goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとかたまりの想念Z

A conscious solid idea

今年のF1

2007-11-12 18:02:06 | スポーツ

今年はとうとう1回も、みませんでした。
F1のレース。
それはともかく、今年もF1速報の総集編はゲット。
まず今年のF1を改めてみて思うこと。
スタビライザー(?)だらけの近藤版MSのように奇形的進化をしたF1マシン。
このビラビラなデザインをかっこいいとはまだ思えないけど、機能美なので良しとしよう。
プラモはともかく、完成品が原則のミニカーでどこまで再現できるのやら。
フェラーリもボーダフォンが抜けたからかどうか知らないけど、メタリックな色合いになちゃってイヤーンな感じだ。
フェラーリに赤を塗らないで、どこに塗るっていうのさ!<そこか
くそー、フジミの126Cのロングビーチ仕様を作るからいいよ!もう!(逆ギレ)

三つ巴のチャンピオン争い、
レースの内容とか、ドライバーやチームのがんばりとかいろいろあったみたいだけど
実はあまり興味なし。

FIAが腐ったルールをそのままにしても、けっこう自浄作用が働くもんだなーと今は思ってます。
でも、まだまだですよね。
F1からタバコスポンサーが撤退し、自動車屋がメインスポンサーになった。
トヨタのような例外を除いて、そうとしか見えない。
フェラーリがコンストラクター1位はともかく、同じエンジンを積んでるはずのスパイカーが最下位。
トヨタなんて同じエンジンをウィリアムズに(バカ正直に)提供して、ウィリアムズ4位、トヨタ6位。
結果をみれば、見えない不正が一目瞭然だとい思うのだが・・・・。


内藤よくやった。

2007-10-12 18:13:41 | スポーツ

べつに亀田のキャラクターを否定する気は無い。

対戦相手を挑発したりするのもアリだと思う。

でも、八百長や反則をするのは良くない。そしてその事実をうやむやにしてしまう状況はなにより許されないと思う。

なので、今回の試合で内藤がフェアプレーに徹して勝利した事は大きい。

できればKOして欲しかったんだけどね。

これでゴキブリ以下確定の亀田大毅は切腹ですよね?(するわけないけど)


F1 2007

2007-03-08 20:30:19 | スポーツ

早いもので、今年のF1がもう来週開幕する。

だが、多分今年も昨年と同じになるなら、見ない。

F1がツマランのはあのクソナマイキなチャンピオンが悪いのではなく、

選手権自体に問題がある。問題はいろいろありすぎて一言では言いきれない。

スポーツ的な面だけみれば、公平さという点は少しは改善されたのだろう。

しかし、モータースポーツのトップカテゴリとしての存在意義を、一部とはいえ犠牲にした今のルールは正直納得できない。

それがなにより、F1をつまらない物にしている。

選手やチームが悪いわけでは断じてないが、正直、茶番にはつきあいきれない。

誰か、F1が面白くなったら教えてください。

いまは、ゲームが忙しくて深夜のF1放送なんてみてられないよ。

FFタクティクスAD、クリアした。ゼルダふしぎのぼうしの3倍時間かかったよ。


あああああ。無念。

2006-10-08 15:56:34 | スポーツ

鈴鹿で行われる最後の日本GP。
アロンソ対シューマッハのチャンピオン争いの天王山。
めずらしく、フジTVが地上波生放送なんて事をやってくれたけど、やっぱりCMが多すぎ。
シュー、リタイアの決定的瞬間にCMに入ってたのがF1中継として大失敗。
本当にここ数年のフジTVのF1中継は最悪最低だ。やめれ。
でも、このレースに限って言えば、そんなに悪くもない。
それは生放送だったので、フジの悪質な編集改竄が無かったからだと思う。
シューのリタイヤの時にCMに入っていたのは運が悪かったとも言えるしね。CM多いけど。



そんなこんなで、レース結果は99%アロンソのチャンピオン決定というような状況で次戦ブラジルに持ち込しになったのだけど、これまたなんとも微妙。
なんか喜びも中途半端な感じ。
確かにアロンソは速いドライバーだけど、シューマッハ以外のベテラン勢の不甲斐なさも感じる、そんなレースでした。



リンク: F1GP-2006.