goo blog サービス終了のお知らせ 

山形県酒田市の不動産業 クリエートプランのブログ

山形県酒田市で売買・賃貸の仲介業務等をしています。日々の出来事等を掲載して行きます。たまに空撮も(笑)

気遣いに感謝した

2011-08-23 20:35:32 | 業務関連
表示の登記を申請する場合。。(土地家屋調査士業務)

工事業者さん(建築、解体)からの証明書が必要になることが多い。

新築ならば施工業者さんからの「引渡し証明書」など。

解体ならば「取壊し証明書」など。

登記実務上・・それらの証明書に押印してもらう場合は「実印」になり、

更に「印鑑証明書」も必要です。

先日も滅失登記の件で某解体業者さんへ証明書に実印を貰いに

行ってきました。

「お電話しましたチョーサシのムラカミです。ここに押印をお願いします」

「はい、わかりました。これで良いですか」

「ええ、ありがとうございます。それと印鑑証明書をお借りしたいのですが」

「日付古いですが良いですか?」

「大丈夫です、使用終わりましたらご郵送でご返却しますので。。」

と普通はここで借用して終わるのですが・・・

担当の女性・・・おもむろに封筒を取り出し自社宛てのシールを貼り、封筒に切手も

貼って。。。私に差し出してくれた・・

「こちらの封筒をお使い下さい」

「えっ。。。切手代なら当方で負担しますが!」

「いえいえ、いいんですよ」

こんなケースは初めてでありました。

何度もチョーサシが来るから慣れているのだろうか?

それにしても心憎い?気遣いの会社でありました。

こういう会社は伸びるんだよな~ 

方や・・・昨日お願いした工事業者さん(個人の大工さん)の場合・・

同じように「印鑑証明書が必要なんで用意してもらえませんか」と頼んだら。。

「んーーー400円かかるな、料金負担してくれんのか?役所までガソリンかかるの。。」

はいーー

この大工さんは経験なかったのか・・

工事請け負って工事代金も戴いてるのに。。それくらいは。。。と内心思ってしまう。

はるか昔建築したならまだ理解出来るが・・三カ月前に新築したばかりなのに。。。

たぶん、お客さんが直接頼んだなら↑のような事は言わなかっただろな

まあ。。。まあ。。色んなケースがありますね











E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓私は気遣いがゼロらしい。。と言われ  ポチッとよろしく
にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする