横綱部屋

よこづなへや

しまいには電源を切ればよい

2017-08-16 21:53:11 | おえかき

ごく最近スマホデビューを果たした3人。

だんなさんが「いよいよ周りでガラケーなのが自分だけになって久しい」とのことで週末に機種変更へ。
私はガラケーのままで全然いいけどなーと言いつつ私は5年ぐらい前に一旦スマホにしたものの
やはり料金が高すぎるのでまたガラケーに戻し、2年ほど前からその時のスマホにSIMカードを入れての
2台持ちという状態だった。それで夫婦で通信料が月6千円前後。
調べてみると今ならあまり変わらなさそうな料金で使えそうなので思い切って店舗へ向かった次第。

で、その後スマホで撮ったあや達の画像を実家の母(ガラケー)に写メールを何度か送ったところ
添付ファイル削除になって全く見られないらしい。
そんならもうお母さんもスマホにするわと私がお盆に帰った際に思いついて母も機種変更。
結局3人、同じ機種の色違い。
とりあえず電話のかけ方ととり方、ラインはインストールしてメールとあわせて送り方や開け方などを図に描いてひととおり説明して帰宅したが
当然のように訳が分からないそうで今日も「もう昨日もずっと変なメールみたいなのが来て訳わからへん!!どこ押したらええのこれ!」
と怒っていた。

だんなさんも今日は「電波がつながらん」「え、でも私からは電話かけれるよ」「そんなはずがない」となんやかんや言っていて見てみると機内モードになっていた。あるあるですね。
しかし「スマホの取り扱い基本のき」みたいな本を購入して熱心に読まれており、母よりは余程柔軟に受け入れつつある。

2人の様子を見て、私も最初はこんなんだったなあと半笑いになるがしかし所詮私もタイトルのような状態になることが今でもよくあるレベル。
そして5年前の本体だったからか何なのか以前のスマホはとにかく通信がよく途絶えたりラインも翌日に思い出したように入ってきたり、まして動画は止まりすぎて見るのが嫌になるような状態だったが
新しい本体の仕事の速いこと。うおもう画面出た!動画が止まらずに見れる!と実に快適。
でもやっぱりどこかでまたそのうちガラケーに戻してもいいかなと思ったり思わなかったり。


お手数ですがよろしければ

母がケータイを初めて持った頃は中国人からかと見紛うような漢字だらけの謎のメールがよく届いていたが
さすがに文章を打つ動作は慣れたらしく、今回ラインは最初からちゃんと文章になっていてちょっと面白さ半減。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿