メタボおやじの糖分日記

旅と酒をこよなく愛するメタボ親父の糖分ライフ。

金沢犀川温泉・滝亭:滞在記②

2021年12月10日 | 国内/北陸・甲信越
玄関を入ると正面にロビー、左手に食事処があり、
その先を歩いて館内を半周したところに今晩泊まる部屋がある。
結構遠い 🚶‍♂️トコトコ🚶‍♂️トコトコ



🚶‍♂️トコトコ さらに半周したところから2階に移動 🚶‍♂️ヨイショ🚶‍♂️ヨイショ 
さらに奥へと🚶‍♂️ハァハァ🚶‍♂️フゥフゥ
エレベーターが無いのでお年寄りにはきついところだなぁ〜。

で、到着した部屋はこんな感じの間取り


玄関を入るとまず左にトイレと廊下、その反対に4畳半ほどの部屋が。
こちらは畳の上に椅子とテーブルが置かれた談話室でしょうか



そして、その隣が10畳の和室
ワタシは早寝早起きなんで、隣に部屋があるとブログを書いたり読んだりできるし、
灯りも気にしなくていいしね。
広さといい、間取りといい、気に入りました。




洗面所は玄関手前奥にあり、浴室は檜の露天風呂になっている。
源泉掛け流しで丁度いい温度。こちらも朝一番に入ります。



ということで、部屋の紹介はほどほどに。
早速浴衣に着替えて大浴場へ
👘→🚶‍♂️→🚶‍♂️→🧺♨️
ひと汗流しに行ってこようかなぁ〜



大浴場は中庭に出て隣の棟。タオルもバスタオルも用意されているので手ぶらのままで行けます。




誰もいなかったので、ドボン!🏊‍♀️
いい湯だなぁ〜
ここは弱アルカリ泉。お肌がつるつるになるので「つるつる湯」と呼ばれているそうだ。
つるつる、つるつる・・・・
泳ぎたくなった 🏊‍♀️


そして風呂上がりはラウンジへ
このあとはラウンジ→夕食と続きます




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金沢犀川温泉・滝亭:滞在記① | トップ | 上野で忘年会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国内/北陸・甲信越」カテゴリの最新記事