goo blog サービス終了のお知らせ 

山形県酒田市の不動産業 クリエートプランのブログ

山形県酒田市で売買・賃貸の仲介業務等をしています。日々の出来事等を掲載して行きます。たまに空撮も(笑)

「コスタ・ネオロマンチカ」酒田北港 出港 2017.8.2

2017-08-09 20:15:00 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信

出港セレモニーの方はというと。。

こちらは毎度同じ的な構成。。正直見飽きた

ただ今回は過去二度やった「花火」見送りがプラス

「花火」が着くと・・俄然見送り客が増える。。

ましてや今回は初の外国船籍・・夜の埠頭も大賑いでありました。














↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく  来年寄港も
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コスタ・ネオロマンチカ」酒田北港 入港 2017.8.2

2017-08-08 20:07:15 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信

ついにこの日がやってきた

酒田に初の外国船籍の船が入港・・

もとい初の外国船籍のクルーズ船(外国船はタンカーとかばっかだったし)

天候は快晴 パーフェクト

沖合から段々と近づいてくる。。興奮

にしては撮影者の数が少ない。。。釣り人の方が多い

やはり外国船・・デザインが独特である。

そして汽笛の音は・・・意外にも。。。おとなしめ

ひと通り撮影を終え埠頭にIN。

と・・物凄いギャラリーの数

10年来埠頭で見てきたが・・間違いなく過去最高の人出であった

期待度が半端無い

普段(日本船籍)もこれくらい賑って欲しいものであります。
































↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく  差を縮められるか。。
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

測量船「天洋」 巡視艇「べにばな」 タグボート「酒田丸」

2017-08-07 19:40:07 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信

2017/07/30

酒田港において「ミナトオアシス祭り」が開催された。

それに伴って特殊船舶内の一般公開も行われたゆえ。。当然の如く行ってきた

今回の目玉?は・・やはり測量船であろう。滅多に見ることが出来ないゆえ貴重であった。

海上保安庁所属であるが・・武器などは装備されていない。

今回は酒田港周辺の測量の為に停泊してた。

↓測量船













普段目にしている巡視艇「べにばな」に乗り込む。。

で・・初めて気がづいたというか・・船員の方から教えていただいたのだが・・

巡視艇・・・デッキに手擦りが無い

これは・・チョー怖い・・船員さんでも波が高いときなどはビビルという。

↓巡視艇





タクボート・・・でかい船舶をなんなく牽引する。パワフルである。

機械室も見ることが出来た。。

素人には。。何が何やらさっぱり


↓タグボート



















↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく   夏はイベントが多い
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下船⇒阿寒湖・摩周湖観光

2017-07-27 20:07:37 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信

釧路港到着後・・

各自オプショナルツアーに向かう・・

私が選択したのは「阿寒湖・摩周湖」

の前に・・「丹頂鶴自然公園」に立ち寄る。。






にしても・・暑い

予想では20度くらいのはずだったのだが。。

体感・・・20度以上は絶対あると思った。。

途中・・道路の温度表示板があった・・「30度」と・・・

そりゃ暑いわな

まさか北海道・・しかも道東で30度を経験するとは。。

バスガイドのお姉さんも・・釧路でこの暑さはマレだとか。。

昼食会場でもある阿寒湖に到着。

と・・ここで・・まさかの光景を目にする。。

「遊覧船」「ボート」あるんじゃん

失敗した・・全く阿寒湖とか摩周湖の事前リサーチをしていなかった

とっと昼食を終え(たぶん誰より早くw)乗り場に向かう。。

案の定・・遊覧船は1時間コース

ならば高速ボートはと見ると・・5分・10分・15分。。。と

5分コースならバスの出発まで乗れる!

と思ったが・・よく見ると2名様からと・・

ならばと・・同行のオヤジを誘ってとをしてみる・・

「ボート乗らんか

「いやー今地元の夏祭りエンジョイしてるから」と・・

なんじゃいそりゃ

止む無く断念し・・・湖畔にたたずむ

ガイドさんに聞いてみた・・「摩周湖にも遊覧船あるんですか

「無いです」












後ろ髪を引かれる思いで阿寒湖を後にする。。。

山道をくねくね走り「摩周湖」到着。。

って・・まさか摩周湖って・・見下ろす湖だったとは。。

しかも・・名物の「霧」もかかってない

運がいいのか悪いのか・・どんだけ~









全ての観光地を後にし・・後は釧路港に戻るだけ・・

しかし・・このバスガイドさん・・乗車時からずーーと 喋っている。

若いのに大したもんであります。客を飽きさせないトーク術。あっぱれ

「にっぽん丸」が待つ釧路港に戻ってきた・・

が・・出港が近づいておったたため乗船を素早くせねばならずで・・

埠頭のお土産ブースには立ち寄れなかったし・・釧路港近辺も散策出来なかった

オプショナルツアーもいいが・・戻り時間がギリだと・・埠頭での物販にはキツイと学習

あっという間の観光であった。。

そして出港へと。。

続く。。






↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく  来週解禁。。

ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「にっぽん丸」 釧路入港 2017/07/09  船上レポ5

2017-07-24 21:02:51 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信


動くホテルの安心感からか。。

ちょいと夜更かししてしまい。。

だが・・朝の体操をすべく気合入れて起床。

体操ゆえ・・それなりの格好をしてデッキに到着。。

が・・風があり寒い

おかげですっかり目が覚めました

朝食後・・デッキに・・

釧路の街並みが見えてきた

いよいよ到着であります。

港内に入っていく・・すると・・巡視船が

船舶ファンにはたまりません

さて・・いよいよ着岸です。

酒田では毎度歓迎見送りしか経験がなかったゆえ・・・される立場は初

他港との違い?というか・・どんなものか興味が湧く。。

埠頭を見ると・・遠くに・・出店が・・沢山・・

えっ?まさか。。この入港の為??

釧路ハンパーねーーーーーーーーと思った。。

が・・後で聞いたら・・この日は地元のお祭りだったとか。。納得

にしても埠頭に・・出店とは。。。ある意味参考になった

学生さん達が日曜にも係らず・・歓迎の演奏の為に

ありがとう~






















続く。。。







↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく  まさかの。。
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田→釧路 「にっぽん丸」クルーズ 船上レポ4

2017-07-21 19:56:33 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信


夕刻・・津軽海峡横断か。。

再び最上階デッキに出てみる。。

誰も居ない・・・と思ったら・・女性が

声をかけてみたら乗員スタッフの方でありました。

夕焼けが綺麗なので見にきてたとか・・このような景色も珍しいとか

太陽が・・沈む・・ダイヤモンド富士的な

このような景色も・・デッキに出て見ないとは・・もったいない。。

その後・・・演歌歌手のショーを観たり、なんやかんやで一旦船内に。

観覧終了後・・デッキに出てみる。。

夜風が気持ちいい。。

お月様も今夜くっきりと

月光に海面が照らされてる。

波の音が日中より澄んで聞こえる。。

デッキには誰も居ない・・静寂である。。














続く。。





↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく  熱帯夜。。
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田→釧路 「にっぽん丸」クルーズ 船上レポ3

2017-07-19 20:02:01 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信

快晴の中順調に船は進んでいる。

男鹿半島まで来た。。

入道崎灯台が見えて来る・・船長よりのアナウンスも入る。。

が・・デッキには人は・・殆ど居ない

想定してたクルーズの様子とは違った。。

こんなに天気が良くて波も穏やかなのに外に出ないなんて・・もったいない

乗客の皆さんは。。船内で何をしとるのだろか??

まあ。。高齢というか・・年配の乗客が殆どゆえ・・部屋でくつろいでるのか??

360度・・青の世界。。

満足に浸りチェアに座りながら水平線を眺めながら時間を過ごす




























↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく  ちゃっぴー睡眠中。。
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田→釧路 「にっぽん丸」クルーズ 船上レポ2

2017-07-13 20:17:07 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信


デッキに出て日本海を見渡す。

海の色も変わってきた。。

と・・遠くに船影が・・

この大きさは・・もしや。。

徐々に互いに近づく。。

船舶ファンにはたまらん!

沖合でのすれ違い。

新日本海フェリーの定期船「らいらっく」(たぶん)

感動した

ということは・・フェリーの乗客たちは毎度この景色を眺めてるということか。。

羨ましい

酒田にも是非航路を・・・という構想が数十年前あった記憶があるが・・

いつのまにか・・立ち消えに・・

他の航路でもええから。。フェリーの定期船が欲しい。。せめて夏場だけでも。。









続く。。









↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく  同じメンバーか。。
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「にっぽん丸」 酒田出港 2017/07/08  船上レポ1

2017-07-12 20:10:30 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信


来るべきクルーズの為に数年前から・・コツコツとクルーズ貯金を行ってた

そしてようやく悲願のクルーズに

最初に乗る船は「にっぽん丸」と決めていた。

なんともこの船体のデザインが好きなんですね

リニューアルしてからなおさら。

普段は「撮り船」が専門でしたが・・今回は「乗り船」

そして乗船目的として・・

クルーズを体験してみないとわからない

実際どんな・・おもてなしが良いのかとの勉強の為でもあります。

今回のクルーズは酒田発釧路行きのチャータークルーズであります。

船内に乗船した途端・・マニア興奮の域に達しました

ちと残念だったのは・・港を出る様子を撮影出来なかった事。。

当然ながら乗船後直ぐに・・クルーズの説明会が船内であった為・・デッキに出られず

説明終わって・・出たときには既に沖合いに

航行しながら見る鳥海山の姿に感動。。飛島にも感動。。

波はほとんど無く・・快晴

最高の船出となりました。






















続く。。











↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ夏 「とびしま」に乗って「飛島」に行こう。

2017-06-07 17:05:10 | 船舶・港・海
前略:酒田より発信

先週の「いか釣り船団」出港式は悪天候で散々でした。。

当然 定期船「とびしま」も欠航でした

さて、もうじき「夏」

鳥海山・飛島ジオパーク」にも認定されたことですし

夏だ!島だ!飛島に行きましょう

かくいう私・・ここ数年行ってないっす。。今年こそ













↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする