな・・・

しっかり固めの生地です

喉に詰まりそうな感じが私は大好き



作り方(8個)

ホットケーキミックス・・・・・・200g
卵・・・・・・Lサイズ1個(足りなければ牛乳プラス)


1. ホットケーキミックスと卵を混ぜる。
2. 160℃の油でころがしながら揚げる。





  

ケーク・サレ

2011-11-18 22:04:37 | おやつ ☆ その他


今朝の朝食とおやつにフライパンで簡単ケーク・サレを
作りました

本当は、パウンドケーキ型なんですよね~

食事感覚で食べれる塩味のケーキで結構、美味しいです


具は、魚肉ソーセージ、玉ねぎ、かぼちゃ、人参、じゃがいも、粉チーズです

冷めたらトースターで2~3分温めると外はサクサク、中は
ふわふわ

ちょっとはまってしまいそうです


 







目薬の木

2011-10-12 10:56:49 | おやつ ☆ その他


奥秩父へキャンプに行った時に買った『目薬の木』です

かすみ目や近視、疲れ目などとても目に良いそうです

日本にだけ自生する樹木で、肝臓病にも効果があるそうで別名『長者の木』とも呼ばれているそうです

よくDSをする娘たち・・・目の疲れが気になります



水から火にかけて沸騰したら弱火で15分くらい煮出します



木のとっても良い香りがします

苦味も無く、娘たちも飲んでくれました~




手作りピザ

2011-08-28 17:18:14 | おやつ ☆ その他

子供と一緒に2種類のピザを作りました
 トマトとソーセージのピザ



 味付きまぐろフレークとマヨネーズで照り焼き風ピザ
照り焼きソースは、めんつゆに砂糖を加え少し煮詰めて出来上がり
簡単に味付きまぐろフレークで作ってみたら意外にも美味しくて娘たちが気に入っていました


トマトソースは、オリーブオイルとにんにく、缶のトマトホール、
トマトケチャップ、塩、こしょうで煮詰めて出来上がり



 ピザ生地の作り方(2枚分)
 
薄力粉75g
強力粉75g
ベーキングパウダー小さじ1/2
砂糖小さじ2/3
塩小さじ2/12
オリープオイル大さじ1と1/2
ヨーグルト大さじ6~7


ボールに薄力粉、強力粉、ベーキングパウダーをふるい入れ
砂糖、塩を入れて混ぜる。

中央にオリープオイルとヨーグルトを入れゴムべらで混ぜる。

まとまったら、手でこねてなめらかになったら、2等分にして丸めてラップをして常温で20分ねかせる。

ピザ生地を延ばしてフォークで穴をあけ220℃で4~5分焼きます。

荒熱が取れたらソースを塗って具をのせて220℃で10~12分焼けば出来上がり





あんずのコンポート

2011-06-19 21:15:50 | おやつ ☆ その他


生の杏が珍しく売っていたので母が送ってくれました

生のまま食べるつもりが、酸っぱ過ぎて娘たちの食いつきがいまいち

前に干しりんご(→その時の干しりんごこちら)を作って娘たちに好評だったので干し杏っと思ったけど、実が煮崩れるのでコンポートを作りました



 湯剥きして種を取った杏を瓶に入れて、水、グラニュー糖、レモン少々をとろみが出るまで少し煮ます。
熱いまま瓶に注いで冷めたら冷蔵庫で4、5日漬ければ出来上がり

甘酸っぱく美味しかったので娘たちの食いつきもとっても良かったです
よ~く冷やして食べると最高に美味しいです


パンの耳 ラスク

2011-06-10 22:50:55 | おやつ ☆ その他



朝食のサンドイッチで残ったパンの耳

おやつにフライパンで簡単ラスクを作ってみました

ボールにバターを入れ電子レンジで溶かし、そこにパンの耳を

入れてからめグラニュー糖をたっぷりかけます

後はフライパンで焦げすぎないように焼いて、そのまま冷まします

カリカリのラスクが出来上がります

始めいらないと言っていた娘たち

バクついて食べてました~




クレープ

2011-03-28 15:10:37 | おやつ ☆ その他


何も食べるものがない朝、簡単に作れるクレープです

強力粉で作るもちもちとしたクレープで朝食向きです

ハムとレタスクレープは、長女が大好きな組み合わせ

次女は、バナナチョコクレープ

朝から4個づつ食べて行きました



作り方(10枚分くらい)

強力粉 140g
牛乳 300cc
バター 20g
卵 2個

バターをレンジで溶かし、強力粉を振るう振るう
材料全部をよ~く混ぜる
フライパンで両面焼いて出来上がり



干しりんご

2011-01-26 11:25:37 | おやつ ☆ その他


10個分のりんごです

初めて干しりんごを作ってみました

娘たちはグミ感覚でパクパクとすごい勢いで食べてます

こんなに食べるなら、グラニュー糖をもっと少なくしてもいいかも



フライパンにりんご5個、レモン1個半、グラニュー糖400~500gを入れて透明になるので煮ま~す

そのまま一晩置いて汁を切って天日干しで1週間

手間かかったけど、とっても美味しくできましたよ~






はちみつレモン

2011-01-15 17:30:56 | おやつ ☆ その他


先週、みかん狩りとレモン狩りに行ってきました



娘たちはレモンが大好きでその場でレモンをかじってました

沢山採ったのではちみつレモンに

ふたりで瓶に入れて手伝ってくれました

そのまま食べたり、お湯で割ったり、娘たちはソーダ割りが美味しかったみたいですサムッ


でも・・・皮が苦いーって言ってました 子供には苦いので皮を剥いで漬けると良かったのかも

はちみつ足しときま~す