ひとかたまりの想念Z

A conscious solid idea

ストZERO安くなった。

2007-11-23 08:20:19 | アニメ・コミック・ゲーム

PS2版のストリートファイターZEROファイターズジェネレーションがベストプライス(廉価版)で出たので買ってみた。¥2000くらい。
ストZERO,ZERO2、ZERO2アルファ、ZERO3、ポケットファイターの5本が収録されている。
かつてPSユーザーの悩みの種だったゲーム中のロードも皆無で、完全移植されている。
しかも、隠し要素でアルファ2、ZERO2ダッシュ、ZERO3アッパーが出現、さらに対戦ツールのみだが、完全新作のハイパーストリートファイターZEROが遊べる。
9本で¥2000とは剛毅なソフトであります。
むしりとった衣笠で、ゲームレベルをMAXに設定してプレイ。
・・・・・・・ボコボコにやられる。ゲーム感覚が鉄拳5モードになっていたみたいだ。
だんだん感覚を取り戻し、遊べるようになってきた。
ヴァンパイアでもダークストーカーズコレクションという似たようなソフトがでていて
これもヴァンパイア全シリーズが遊べる他、新キャラ「Dee」がつかえるアレンジ版も収録している。2D格闘ゲーム好きなら抑えねばならないところか。
SNKプレイモアも、KOF全部入って¥2000とかで出してくれないかね、無理か?


鉄5

2007-11-19 00:38:38 | アニメ・コミック・ゲーム

2週間くらい前に買って、ほったらかしになってた鉄拳5をやってみた。
オマケについていた鉄拳1~3をついつい遊んでしまった。
アーケード版のエミュレートだろうか。良く出来ていた。
でも、画像の進化にびっくりだね。比べてみると一目瞭然でしたわ。
5本編はストーリーモードを4キャラぐらいクリアしたとこで疲れてやめた。
やはりというか、選択できるキャラが4人増えていた。
遊びごたえありそうだけど、めんどくさいのも事実。
隠しモード全クリのデータをだれかください(笑)


やっぱり久間

2007-11-16 08:05:16 | ニュース

今日の新聞のトップニュースになってるようだけど、

久間氏の名前そのものについては意外性はなかった。

だが、証人喚問で守屋氏がその名前を出す事は絶対にないと思っていた。

もしその可能性が高いと判断をくだされれば、抹殺されていたと思うから。

社会的抹殺という意味ではない、文字通りの抹殺だ。

まあ、世間的には「不可解な自殺」という落し所にいつのまにか収まる、日本社会の暗黒。

これにより、国会での「給油法案」の審議は事実上不可能になり、自民党は逆境に立たされた形になるのだけども、個人的にはこれで良かったと感じている。

他ならぬ元国防のトップのスキャンダルなので、「アメリカ軍への給油法案」と無関係とは言えないというのもあるが、アメリカに対するうまい言い訳になるかもしれない。

日本の国防を考える上でアメリカ追従は仕方ないと思うが、与党は(成立にむけて)最善を尽くしたがやむを得ず出来なかった、というシナリオはアメリカを怒らせずNOという姿勢と解釈すれば出来過ぎだ。

北朝鮮のテロ支援国家指定解除というカードをきったアメリカに対して、奴隷のように追従するより、よほどマシに思える。

そこまで考えた上での日本のシナリオだとしたら、すばらしいと思うがどうか。

あくまでトカゲの尻尾きりをするとなると、守屋氏は逆に(今は)安全という事になるが、久間・額賀氏からイモずる式で名前が出るのは面白くなかろうね。

くわばらくわばら。


今年のF1

2007-11-12 18:02:06 | スポーツ

今年はとうとう1回も、みませんでした。
F1のレース。
それはともかく、今年もF1速報の総集編はゲット。
まず今年のF1を改めてみて思うこと。
スタビライザー(?)だらけの近藤版MSのように奇形的進化をしたF1マシン。
このビラビラなデザインをかっこいいとはまだ思えないけど、機能美なので良しとしよう。
プラモはともかく、完成品が原則のミニカーでどこまで再現できるのやら。
フェラーリもボーダフォンが抜けたからかどうか知らないけど、メタリックな色合いになちゃってイヤーンな感じだ。
フェラーリに赤を塗らないで、どこに塗るっていうのさ!<そこか
くそー、フジミの126Cのロングビーチ仕様を作るからいいよ!もう!(逆ギレ)

三つ巴のチャンピオン争い、
レースの内容とか、ドライバーやチームのがんばりとかいろいろあったみたいだけど
実はあまり興味なし。

FIAが腐ったルールをそのままにしても、けっこう自浄作用が働くもんだなーと今は思ってます。
でも、まだまだですよね。
F1からタバコスポンサーが撤退し、自動車屋がメインスポンサーになった。
トヨタのような例外を除いて、そうとしか見えない。
フェラーリがコンストラクター1位はともかく、同じエンジンを積んでるはずのスパイカーが最下位。
トヨタなんて同じエンジンをウィリアムズに(バカ正直に)提供して、ウィリアムズ4位、トヨタ6位。
結果をみれば、見えない不正が一目瞭然だとい思うのだが・・・・。